最新更新日:2024/06/08
本日:count up53
昨日:257
総数:1171173
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

図工大好き!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月30日(水)
 1年生が図工「ねんどでつみき」の学習をしていました。手のひらを使って,粘土で玉や四角や三角などの小さなかたまりをたくさん作り,いろいろな形の組み合わせを考えながら,積んだり並べたり。「シャワーを作ったの。これが水,これがお湯のボタン」,四角いかたまりを積み上げて「一番上にテレビを載せるの」。みんな作っている手を止めて,教えてくれました。

大きくなったよ,葉っぱが増えたよ!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月29日(火)
 アサガオの本葉がたくさん出てきました。観察記録をかきながら,顔を近づけてしっかり見たり,指先で触ったり。「ざらざらしてるよ」「毛が生えてるよ」「この葉っぱ大きいよ」。カメラをもって近づくと,みんなが競って教えてくれました。

草花遊び その2(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 草花遊びの様子です。

草花遊び その1(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月21日(月)2・3時間目に,ボランティアさんに教えていただき草花遊びを行いました。
 シロツメクサ・ササ・オオバコ・カラスノエンドウ・マキ・アシの6種類からいろいろな遊びをしました。冠や船,手裏剣を作ったり,切り込みを入れて飛ばしたりする遊びをしました。
 ボランティアさんに教えてもらいながら,仲良く楽しく遊ぶことができました。

水やりがんばっています(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は,生活科であさがおを育てています。
 きれいな花がさくように,みんな水やりを忘れずにがんばっています!
 今週になり,芽がでてきました。水やりしているところへ行くと「5つ全部でてきたよ!」「ひらいた葉っぱは,ハートの形だよ!」と嬉しそうに教えてくれました。
 

楽しかったね! なかよし遠足(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月11日(金)1・2年生は,蘇南公園に行ってきました。
 2年生が準備したバッジをつけて元気よく出発し,安全に気をつけて歩いて行きました。公園では,1・2年生合同のグループで仲良くお弁当を食べたり遊んだりしました。
 とても楽しい1日になりました。

学校探検 その2(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 北舎の探検の様子です。

学校探検 その1(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月27日(金),5月1日(火)に学校探検を行いました。
 27日はクラスごとに,1日は3〜6人のグループごとで探検しました。いろいろな教室に行き,「どんな人がいるのかな。」「何があるのかな。」というところを意識して探検しました。探検中,いろいろな先生に質問したり,名刺を渡したりしました。
 探検後,教室で気づいたことのまとめをしました。

 写真は,南舎の探検の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 PTA監査委員会
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342