最新更新日:2024/06/08
本日:count up8
昨日:133
総数:1171261
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

1年生☆みんなで歯磨き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(金)、給食後に歯磨きタイムがあります。
みんな静かに歯を磨いています。
こういった姿からも最初からの成長を感じます。

1年生★1週間がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(金)、1年生のようすです。じめじめしたなかで1週間よくがんばりました。良い姿勢を保てる時間が長くなってきています。
 体調管理に気をつけて、月曜日からも元気よくきてくださいね。

1年生★外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日(木)の1年生のようすです。初めての外国語活動がありました。数字や自分の名前を元気よく練習しました。

1年生☆笑顔いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月2日(木)、暑さに負けず、みんな元気いっぱい笑顔いっぱいです。
今日は、あこがれのウォーターランドの橋を渡りました。
算数科では、もってきた箱で作品を作りました。

1年生★たなばたにむけて☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月に入りました。来週の七夕に向けて、七夕飾りをつくりました。すてきな飾りになりました。願い事がかなうといいですね。
 1組は明日を予定しています。

1年生☆英語の授業がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日(水)、1組は英語の授業がありました。
英語の先生と打ち合わせができたため、今日のうちに英語授業ができました。
みんなとっても楽しく学ぶことができました。
授業後も英語を使う姿に楽しかった様子が伝わりました。

1年生☆黙掃できています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日(火)、日々成長中の1年生。
雨の降る今日も静かに掃除に取り組みました。
自分たちの教室や廊下を自分たちできれいに保つという心構えがわかってきたようです。
掃除をがんばる姿は1年生の褒めポイントになりました。
ぜひ、ご家庭でも話題にしてあげて下さい。

1年生☆鬼遊びをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(月)、今日の体育では鬼遊びをしました。
暑さが心配なので、何度もお茶休憩をとり、ゆっくりと活動しました。
これで休み時間にドッジボールで遊んだり、鬼ごっこであそんだりすることができるので、また学校が楽しくなってくれると思います。

1年生★むしとり

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月29日(月)、1年生のようすです。
 生活科の学習で虫取りをしています。ダンゴムシやバッタを一生懸命つかまえていました。暑い中がんばりました。

1年生★1週間よくがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月26日(金)、1年生のようすです。暑い中一生懸命がんばりました。
 帰りの支度を済ませたあと、思いやりをパワーアップさせる動画をみました。誰にでも優しくできるといいですね。 


 天候が優れない1週間でしたが、先生たちもみんなの元気パワーをもらっていました。土日はゆっくり休んで来週からも元気よくきてくださいね!

1年生☆毎日一生懸命

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月26日(金)、今日も一生懸命に勉強しています。
だんだん静かに集中して学習に取り組むようになりました。
本当に立派になりましたね。
また、1組さんの宿題プリントが渡っていません。
来週学校で取り組みますので、プリントはなしです。
かわりに「くつあらい」をがんばれるといいですね。

1年生☆砂や土となかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月25日(木)、図画工作科の学習で砂や土となかよしに取り組みました。
みんなの持ち寄った道具を使って、すてきな作品をつくりました。
とても楽しい時間を過ごしました。

1年生★きゅうしょく

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月25日(木)の1年生のようすです。
例年とは違うスタイルではありますが、おかわりする子も増えてもりもり給食を食べています。
 今週もあと一日。がんばっていきましょう!

2年生★算数「長さしらべ その2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「長さしらべ」は、学習のまとめをしました。
問題をクリアーできた子から、「輪飾り作り」に取り組みました。折り紙を2センチメートルずつに区切って 直線を引いてから切り、輪飾りにしました。折り紙を追加すると、休み時間にも夢中になって作っていました。
 写真は輪飾りを持ってポーズを決めているところです。
長さを正しく測ること・直線を上手に引くことで、できるようになることが増えますね。

1年生☆捕る練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月24日(水)、ドッジボールの捕る練習をしました。
手で捕るから、体で捕れるようになりました。
今後も練習を重ねて、かわすことも捕ることもできるようになってほしいです。

1年生☆砂や土となかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月24日(水)、図画工作科の学習で砂場で造形に取り組みました。
みんな楽しく学び、きちんと後片付けもしました。

1年生★暑い中がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日(火)、1年生のようすです。
算数科のいくつといくつでは、ブロック操作やゲームを通して定着させています。また虫探しにも出かけました。また探しにいきましょうね!

1年生☆がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月16日(火)、毎日子どもたちはがんばっています。
給食当番は今週で3回転目になります。これで全員が給食当番を経験しました。
とても上手に準備片付けまでができるので、頼もしいです。
5時間目の授業も集中してきました。
写真は今日の5時間目、国語の学習の様子です。
みんなでがんばって、どんどん成長しています。

1年生☆虫の観察始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日(月)、ブームのドッジボールでは、休みの日に特訓してきた子も多く、活躍が広がりました。
また、虫の観察のため、虫取りに行きました。
みんな笑顔いっぱいで虫探しをしました。

1年生★学校生活に慣れてきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日(月)、1週間がはじまりました。
 だんだん学校生活に慣れてきた様子が見られました。朝の準備や給食当番にも慣れてきました。だんだん自分の力でできることが増えてきましたね。1週間がんばっていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342