最新更新日:2024/06/17
本日:count up9
昨日:242
総数:1172860
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

初めての終業式(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1学期終業式でした。暑い体育館で、真剣に校長先生や生徒指導の先生のお話を聞くことができました。
 教室に戻った後で、担任の先生から初めて通知表を受け取りました。
 初めてのことがたくさんあった1学期も今日で終わりました。有意義な夏休みを過ごし、また元気に2学期が送れることを願っています。

大掃除(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日で1学期も終わりです。今日は、掃除の時間と昼休みを使って大掃除をしました。「ふだんなかなか掃除ができないところをきれいにする」を合い言葉に、みんなでロッカー、手洗い場の下などを、ピカピカにしました。
 気持ちよく、夏休みを迎えることができそうです。

すなや つちと なかよし(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に「すなや つちと なかよし」の学習をしました。砂場で、シャベルやカップ、バケツなどの道具を使い、クラスやグループで協力して山や水路を作りました。
 いつもの図工の授業とは少し違う感じがしましたが、子どもたちは楽しそうに活動していました。

掃除の様子(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生も、掃除が上手になってきました。写真は、教室掃除と外掃除の様子です。しっかりぞうきんがけをしたり、汗だくになりながら草抜きをしたりすることができました。

水泳大会(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生の水泳大会でした。「かもつれっしゃ」「だるまうきれえす」「たからさがし」の3種目で競いました。優勝は、大逆転の結果、1組でした!
 どの子も楽しみながら、クラスのためにがんばりました。

おいしくお弁当を食べました(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、給食でなくお弁当でした。みんな、朝からとても楽しみにしていました。教室の中でお弁当を食べるのは、なんだか不思議でしたね。
 保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備、ありがとうございました。

雨の日の休み時間(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1日中雨でした。いつも外で元気よく遊んでいる1年生も、残念そうでした。
 でも、教室の中で粘土で遊んだり、室内ゲームをしたり、絵を描いたりして、上手に過ごすことができました。
 明日は給食がありません。お弁当の用意をよろしくお願いします。

はじめて絵の具をつかったよ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、図工の時間に初めて絵の具をつかって色を塗りました。絵の具の出し方、バケツやパレットの使い方、使う水の量など、少し緊張しながらでしたが、上手に色を塗ることができました。

プールは気持ちいいね!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は雨が降ったり、気温・水温が低かったりしてプールに入ることができませんでしたが、今日は絶好のプール日和となりました。とても気持ち良さそうにプールに入っています!水泳の授業も、残りあと少し。がんばって、ふしうきやけのびができるようになりたいですね。

アサガオがきれいに咲いたよ(1年)

画像1 画像1
 どのアサガオも、きれいに花が咲きました。今後は、家で水やりなどの世話をします。夏休みには、観察カードなどの宿題も出ますので、大切に育てて下さい。
 なお、本日からの個人懇談会で、保護者の方に持ち帰っていただきます。よろしくお願いします。

今日の1年生(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目の写真は、アサガオの観察の様子です。小さな種だったアサガオも、こんなにたくさんの花を咲かせました。懇談会の日に、持ち帰っていただいて今後はお家で世話をすることになります。
 2枚目の写真は、学級で短冊や飾りのついた笹を手に、願い事を発表しているところです。本日、笹を持ち帰りました。お家で飾っていただければ、と思います。

自習の様子(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5時間目に2年2組で研究授業があったので、自習でした。今日は、算数の問題、プリントの直し、ひらがなやカタカナの練習など、たくさんの内容に集中して取り組むことができました。

七夕集会2(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は2組、2枚目は3組、3枚目は4組の笹です。どのクラスも、きれいに飾り付けられています。

七夕集会1(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、七夕集会でした。七夕のお話のスライドを観た後、ひとりひとりが、みんなの前で短冊に書いた願い事を発表しました。みんな、堂々と発表することができました。
 3枚目の写真は、1組の笹です。

短冊に願い事を書いたよ!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、明日の七夕集会に向けて短冊に願い事を書きました。「じが じょうずに なりますように」「ふしうきが できるように なりたい」「さっかあせんしゅに なりたいです」など、それぞれの願い事を書きました。図工の時間に作った飾りも、飾る予定です。明日の七夕集会が楽しみです。

今日の1年生(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目の写真は、水泳の授業の様子です。今日は、検定などは行わず、「だるまうきレース」「水中バディ」などで、水とふれあいました。
 2枚目の写真は、飼育委員会が企画した「うさぎのクイズラリー」の様子です。ペアの6年生と仲良く校内をまわって問題を解くことができました。

今日の1年生(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目の写真は、1年生が育てているアサガオのつぼみです。つぼみの数が多くなり、花が咲いた子もいます。みんな、「早く咲かないかな」と首を長くして待っています。
 2枚目の写真は、小島司書さんによる夏休み読書感想文課題図書のブックトークの様子です。みんな目をきらきらさせながら話を聞いていました。今日は1組の番でしたが、来週から他のクラスでもブックトークをしていただく予定です。

自習の様子(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目は、2年1組で授業研究があったので、1年生は4クラスとも自習でした。ひらがなの練習、算数のプリントなどに、静かに集中して取り組むことができました。自習の様子を観にみえた、校長先生にも「しっかりやっているね」とほめていただきました。

今日の1年生(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目の写真は、算数の授業の様子です。たし算・ひき算の学習の、導入となる勉強でした。
 2、3枚目の写真は、図工の授業の様子です。七夕かざりを作りました。前に出て作り方を友達に説明したり、集中してはさみなどの道具を使ったりすることができました。

笹が届きました!(1年)

画像1 画像1
 7月2日(水)に行う「七夕集会」のための笹が届きました。毎年、宮小支援ボランティアの方々に準備して頂いています。今、図工の授業で、この笹を飾るための飾りを作っています。七夕集会が楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/24 通学班集会 委員会
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342