感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

2年生★国語 がまくん&かえるくん!

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語は下の教科書の 一番最初のお話に入りました。がまくんとかえるくんのやりとりが楽しい「お手紙」という物語です。
 今日は一番好きな登場人物を選び、そのわけを書いたり、好きな場面の絵を描いたりしました。がまくんとかえるくん人形も登場し、みんなといっしょに学習を進めていきますよ。ぜひかわいがってくださいね。

2年生★教室でダンス練習&魅惑のNewすべり台!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活の時間に、ダンスの練習をしました。ダンスの映像を見ながら・・・なんと最後まで踊ってしまっている子もいました。みんなのやる気が伝わってきましたよ。

 さらに、休み時間には 新しくなったすべり台に行って みんなですべりまくってきました。先生もすべって楽しんできました!学校の遊具は楽しいですね。
 今日はまだ日中は暑かったけれど、だんだんと過ごしやすい気候になってきます。いろいろな秋を楽しみましょう!

2年生★図工「はさみのあーと」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に白い紙をはさみで切り、黒い色画用紙に貼っておもしろい模様を作りました。何かに見えそうな不思議な形ができあがり、「○○に見える気がする!」「なんだこれ?」と楽しみながら作品を仕上げました。

2年生★ダンス特訓!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週木曜日は、学年でダンス練習に取り組んでいます。
 暑い中ですが、真剣に楽しく踊ることができました。
 休み時間に集まってダンスの練習をしている子もいるほど、みんなダンスが好きなようです。みんなの心をそろえると、動きやタイミングもどんどんそろってくるはずです。これからの練習も楽しみながら取り組んでいけるといいですね。

 明日からまた3連休です。朝晩はだいぶ寒くなってきました。体調管理をしっかりとして過ごしていきましょう。

2年生★めざせ!カッター名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工はカッターナイフの使い方を学びました。
 けがをしないように、安全に気を付けながら 慎重に練習用シートを切っていきました。とても集中していたので、誰一人として手を切ってしまう子はいませんでした。
 来週はカッターを使って 作品に取り組み始めます。引き続き安全に注意しながら、楽しく作っていきましょう。

2年生★風に負けないぞー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風後の強い風の中、体育を行いました。
 みんな飛ばされずに 無事に登校できたので安心しました。
 鉄棒のあたりにたくさんの枝が落ちていたので、片付けから始めました。
 今日は「こうもり」などの技にもチャレンジしましたよ。

 今週はあと2日登校すれば また3連休がやってきます。少しずつ秋の気配も感じられるようになってきたので、体調管理をしっかりとしていきましょう。

2年生★体育 鉄棒で がんばりまめ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の学習で、鉄棒遊びに取り組み始めました。
 今日は2年生初めての鉄棒なので、体を支えて飛びおりたり、前回りおりをしたり、ぶたの丸焼きをしたり・・・と、基本的な技にチャレンジしてみました。
 これから安全に気を付けながら 少しずつ難しい技にも挑戦していきましょう。がんばりまめ、いっぱいできるかな?

 今週もフルで一週間あり、かなりの暑さだったので、明日からの3連休はゆっくりと過ごしてくださいね。台風には気を付けて!!

2年生★図工「はさみの あーと」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「はさみの あーと」という作品に取り組みました。
 真っ黒の画用紙に いろいろな形に切った 白い紙を貼り付けてできあがる不思議なもようを楽しむ作品です。
 黒と白の2色しか使っていませんが、なかなかの芸術作品ができあがりました!

2年生★絵本の部屋、タブレット学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 絵本の部屋へ本を借りに行きました。そこで司書の先生に絵本の読み聞かせをしていただきました。「ほんちゃん」というすてきな絵本でした。なんだか本を読みたくなるような絵本でした。
 クロームブックを使い、ミライシードという学習ソフトで学習をしました。漢字や計算を指で画面に直接書いていつもとは違った感覚で学習を進めました。学習を進めるとポイントが貯まっていき、レベルも上がっていくのでゲーム感覚で楽しく取り組むことができました。
 

2年生★身体測定&保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目に 身体測定と保健の先生による保健指導がありました。
 ゲームのやり過ぎ・動画の見過ぎが 体や日々の生活にどのような影響を及ぼすのか、どのように付き合っていけばいいのかなどを学び、考えました。
 ゲームは楽しいですが、ついついやり過ぎてしまいがちなので、お家の人と相談し、ルールを決めて 楽しんでいけるといいですね。
 

2年生★外国語の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は2学期初の外国語がありました。英語で楽しく歌ったり,単語を発音したりと外国語に親しむことができました。また,自分の気分を表現する言葉を知り,積極的に友達と交流していました!

2年生★「音を楽しむ」音楽の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽は、学びの発表会の曲や、「Tomorrow」という合唱曲を歌いました。難しい曲ですが、みんながあっという間に覚えていってしまうので びっくり!しました。
 また、鍵盤ハーモニカは「かっこう」に取り組んでいます。帰りの会の振り返り「今日のおたから発見!」で、音楽のことを挙げていた子が何人かいました。
 これからもどんどん音を楽しんでいきましょう。

2年生★「学びの発表会」に向けて・・・学年集会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の行事ではありませんが、来年の2月11日の「学びの発表会」に向けてのお話をしました。10月に入ったら 台本を準備し、少しずつ練習に取り組み始める予定です。
 いろいろな役がありますが、どの子も一人ずつの役割やせりふを考えています。みんなのやる気を集めて、物語をつくりあげ、披露できたらすばらしいですね。

 週の初めは残暑が厳しいそうです。体調に気を付けて1週間元気に過ごしていきましょう。

2年生★折り返しリレーでさわやかな汗!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育は「折り返しリレー」に取り組んでいます。
 いろいろなスタートのポーズをしたり、途中まで後ろ向きに走ったりと、ただダッシュするだけではなく、楽しく取り組めるように工夫してみました。
 最後にグループ対抗のリレー対決をして終わりました。みんな汗びっしょりになってたくさん体を動かしましたね。

 今週は1週間、学校生活が続きました。疲れがかなりたまっていると思いますので、週末はゆっくりと過ごしてくださいね。

2年生★夏休みの課題提出、無事完了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの課題として 写真撮影を出しました。
 今日の生活科で 「自分の撮影」と「野菜の撮影」の2つを無事に提出することができました。クロームブックの class roomに提出されたみんなの写真を スクリーンに映し出しながら 一人ずつ野菜の思い出や振り返りの発表を聞きました。
 
 これからもいろいろな機会に クロームブックをどんどん活用していきましょう。

2年生★スペシャルゲストさん いらっしゃい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はスペシャルゲストとして 大学で勉強をしている先生が教室に来てくださいました。朝から掃除の時間まで いっしょに過ごしました。
 休み時間には みんなでドッジボールをして楽しみました。
 これから11月まで、毎週水曜日に 体験活動として宮田小学校に来る予定です。進んで声をかけてくれるとうれしいです、と言ってみえたので、どんどん話しかけて仲良くなれるといいですね。

2年生★体育を頑張りました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,体育館で体育に取り組みました。暑い日が続いていますが,子どもたちはしっかりと水分補給をし,安全に楽しく活動することができていました。
 体育館では,リレーやドッチボールを楽しく行いました。バトンパスを工夫したり,チームで協力したりとみんなで活動しました!!

2年生★避難訓練がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は不審者対応の避難訓練がありました。
 校内に不審な人が入ってきた・・・という設定で、その人から安全に避難する方法を学びました。
 暑い中でしたが、どの子も真剣に訓練に参加することができましたね。今後も、大切な「いのち」を守るための訓練をしていきましょう。

2年生★本の借り方が少〜し変わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期から本を貸し借りするシステムが新しくなり、司書の小島先生から教えていただきました。
 たくさんの本を読んで、もっともっと本と仲良くなれるといいですね。
 
 今週は1週間フルで学校がありますので、体調に気を付けながら 学校生活のリズムを少しずつ取り戻していきましょう。

2年生★2学期のめあて

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期がスタートしてから2日目、今日は係や席替えなど、新たな気持ちでがんばれるようなことを決めました。
 学活や国語の時間に、「2学期のめあて」を書きました。
 自分のめあてだけでなく、友達のめあても知ることで、お互いに励まし合ったり、高めあったりできるといいですね。

 さて、来週からはまた1週間学校で過ごす時間が続きます。学校生活のリズムを少しずつ取り戻して、めあてに向かって「ぐ〜んとジャンプ!」していきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/27 就学時健診
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342