最新更新日:2024/06/16
本日:count up80
昨日:121
総数:1172571
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

1年生★帰りの用意

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月3日(水)、帰りの用意の早さからも1年生としての成長を感じています。先生がいなくてもてきぱき自分の用意や係の仕事を進めていく姿は、もうすぐ2年生として頼りになります。

1年生☆気づいて掃除できるようになりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日(水)、毎日の掃除を一生懸命に取り組んでいます。中でも、教えてもらってない場所でも自分で気づいて掃除できるようになってきました。ただやっているのではなく、きれいにしようと思って掃除している子が増えてきました。本当に立派です。中には掃除道具の整頓まで気づける子もおり、称賛しました。

1年生☆防犯クイズを渡しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日(月)、防犯クイズのパンフレットを配りました。ぜひ,ご家庭でも一緒に読んであげて下さい。特に,「お母さんが怪我をして病院に運ばれたから,一緒に行こう。」という不審者の声かけには戸惑う子が多く,どうすればいいかわからないと感じた様子でした。知らない人の言葉は鵜呑みにしてはいけないことを教えましたが,ぜひ話題にして下さい。
 また,掃除もいつも通りきちんと取り組んでいます。

1年生★マラソンをがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月1日(月)、体力向上週間ということで、1年生は2放にグラウンドでマラソンをしています。もっと走りたい!という子もいて、寒い中ですががんばっています。

1年生★フルーツケーキの発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科の学習では、フルーツケーキの替え歌を考えて発表会をしました。好きなフルーツをのせて、それぞれおいしそうなケーキになりました。

1年生★2年生とドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月29日(金)、2年生と一緒に鬼ごっことドッジボールをしました。久しぶりに2年生と遊べてとても楽しい時間となりました。

1年生★できるようになったこと発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月28日(木)、2月のできるようになったこと発表会に向けて、練習を積み重ねています。だんだん発表が上手になってきました。友達の発表を一生懸命聴いて応援する姿も素敵です。かっこいい姿を見てもらえるよう、がんばっていきましょう。

1年生☆今日も元気に勉強、体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月27日(水)、体育ではランニング、縄跳び、サッカーに取り組み中です。
みんな汗をかくほどにがんばりました。
勉強も自分の考えや気持ちをもつことができるようになりました。
友達に伝えて、考えの幅を広げました。

1年生★鑑賞とすきまちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月27日(水)、図画工作科では前回仕上げた「のってみたいないきたいな」の鑑賞をしました。友達の作品の良いところを見つけることが上手になってきました。
 また、「すきまちゃん」をつくり、教室のお気に入りのすきまに貼って楽しみました。

1年生★掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月26日(火)、掃除をがんばっています。学校をぴかぴかにしようとする姿はとてもすてきです。ほうきやぞうきんの使い方も上手になってきましたね。

1年生★暖かい1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月25日(月)、穏やかな気候の中で1週間がはじまりました。帰りには、にこにこしながら帰って行きました。

1年生★3分間走

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月22日(金)、体育科では3分間走に挑戦しています。最初にとばしすぎず、同じペースで走るのが意外と難しいです。ペアの子を応援しながらみんながんばっています。

1年生☆できるようになったこと発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月21日(木)、できるようになったこと発表会にむけてみんながんばっています。
子どもたちは1年間で自信のある教科から、できるようになったと思うことをそれぞれ発表します。しかし、今以上を目指して、できればできるほど「もっとできるよ!」と声をかけています。褒められ、うれしくて、しかももっとできる自分になれて、子どもたちは楽しく自分磨きをしています。

1年生★大きくなった!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月21日(木)、身体測定がありました。大きくなっていて、嬉しそうでした。身体測定の前には、コロレンジャーの動画をみました。どんなときでも、誰に対しても、温かい心で接することができるといいですね。そして、さらにソーシャルディスタンスや手洗いに気をつけていこうという気持ちを高めることができました。

1年生★のってみたいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週に続き、自分の好きな乗り物の色塗りをしました。夢を膨らませて、オリジナルの乗り物に乗って旅をしました。

1年生☆自分のフルーツケーキつくりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月20日(水)、音楽科の学習では、フルーツケーキの曲を学びました。
フルーツをのせる場面では、自分の好きなフルーツを替え歌にして楽しみながら学びました。

1年生★休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間は、みんな楽しく自分の好きな遊びをしています。楽しく遊んだあとは、しっかり手洗いをしています。

1年生☆読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月18日(月)、読書週間が始まりました。学校では決まった時間に本を読んでいます。ぜひ、ご家庭でも読書を進めて下さい。

1年生★けりあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科の学習では、けりあそびに挑戦しました。相手の子のところにボールを届けるのが意外と難しい・・・!また練習していきましょう。
 なわとびも並行して行っています。冬休みにたくさん練習してきた成果を見せてくれています。がんばっていますね。

1年生★おはなしの紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月15日(金)、国語科「ききたいな、ともだちのはなし」の学習では、お友達のすきなおはなしを聞きます。まずは伝えるために、自分の好きなおはなしとおもしろいところをまとめました。来週ききあいましょう。
 来週も元気よくきてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342