最新更新日:2024/06/11
本日:count up53
昨日:237
総数:1171719
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

1年生☆がんばった登下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月5日(金)、初めての学校生活。
大変なことの1つに登下校があったかと思います。
最初の一週間なので、今週は教員が各方面について下校をしました。
来週からは、自分たちの力で下校をします。
何か通学班のことで困ることがありましたら、ご連絡下さい。

1年生☆図工がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月4日(木)、初めての図画工作科でした。
最初は、「にこにこおひさま」という作品です。
みんな自分だけのすてきなおひさまを描きました。
その後に、粘土をしました。みんな一生懸命にがんばりました。

1年生★初めての6時間授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月4日(木)、今日はなんと6時間授業でした。朝は「え!?6時間目もあるの!?」とびっくりしていた子も、最後まで一生懸命頑張っていました。
 今日は学習にがんばって取り組む姿勢を、1年生ではない先生にも褒めてもらえました。
 疲れがたっぷりたまってきたかと思いますが、あと一日がんばりましょうね。

1年生☆だるまさんがころんだ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月3日(水)、基本的な体育の準備運動を体験してから、「だるまさんがころんだ」で運動しました。
とっても楽しかった様子で、大人気の遊びになりました。
また、掃除についても少しずつ練習中です。

1年生★1日がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月3日(水),1年生のようすです。だんだん疲れがたまってきていると思いますが、先生の話をよく聞いて頑張ろうとする姿が見られました。
 今週はあと二日ですね。一緒にがんばっていきましょう。

1年生☆手洗いと良い姿勢

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月2日(火)、手洗いをがんばっています。
休み時間にはきちんと手を洗っています。
良い鉛筆の持ち方にも取り組み中。
1つずつできることが増えてきました。

1年生☆楽しかった学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月2日(火)、学校探検をしました。
廊下を歩くので静かに歩行するように約束し、いろいろな教室を見学しました。
コンピュータ室は、パソコンがいっぱいでみんなで驚きました。
家庭科室は、鏡があって、楽しそうでした。

1年生☆今日からの宿題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月1日(月)、今日からの宿題に、
「おんどく・あさがおかあど」「いくつといくつ」のカードが出ています。
音読の方は、今日は「いいてんき」を読んで記入して下さい。
明日からは、お子様と教科書の読みたいところを決めて、読んで下さい。
朝顔の水やりも頑張らせてあげて下さい。
また、いくつといくつカードは 
1うえから
2したから
3ばらばら のコースを選び
全部できたら◎、失敗が多ければ○。ぜんぜんできないようなら△で評価して下さい。
コース3 は、とても難しいので、苦手な人は 1 から始めるとよいです。

1年生☆通常日課スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月1日(月)、通常日課スタートです。
みんな一生懸命に頑張りました。
疲れて帰っていますので、ご飯をしっかり食べて、
ゆっくり休ませてあげて下さい。
また、朝ご飯はしっかり食べさせてあげて下さい。

1年生★通常日課スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月1日(月)、1年生のようすです。元気いっぱいの顔が見られて嬉しかったです。
 初めての通常給食、初めての掃除、初めての5時間授業、初めての低学年下校などなど・・・。初めてのことだらけですが、よくがんばっていました。
 今週は疲れて帰ると思います。ゆっくり休んでください。 
 
 低学年下校で途中まで迎えに来ていただき、ありがとうございました。

1年生★学習と休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月29日(金)、Bチームのようすです。
 Bチームのみんなも、全員1回は発表することができました。「もっと発表したい!」と言う子もたくさんいて、とてもがんばっていました。
 休み時間には、おえかきや絵本を読んで楽しんでいました。

 来週から全員揃うのがとても楽しみです!
ゆっくり休んで、月曜日からも元気に来てくださいね。

1年生☆29日の生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月29日(月)、今日も元気に生活しました。
一時間目は算数でした。教科書にそって、一生懸命に勉強しました。
二時間目は生活でした。靴の整頓や正しい言葉遣い、学校の運動場見学をしました。
三時間目は国語でした。いいてんきの学習と言葉集めをしました。
来週から一日の学習になり、全員で勉強します。忙しく疲れる一週間になります。
家でも様子を見てあげてください。

1年生★学習しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月28日(木)、前回伝えた朝の準備をてきぱきとこなしている姿が見られました。
 今日は教科書を使って学習しました。少し緊張している子もいましたが、全員1回はみんなの前で発表することができました。よくがんばりました!
 トイレ・水分補給・手洗いを済ませた後の休み時間には、じゆうちょうにおえかきをして楽しんでいました。

 明日のBチームのみなさんも、元気いっぱいで学校に来てくださいね。

1年生☆28日の学校生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月28日(木)、今日は、算数・生活・国語を学習しました。
算数では、みんな楽しく発表できました。
生活では、靴の整頓や花壇のあさがお観察をしました。
天気が良かったので、少しだけ外で走って、運動場の使い方を学びました。
国語の「いいてんき」の単元が最後まで進み、来週からは新しい単元を学んでいきます。

1年生★あさがおのおせわ

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月27日(水)、おうちで元気に過ごしていますか?
 みんなよりちょっと後に種を蒔いた学校の朝顔も、少しずつ大きくなってきました。本葉が大きくなるとつるが伸び始めるので、支柱とネットを立てました。生活科の学習で観察するのが楽しみですね。

 あさがおのお世話をしていたら、汗がじわり・・・。暑くなっているので、しっかり水分補給をしてくださいね。学校でも、休み時間にはトイレ・水分補給・手洗いの3つをすることを声かけていきます。

1年生☆みんな宿題がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月26日(火)、子どもたちの宿題を点検しています。
みんな一生懸命にやってあって、とてもうれしく思っています。
宿題提出の中に、27日からも必要な「ともだちしゅくだいかあど」や「げんきなからだづくり」のつづきがありました。まだ、点検できていないため、ご迷惑をおかけしています。返却されていなかったお子様については、木・金曜日に返却された際に、27日の分もご記入お願いします。内容については上記のプリントを参考にしてください。

なお、27日の宿題はプリント、計ド19、ことばあつめ「し」
28日の宿題はプリント2枚、ことばあつめ「す」です。

1年生★元気な1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月26日、Bチームの様子です。
 もりもり給食を食べていました。来週から通常通りの給食になりますが、昨日・今日よりも食べる時刻が遅くなります。昨日・今日給食を食べた11時半は、通常なら3時間目の終わりです。午前の勉強をしっかりするために、朝ご飯をたくさん食べてきてくださいね!

1年生☆登校しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日(火)、今日もみんな元気に登校しました。
昨日と同じ内容に取り組みました。
国語の勉強では、みんないっぱい発表してくれました。
給食は、おいしくいただきました。
みんながんばったため、疲れていることが予想できます。
ゆっくりと休ませてあげてください。

1年生★元気よくがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月25日,久しぶりの学校でした。朝の支度、話を聞くルール、休み時間の過ごし方など様々なことを確認しました。しっかり休んで、木曜日また元気に学校に来てくださいね。
 明日はBチームのみなさんに会えることを楽しみにしています。


※今日と明日は,二日間のあいだに『ぷりんと けいさんどりる14 ことばあつめ「さ」 いくつといくつかあど』の宿題に取り組んでください。

1年生☆登校しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月25日(月)、1年生元気に登校しました。
1時間目は、登校から教室に入るまでをみんなで復習しました。
上の写真では、下駄箱での検温チェックをスムーズに受けられるように
ランドセルのカバーを開ける練習をしました。
2時間目は通学班集会でした。それぞれの担当の先生に教えていただきました。
3時間目に国語を半分やってから、給食を食べました。
初めての給食は「おいしい!」と大絶賛でした。
明日来る皆さんと過ごす時間も楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342