最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:241
総数:1174260
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

2年生★読書週間が始まるよ&練習スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週から読書週間が始まります。今日からえほんのへやの貸し出しがスタートしました。たくさんの本となかよしになりましょう。

 また、6年生を送る会の練習もスタートしました。嵐の曲に合わせてリズム合奏をします。のりのりで踊る姿に、6年生の笑顔がこぼれるとよいですね。

 3学期が始まってから1週間が過ぎました。土日とゆっくりと休んで、来週からのパワーをたくわえてきてくださいね。

2年生★3学期初の 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わかくさタイムに 学年集会をしました。
 3月4日の「6年生を送る会」に向けてのお話がありました。
 中学校へと旅立つ6年生へ、感謝と応援の気持ちを伝えようという呼びかけと、中心になって会を進める実行委員の募集についてでした。

 どの子も真剣にお話を聞くことができました。出し物については・・・本番までトップ・シークレット!!ですよ。

2年生★命の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,保健室の中島先生に命の授業をしていただきました。どのようにして,生まれてきたのか,どのようにしてお腹の中で大きくなるのか,などたくさん学びました。子ども達は,普段聞けない話に驚き,興味津々に話を聞いていました。

2年生★図工「くしゃくしゃぎゅっ」&避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工は「くしゃくしゃぎゅっ」という工作に取り組み始めました。
 まずは大きな紙袋をくしゃくしゃに丸めることからスタート!紙袋がくたくたにやわらかくなるまで続けました。来週からつめたりしばったり飾り付けをしたりして 本格的に作り始めます。

 長い休み時間には 避難訓練があり、3時間目に振り返りをしました。とっさのときに命を守るための行動ができるようにするための避難訓練は、とても大切な時間ですね。

2年生★ドラえもんダンス再び!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,雨が降っていたため,体育科でドラえもんのダンスをしました。授業参観で披露するために一生懸命練習しています。細かい動きを意識してキレのあるダンスを目指していきましょう!

2年生★いのちの学習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に、命の大切さについて学ぶ「いのちの学習」を実施しました。
 中島先生が、赤ちゃんの心音を聞かせてくれたり、赤ちゃん人形をだっこさせてくれたり・・・と、いろいろな準備をしてきてくださったので、みんな興味津々でした。
 
 学習の中で、冬休みの宿題に出したインタビュープリントからの発表の機会もあり、お家の方の苦労や愛情をより深く感じることができたようです。
 お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

2年生★3学期班長立候補のみなさん&新年のめあて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の新しい班づくりに向けて、班長の立候補者をつのったところ・・・
 なんと!!これまでの最多をはるかに超えるたくさんの立候補がありました!!
 3年生に向けての やる気がびしびしと伝わってきましたよ(*^_^*)

 5時間目には「新年のめあて」の発表をしました。自分のめあてだあけでなく、友達のめあても知って、いっしょに達成していけるといいですね。

 明日からは三連休です。かなり寒いので、暖かくしてのんびり、ゆっくりと過ごし、来週からのパワーをたくわえてきてくださいね。

2年生★3学期はじまりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致します。今日から3学期がスタートしました。子ども達は,久しぶりに友達に会えてうれしそうにお話していました。
 今日は,2年生の代表として「3学期がんばりたいこと」を発表してくれました。はっきりと発表することができましたね!

2年生★2021年のスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明けましておめでとうございます。
 新年は みんなそろってスタートすることができました。
 今年も 健康に気を付けながら 楽しく学校生活を送っていけるといいですね。
 
 ところで!学年の水道が 自動水栓に変わりました。コロナ対策の一環です。上手に使っていきましょう。
 
 本年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m

2年生★2学期ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,2学期最終日。子ども達の特技や,子ども達のやりたいことを披露しました。2学期つらかったことや嫌になることもあったと思いますが,あきらめず最後までやる姿は本当にすばらしかったです。そして,お子様を支えて下さった保護者の皆様、本当にありがとうございます。また,3学期もよろしくお願い致します!

2年生★2学期 無事終了!ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長かった2学期、本日 無事に終業式を迎えました。
 「おたからいっぱいオリンピック」後半戦の中遊び、
 ・じゃんけん列車
 ・ハンカチ落とし
 ・いす取りゲーム をして楽しみました。

 保護者の皆様には、先日の保護者会をはじめ、あらゆる面でお力添えをいただき、本当にありがとうございました。よい冬休みをお過ごしください。

2年生★学級遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,1,2時間目を使って外で遊びました。缶蹴り,ドロケイ,バナナ鬼をしました。みんな楽しくなかよくやることができました。
 2学期ものこり1日!!気を引き締めて頑張っていきましょう!!!

2年生★みんなそろって お楽しみ体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はみんなそろってお楽しみ体育で盛り上がりました。
 ドッジボールも、逃走中も、みんなの楽しむ姿がたくさん見られて、とてもうれしかったです。
 明日はいよいよ終業式です。「おたからいっぱいオリンピック」後半 中遊びの部も、いっぱいいっぱい楽しもう!

2年生★ドッジボール・紙飛行機作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,朝からドッジボールをみんなでしました。今年最後の思い出として残ってくれるとうれしいです。また,生活科では,紙飛行機の作り方を伝授し,体育館で飛ばしました。よく飛ぶ子もいれば,なかなか飛ばず苦戦している子もいました。

2年生★明日は「おたからいっぱいオリンピック」お楽しみ体育!

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みまであと2日!
 明日・明後日とお楽しみ会「おたからいっぱいオリンピック」で楽しみましょう。
 今日は、そのチーム分けや作戦、逃走中の「ハンター」などを決めました。明日の「お楽しみ体育」では、ドッジボール&逃走中で盛り上がりましょう!!

2年生★かけ算マスターズ&図工「たのしくうつして」完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ来週から冬休みが始まりますね。
 今週のうちに「かけ算マスター」になった子が、12人になりました!おめでとう!!

 さらに、2学期最後の図工作品が完成しましたので 紹介します。クレヨンでおしゃれをして、すてきさがさらにパワーアップ!しましたね。

2年生★一面の銀世界・・・&本を借りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、宮田小の運動場は 一面の銀世界に!
 チャンスは朝しかない!ということで、わかくさタイムは雪遊びにしました。
あまりたくさんは積もっていなかったので、あっという間に溶けて言ってしまったけど、みんなと雪遊びができて満足でした。
 
 国語の時間には、冬休み用の本を借りに行きました。休みの間、大切に保管してくださいね。

2年生★図工「「たのしくうつして」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工は 2学期最後の作品「たのしくうつして」の印刷に取り組みました。
 型抜きのステンシルと、ローラースタンプを組み合わせてカラフルに印刷できました。あとは、クレヨンで仕上げをして完成です。

2年生★明日から個人懇談会 お待ちしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から3日間、個人懇談会が予定されています。
 お忙しい中とは存じますが、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
 
 廊下には、図工の作品や 生活科「町たんけん」のまとめなどが飾ってあります。
 また、「生活科ファイル」・「道徳ファイル」も準備してありますので、お待ちいただいている間にごらんください。

 2年生ロビーには、3年生で使う習字道具の見本が展示してありますので、合わせてごらんください。

2年生★寒さに負けず・・・体をきたえよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は冬らしく、とても寒い毎日になりそうです。
 体育は「なわとび」に取り組んでいます。なわとびの前には、体を温める「からだつくりの運動」あれこれにチャレンジしています。寒さに負けずに 楽しく取り組めていますね。
 なわとびは、カードにいろいろな跳び方の回数を記録しています。冬休みの間にも、たくさん練習して どんどん回数を増やせるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342