最新更新日:2024/06/18
本日:count up80
昨日:242
総数:1172931
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

2年生★ナンジャモンジャさん、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、読書週間です。朝のわかくさタイムに、「ナンジャモンジャさん」による読み聞かせをしていただきました。
 紙芝居「いもころがし」、とってもおもしろかったですね。ナンジャモンジャさん、ありがとうございました。m(_ _)m

2年生★秋見つけ!&ハロウィン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,生活科で秋見つけをしました。落ち葉や木の実など秋らしいものがたくさんありましたね!
 また,英語の授業では,ハロウィンに関する英語をたくさん学びましたね。最後には,ルーイ先生からシールをもらいましたね!大切に使って下さいね!

2年生★プログラミングにチャレンジ!&ハロウィンEnglish

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 帰りの会の振り返り「今日のおたから発見!」では、二つのできごとを発表している子が多くいました。
 
 一つ目は、PC室での「プログラミング学習」です。「ビスケット」というアプリを使って自分で描いた魚を 自由に動かしてみることにチャレンジしました。これからも機会を見つけてどんどん取り組んでいく予定です。

 二つ目は、英語の学習です。もうすぐハロウィンなので、ルーイ先生が仮装して、パーティーのように楽しく進めてくださいました。

 今日もたくさんの「おたから」が発見できましたね!

2年生★2学期後半に向けて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月も今週で終わり、来週からは2学期の後半に入ります。
そこで、リーダーとなる班長決めをしました。今回もたくさんの子が立候補できました。えらい!!
 2学期後半も 班長さんを中心に 心と力を合わせて いろいろなことに取り組んでいきましょう。

2年生★音楽「虫のこえ」クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の時間に 「虫のこえ」クイズをしました。
まつ虫・すず虫・こおろぎなどなど・・・本物の虫の声をきいて、どの虫かを選んでみました。
 見たこともない虫の声を当てるのは、なかなかに難しかったですね。でも、「虫のこえ」の歌詞をよく読むと、ヒントが隠れているのです。
 次は、それぞれの虫のこえにぴったりの楽器を探してみましょう。

2年生★校外学習、楽しかったね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は,待ちに待った校外学習!なんとか天気にも恵まれ,外で遊ぶことができましたね!水族館の中では,グループで仲良く時間を守ってやりきることができましたね!
 今日は,とても疲れたと思います。ゆっくり休んで,また明日元気に来て下さいね!

2年生★秋の校外学習 メコンオオナマズその2

画像1 画像1
画像2 画像2
 メコンオオナマズと撮った写真と 出発式の写真です。

2年生★秋の校外学習 メコンオオナマズ!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アクアトトぎふ館内で撮った グループごとの写真その1です。

2年生★秋の校外学習 おたからいっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は全員そろって 元気に校外学習の一日を楽しむことができました。
 心配していたお天気も、お弁当・おやつタイムが終わってから 少しぱらついた程度でした。
 今日は遊具で思いっきり遊びまくり、たくさん歩いたので 疲れがたまっていると思います。お家の人に おいしいお弁当を作ってくれたお礼を言って、アクアトトのお土産話をして、早めに休みましょう。

2年生★図工「まどをひらいて」完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「「まどをひらいて」の作品の鑑賞会をしました。
 窓の形や飾り、庭の仕組みなど、おもしろい仕掛け・工夫がいっぱいで、友達の作品を見るのも楽しかったですね。本日 作品を持ちかえりました。
  
 さて、明日は待ちに待った 秋の校外学習です。明日が晴れるようにお祈りをして、早めに休みましょう。みんなが元気に来てくれるのを待ってるよ!

2年生★ナンジャモンジャ読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、ナンジャモンジャさんの読み聞かせがありました。おもしろく興味深い話に子どもたちは,集中して話を聞いていました!

2年生★体育 跳び箱にチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育は「跳び箱」の学習が始まりました。
 1年生の時に使っていた 小さいサイズの跳び箱に加え、大きいサイズも登場!4段や5段にチャレンジしています。かっこよく跳びこえる「ナイスショット!」をねらってカメラを構えてみました。
 安全に気を付けながら、楽しく取り組んでいきましょう。

2年生★身体測定!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,身体測定がありました。まずは,保健室の中島先生の話を聞きました。人は,たくさんの体内にある水分が,汗やトイレ、呼吸で出て行くことが分かりましたね。だからこそ,たくさんの水分を摂取する必要がありますね。
 その後,待ちに待った身体測定!みんな,ぐんぐん成長していましたね!!

2年生★ぐんぐん育っているかな・・・??

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 身体測定の前に、保健室の中島先生から 健康についてのお話を聞きました。
 「水分補給」は、暑くなくなってきても大切なのですね。

 今回の身体測定は、身長と体重をはかりました。みんな、ぐんぐん育っているようで安心しました。

2年生★校外学習に向けて・・・班長会を開きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週はみんなが楽しみにしている 秋の校外学習です。

 アクアととぎふの館内では、グループ行動をするため、各クラスの班長を集めて「班長会」をしました。出発式の司会を決めるために、立候補を募ったところ・・・なんと!全員が手を挙げるというすばらしさ!さすがはみんなのリーダーですね。

 土日で校外学習の準備をしっかりと進め、22日当日は楽しい思い出をいっぱいつくりたいですね!

2年生★秋を探しに・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋本番、建物の中にいてもいい香りが漂ってくるようになりました。
その正体を探しに、校舎の裏に行くと・・・大きな大きなキンモクセイの木が!オレンジ色の小さな花が満開でした。みんなで深呼吸をして思いっきりいい香りを堪能しました。「鼻」で感じる秋、発見!

2年生★国語「お手紙」 劇発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語は、がまくんとかえるくんのお話、「お手紙」の グループ劇発表会をしました。
紙芝居にお面をつけた劇にと、各グループ工夫をこらした発表会となりました。
 
 帰りの会の「今日のおたから発見!」では、たくさんの子が 劇発表会のことを挙げていました。班長さんたちが中心となって準備・練習を上手に進めてきた成果が 十分に発揮できましたね。

2年生★さつまいもとったぞ〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、待ちに待ったさつまいもほり!まずは,さつまいものつるで遊び,待ちに待ったさつまいもほりをしました。大きい物から小さい物までいろいろなさつまいもが見つかりましたね!
 みんなは,さつまいもをどんな風に料理するかな?また,聞かせて下さいね!

2年生★Let's study English! 〜天気〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みにみんなでこおりおにをして遊びました。さわやかな季節、風が気持ちよかったですね。
 英語の学習は、「天気」について学びました。
最後に天気のカードを使って かるたをしました。英語の学習は、いつも大盛り上がりです。ルーイ先生との勉強は 楽しいね!

2年生★音読劇 発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日,国語科で「お手紙」の音読劇をしました。先週,一生懸命準備したことをみな本日発揮することができましたね!今後も違う形でいろいろなことに一生懸命になり,本気になれるといいですね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
11/3 文化の日
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342