感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

1年生★短冊に願いをこめて…☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の七夕に向けて,短冊に願い事を書きました(^^)

 「○○になれますように」「おともだちがつくれますように」「かぞくがいつもえがおでいますように」「みんなでがっこうでたのしくすごせますように」

 いろいろな願い事がかざられました☆

 さらに,給食は七夕メニューで七夕ゼリーがつきました!おいしくいただきました♪

1年生★生活科「色水遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝からかなり雨が降り、天気が心配でしたが・・・なんとか「色水遊び」を楽しむことができました。
 花を摘みに行くときや、最後に色水を運動場にまきに行ったときには、なんと!雨はやんでいました。
 アサガオの花の色によって 微妙にできあがった色水も違っていて、青紫や赤紫、濃い色 薄い色など、とてもきれいな色水ができあがりました。ぜひ 家に持ち帰ってからもチャレンジしてみてくださいね。

1年生★読書ビンゴ&工作 完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書週間で「読書ビンゴ」になった子に、図書委員会から賞状が届きました。おめでとう!!(*^_^*)

 図工は、「おってたてたら」の工作が完成しました。色画用紙や折り紙を使って、楽しく仕上げられましたね。

1年生★「みつけたよカード」まとめました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間にかき綴ってきた「みつけたよカード」をファイルにまとめました。
 その中の、1番お気に入りの1枚とパシャリ!

 この生活科ファイルは、来週の個人懇談会の折に見ていただけるように準備をしておきます。ぜひ手に取ってごらんください。
 
 夏休みまであと2週間!「にっこり」な毎日を過ごしていきましょう。

1年生★6年生と ペア読書! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書週間の最終日,6年生がペア読書で絵本を読み聞かせに来てくれました!

 6年生が選んでくれた本を読んでもらって,子どもたちは大喜びでした!

 最後は「またあそぼうねー!」と約束している子もいました!次のペア活動も楽しみですね♪

1年生★6年生と ペア読書!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書週間最終日の今日は、「ペア読書」がありました。
 6年生の子が 1年生のために本を選んでくれて 読み聞かせをしてくれました。
 
 6年生のみなさん、いつも1年生に優しくしてくれてありがとう!1年生の子たちは、お兄さんやお姉さんのことが大好きですよ。(*^_^*)

1年生★動物の名前を英語で練習しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は,外国語活動がありました!

 今日は,動物の名前を練習しました!ルーイ先生の発音に合わせて,正しい発音で練習することができました。

 その後,練習した動物の名前を使って「アニマルバスケット」をしました!すごく盛り上がってあっという間に時間が過ぎてしまいました!次回の授業も楽しみです♪

1年生★「ひらがな練習帳」 終了しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月からずっと練習してきた「ひらがな練習帳」が全て終了しました。
 入学したての頃に書いた字と比べてみても、どれだけなめらかに書けるようになったかよく分かりますね。
 がんばって取り組んできた練習の様子を 家の人にも見てもらいましょう。

1年生★ドッジボールを楽しもう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育は 久しぶりの外で行いました。
 今日はドッジボールコートを使ってチーム対抗のドッジボールのゲームをしました。四角いコートを使っての対戦は初めてでしたが、上手な子が手本となり、かなり盛り上がりました。
 昼休みには さっそくドッジボールで遊ぶ姿が見られました。たくさんボールをさわって、どんどんゲームを楽しんでいきましょう!

1年生★図工「おってたてたら」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工は、1学期最後の作品「おってたてたら」という工作に取り組み始めました。今日は 画用紙を折ってたてる仕組みを いろいろ試してみました。
 来週は カラーペーパーを使って作品を仕上げる予定です。どんな作品を作るか アイディアを考えておくといいですね。

1年生★国語「おおきなかぶ」&お昼の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語は「おおきなかぶ」の学習が佳境に入ってきました。最後の場面でかぶがとうとうぬけたところを お面を使って役割演技をしました。明日は 「どうしてかぶがぬけたのか」や、かぶがぬけたときの登場人物の気持ちを考えて学習のまとめをしましょう。

 昼休みには ナンジャモンジャさんによる読み聞かせがありました。広い体育館にみんなの笑い声が響き、楽しいひとときとなりました。ナンジャモンジャさん、いつもすてきなお話をありがとうございございます。(*^_^*)

1年生★アサガオの世話をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオの花が次々と咲いています。みんなから寄付してもらった種をまいた花壇のアサガオも、花が咲き始めました。
 それと同時に、花壇の草もにょきにょき・・・みんなの力で草取りをしてすっきりしました。
 もうすぐ6月が終わり、来週からは7月になります。夏休みが迫ってきていますね。暑さに負けずに過ごしていきましょう。

1年生★読書週間 本となかよしになろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書週間にたくさんの本を読めるようにと、図書委員会から「読書ビンゴ」が配られました。
 ビンゴになると賞状がもらえるということで、えほんのへやへ下見に出かけました。読書週間は来週まで続きます。ビンゴ目指して たくさんの本となかよしになりましょう。

1年生★砂遊びに夢中!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の生活科は、「砂遊び」をしました。
 ひんやりとした土の感触が気持ちよく、大きな山を作ったり トンネルをほったり・・・グループの友達と力を合わせて夢中になって取り組む姿が印象的でした。
 
 砂遊びセットの用意、ありがとうございました。とってもとっても楽しかったね!!

1年生★読み聞かせ ナンジャモンジャさん ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は読書週間です。朝の時間に、ナンジャモンジャさんが読み聞かせをしてくださいました。
 「めっきらもっきらどおんどん」という楽しいお話に、子どもたちは釘付けでした。ナンジャモンジャさん、ありがとうございました!

1年生★図工:お気に入りのTシャツを作ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工は、今まで「めざせ!スーパークレヨンマスター」で習った技を生かしながら、「お気に入りのTシャツ」作りに取り組みました。
 真っ白なTシャツが どんどんカラフルでおしゃれなTシャツに変身・・・1組のしるし、赤い名札をつけてできあがり!!
 世界に1つだけのすてきなTシャツが完成しました。」

1年生★アサガオが!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオが咲きました!本日きれいに咲いていた子は、全部で9人いました。これから、初めてアサガオが咲いた子は、ツーショット写真を撮る予定ですのでお楽しみに!
 とても大きくて、きれいな色とりどりの花が咲いて、まさに「にっこり!!」ですね。

1年生★体育:転がしドッジボール 楽しいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で ボール遊びに取り組んでいます。
 今日は 初めて「転がしドッジボール」をしてみました。
 まるいコートの外からボールを転がして どんどん友達を当てていきます。どのグループからも歓声があがり、帰りの会の振り返り「きょうのにっこりさん」では、転がしドッジボールが一番人気でした。

1年生★図工「めざせ!スーパークレヨンマスター スペシャル技」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の図工で、クレヨンの上手なぬり方のこつや いろいろな技を学びました。
 今週は、さらに「スペシャル技」として、
 ・かたぬきクッキー技
 ・ひっかきくぎペン技 の2つに挑戦しました。
 来週は、これまでマスターしたいろいろな技を組み合わせた作品に取り組む予定です。
「楽しい〜!」「もっとやりたい!」という声がたくさんあがりました。(*^_^*)

1年生★草花遊び&こんにちは 鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間に ウォーターランドに行って 生き物探しや草花遊びをしました。シロツメクサで花束や指輪を作ったり、オオバコで草ずもうをしたりして楽しみました。めだかやおたまじゃくし、ダンゴムシにトンボなど、小さな生き物たちもたくさん発見できました。

 音楽の時間は、初めての鍵盤ハーモニカに挑戦しました。上手にふくためには、息づかいや指づかいにこつがいります。これからたくさん練習をして、好きな曲が演奏できるようになるといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342