最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:237
総数:1171668
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

1年生★トライアングルを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科の授業で 楽器を使って、音楽づくりをしています。
まずは 楽器の音をききながら、演奏法を考えました。同じ楽器なのに、さまざまな打ち方がありましたね。

1年生★6年生と遊んでもらいました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4時間目の時間でペア学級の6年生のお兄さん・お姉さんに遊んでもらいました!

 6年生がこの日のために遊びを考えてきてくれたおかげでみんなで楽しく遊ぶことができました!

 掃除や大縄の練習などたくさんのところでお世話になっている6年生とまた遊べるといいですね!!

1年生★かみざらコロコロ

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作の学習で「かみざらコロコロ」を作成しました。完成しましたので、実際に体育館や廊下で転がして楽しみました。おうちの方には、材料を用意していただき、ありがとうございました。
 作品を持ち帰りますので、袋を持たせてください。よろしくお願いします。

1年生★授業参観 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちは、朝からおうちの方が来てくれることを楽しみにしていました。道徳では、たくさんの子が手を挙げ、自分の思ったことなどを話すことができました。生活科では、見つけた秋を使って生き物を作りました。どの子も緊張しながらも生き生きと学習することができました。お子さんのやる気と成長を感じていただけたら嬉しいです。

1年生★チューリップを植えたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 来年度の1年生に向けて、学年花壇に「チューリップ」を植えました。土をしっかりと深く掘って、ていねいに植えました。かわいいチューリップが春に咲くように、これからお世話をしていきましょう。

1年生★6年生さん、ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生がとても楽しいゲームを考えてくれて、1年生は、大喜び。1時間があっという間に感じられたようです。6年生は1年生のためにこれまで計画・準備をしてくれていたのですね。いつもやさしくしてくれる6年生が1年生は大好きです。6年生さん、楽しい会をありがとう。

1年生★校内の秋みつけ(パート2のその2)

画像1 画像1
画像2 画像2
黄色や赤色の落ち葉がたくさんありましたね。とても美しかったです。また今日は11月中旬ですが、暖かく過ごしやすい一日でした。
ゆっくりとお休みの日をお過ごし下さいね。

1年生★秋みつけpart2

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、公園へ出かけて秋を見つけてきました。おうちの方でどんぐりの処理をしていただきありがとうございました。
 今日は、運動場で、秋みつけpart2を行いました。前回は、どんぐりを主に見つけてきましたが、今回は落ち葉拾いが主になりました。
 見つけた秋を使っていろいろな活動をしていきます。おうちの方でも秋を見つけましたら、学校に持ってきてくださいね。

1年生★6年生からのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
 今度の月曜日、6年生が1年生と遊ぶ会を開いてくれることになりました。当日に向けて、会の開催についてのポスターや招待状を作ってくれて、1年生は大喜びです。月曜日が楽しみですね。

1年生★視力検査でした

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は視力検査が行われました。久しぶりの視力検査でしたが、やり方はしっかりと覚えていましたね。
 また保健指導も行われ、話しているときとくしゃみをした時の飛沫の距離等も教えてもらいました。今後空気が乾燥していくと思いますので、さまざまな対策を今まで以上に大切にしていきたいですね。

1年生★今日も1日楽しくがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝は、なんじゃもんじゃの方が読み聞かせに来てくれました。子どもたちは、楽しいお話に引き込まれていました。その後も様々な活動に子どもたちは、真剣に取り組むことができました。帰りには、自主的に机の整頓をしてくれるやさしい姿も見られました。

1年生★交換授業をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 1年生では、時折担任を交代して授業を行っています。今回は、1組と2組の担任を交換して授業を行いました。1組は、国語「ことばを たのしもう」の学習で、早口言葉に挑戦しました。2組は、学活で、「きょだいな きょだいな」の絵本をもとにきょだいにしたいものを考えて交流しました。

1年生★3組さん がんばったね

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生を代表して、3組で公開授業が行われました。たくさんの先生たちがみんなの頑張りを見にきましたが、みんなは、いつも通り落ち着いた学習姿勢で、課題に取り組むことができました。「しろぶたは なにを食べたのかな」自分が考えたものをクイズにして楽し取り組むことができました。

1年生★たくさん秋を見つけてきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかな秋晴れの中、秋みつけに行ってきました!

 広場には、大小さまざまなどんぐりや赤や黄色の落ち葉などたくさんの秋が転がっていました!
 
 「秋」を見つけるたびに「先生あったよ!」と声を掛けてくれる姿がとてもかわいらしかったです♪

 お家の人に見つけた秋を見てもらうために、どんぐりなどを持ち帰りました。ぜひ見てお話を聞いてあげてください。
 また、お手数ですがどんぐりの中から虫が出てくることがありますので、煮沸するか冷凍保存をして保管しておいて頂けると大変助かります。よろしくお願い致します。
 

1年生★6年生、いつもありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 いつも休憩時間になると、6年生が大縄の練習を手伝ってくれます。6年生は、上手に縄を回してくれますし、前向きな声かけをしてくれるので、感謝の気持ちでいっぱいです。
 また今日は、6年生が「鬼ごっこ」や「だるまさんがころんだ」などの遊びを いっしょに遊べるように工夫を凝らしてくれました。6年生といっしょに、思いっきり遊び、汗をたくさんかきましたね。

 本当にいつもいつもありがとう。

1年生★算数頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業では、かたちづくりの学習を進めています。

 自分で考えながら、色板を組み合わせたり数え棒を並べたりして学習に励んでいます!

 また、たしざん2の計算カードの練習にも一生懸命にとりんでいる子が多く、中には休み時間に検定を受けにくる子もいて感心しています。

 明日は「文化の日」でお休みです。金曜日には、秋みつけもありますのでゆっくり休んで金曜日にまた元気な姿を見せてくださいね♪

1年生★大なわの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 大なわ大会に向けての練習がはじまりました。今日は、6年生が縄を回したり、アドバイスをしにきてくれました。1年生は、大喜びでした。これから6年生にいっぱい助けてもらうことになります。感謝の気持ちを忘れないで練習に取り組んでいきたいですね。

1年生★図工「おって たてたら」

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日から取り組んできた「おって たてたら」の作品が完成しました。今日は、作品の鑑賞会を行いました。友達の作品のすてきなところを見つけることができました。

1年生★学習も遊びも全力で!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、校外学習の疲れを感じさせることなく、元気いっぱいに学習に取り組むことができました。また5限は、学年で「ドッジボール」と「大縄」の練習を行いました。回数を重ねるごとに、大縄に入るタイミングやジャンプの位置が合ってきていますよ。これからもがんばりましょう。 
 昨日の疲れもあると思います。ゆっくり休んで、来週また元気に学校にきてくださいね。

1年生★おいしくお弁当いただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お天気にも恵まれ、気持ちの良いお弁当タイムとなりました!

 中には、お弁当の時間を1番楽しみにしていた子もいたようで、どの子もお家の人に作ってもらったお弁当を美味しそうに食べていました♪
 
 朝早くからお弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式 引率下校
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342