最新更新日:2024/06/06
本日:count up9
昨日:270
総数:1170605
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

2年生★元気よくがんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月27日(月)、1週間がはじまりました。元気よく挨拶をして、帰って行きました。寒暖差が激しく、体調を崩しやすいので気をつけて過ごしていきましょう。

2年生★国語「仲間分けをしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろなことばや漢字が書かれたカードを仲間分けをしました。どんな仲間か分かるようにグループ名もつけて交流しました。その後は、カードにないいろいろな仲間づくりを楽しむことができました。

2年生★作った楽器で演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日自分たちが作った楽器の発表会を行いました。せっかくなので、音楽「むしの声」に合わせて演奏することにしました。各自の音を聞き比べて演奏順を決めたり、リズムよく音を鳴らす練習をした後に演奏会を行いました。どのグループもすてきな演奏を披露することができました。

2年生★計算のしかたを説明しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月24日(金)、算数科の文章問題では、ただ計算をするだけではなく、どのように計算をしたのか説明することをがんばっています。ノートを見せ合いながら、説明しています。友達の発表にもしっかり耳を傾けていますね。

2年生★がっきをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「音づくりフレンズ」の学習で楽器を作りました。「ふって」「たたいて」「こすって」「はじいて」といろいろな方法で音が出ます。それぞれに工夫ある楽器ができました。おうちの方には材料集めにご協力をいただきありがとうございました。

2年生★うごくおもちゃをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の「うごく うごく わたしのおもちゃ」の学習で2つのおもちゃを作りました。1つめは紙コップを使って「ぴょんコップ」1つめは「パッチンジャンプ」を作りました。休み時間には、「だれが高く跳ぶかな」と楽しく遊ぶ姿が見られました。

2年生★あきのえんそうかい

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月22日(水)、楽器を手作りしました。楽器をつかって、虫のこえを演奏しました。虫の声のようすを考えて、演奏の仕方をくふうしていました。

2年生★掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月21日(火)、みんなで掃除の役割を分担して、静かにがんばっています。綺麗にしようとする気持ちがすてきですね。

2年生★ぱっちんガエル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月16日(木)、うごくおもちゃの練習として、ぱっちんガエルをつくりました。大きさや切り込みの入れ方をかえて、飛ぶ様子を楽しんでいました。

2年生★2学期初めての外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりの外国語の学習は、今の気分を英語で話すことをしました。5時間目なのに「hungry」と話すルイ先生に「えー」と盛り上がる場面も・・・。最後は、数字を英語で数えて点つなぎをしました。

2年生★ぴょんコップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月13日(月)、1週間がはじまりました。
 生活科では、うごくおもちゃをつくります。今日はみんなでぴょんコップをつくってみました。これから、ゴムのしくみやかざり、ルールなどを工夫していけるといいですね。

2年生★クロームブックをつかって

画像1 画像1
画像2 画像2
 緊急事態宣言が発令されているので音楽の学習では、鍵盤ハーモニカの練習を控えています。そこで、クロームブックのピアノアプリを使って指使いの練習をしました。なれない鍵盤の画面を使っての学習ということで難しいようでしたが、どの子もコツコツと練習に励んでいました。

2年生★国語「みちあんないをしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では、「みちあんないをしよう」の学習をしました。通る順番に話したり、目印になるものを伝えたりすることを学んだ後、お互いに道案内をして交流しました。

2年生★算数がんばっています

 2学期最初の算数の学習は「筆算」です。繰り上がることで百の位が登場したり、繰り上がりが2回続いたりとレベルアップしています。
 筆算の仕方を積極的にお話しようとする子が増えてきました。また、聴く姿勢もすごくよくなっています。子どもたちのやる気が伝わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生★筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月8日(水)、夏休みや日頃のがんばりのおかげで、計算がはやくなってきています。筆算を学習しているなかで、子どもたち自身も早くなったことを実感しているようです。これからも毎日こつこつがんばっていきましょう。

2年生★国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月7日(火)、国語の学習のようすです。自分の言葉で文をつくることが、どんどん上手になってきていますね。
 地図を見せないで、待ち合わせ場所までことばで道案内をすることは難しかったようで、友達と交流したあと、「待ち合わせできなさそう。」と言っている子もいました。これから読書や国語の学習で、もっともっと言葉の力をたくわえていきましょう。

2年生★ビスケット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月6日、クロムブックを使ってビスケットという教材に取り組みました。挑戦しているうちに色々なことに気付いて、オリジナルの作品をつくっていました。

2年生★クロームブックをつかって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日からGoogle Meetにチャレンジしています。Google Meetとは、リモートで顔を見ながらクラス全員とつながることができ、オンライン授業などに活用できるシステムです。最初はクラスルームに参加するためのパスワードの入力がかなりの難関で 時間がかかりましたが、今では自分たちでてきぱきとクラスルームに参加できるようになりました。
 今日は「ビスケット」という自分が描いた絵を動かす活動に挑戦しました。どの子も楽しそうに活動することができました。 

2年生★夏休み、なにをした?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月2日(木)、夏休みの思い出を話しました。聞き手として相手に質問したり感想を伝えたりすることが今日のめあてでした。話をよく聞いていましたね。

2年生★2学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月1日(水)、2学期がはじまりました。初めての長い夏休みでしたね。明日から6時間授業です。一緒にがんばっていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342