最新更新日:2024/06/21
本日:count up65
昨日:245
総数:1173631
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

2年生★図工「まどからこんにちは」組み立てをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、カッターで窓やドアを切り抜いた工作用紙を組み立てて土台にはりつけました。カラフルなマイハウスが次々と建ち、教室が一つの町になったようでした。
 来週に建物や庭の仕上げをして完成の予定です。
 やっぱり工作は楽しいですね!

2年生★音楽「虫のこえ」で楽器チャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな虫が登場してくる曲「虫のこえ」の学習に取り組んでいます。
 それぞれの虫のこえに どんな楽器が合うか探すために、楽器チャレンジをしました。
 タンブリン、鈴、マラカス、ウッドブロック、トライアングル・・・どの楽器がどの虫の鳴き声に合うでしょうか。ぴったりの楽器を見つけて演奏してみましょう。

 また、今日から 金曜日に配付した保健プリント「アウトメディアにチャレンジしよう!」の取り組みがスタートします。お忙しい中申し訳ありませんが、子どもたちといっしょに相談して 自分の取り組むコースを決定し、1週間チェックをお願いします。
 10月18日(火)に提出をお願いします。

2年生★音読劇の練習スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語は「お手紙」の音読劇発表会に向けてグループ分けをし、リーダーを決めて練習を開始しました。来週の発表会に向けてグループで力を合わせて練習を進めていきましょう。
 また、今日は1日中雨だったので、クロームブックを活用したり、動画を見たりして静かに過ごすことができました。

 明日から3連休です。気温がぐっと下がってきていますので、体調に気を付けてすてきな週末を過ごしてくださいね。

2年生★図工 はじめてのカッターナイフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習で、初めてカッターナイフを使いました。カッターナイフは、「危ないからこわいものではなく、約束を守って上手に使うと便利な道具」と話をして、いざ、チャレンジしました。緊張しながら、直線やギザギザ、三角、四角など様々な形を切りました。初めは、こわごわでしたがどんどん上手になりました。次回は、作品に取り組みます。どんな作品ができるが楽しみです。

2年生★8の字跳びは楽しいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間に8の字跳びの練習をしていると、「ぼくも入れて!」「私も!」と、あれよあれよ・・・と増えていきました。
 1年生のときに経験しているので、連続でどんどん跳んでいく子もちらほらいて、楽しく練習に取り組むことができました。
 12月に大縄の大会が予定されていますので、学級で力を合わせて 最高記録が出せるといいですね。

2年生★図工「まどから こんにちは」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工はカッターを使った工作「まどからこんにちは」に取り組み始めました。
 カラフルな工作用紙に いろいろな形の窓やドアをデザインして カッターで切り抜きました。
 来週は、飾り付けをしたり、建物の周りの庭を作ったりして工作を仕上げます。カッターの使い方にもだいぶ慣れ、上手に扱えるようになってきましたね。

2年生★「おもちゃ大会ファイナル」&全員発表達成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「おもちゃ大会」は大人気だったため、2回目の延長戦を実施しました。
 一番気に入ったおもちゃとして 選ばれしみなさん、おめでとう!
 おもちゃは本日持ち帰りました。お家の方々のお力添えに感謝いたします。

 国語は「お手紙」の学習で 名前マグネットが全員貼られる「全員発表」を見事に達成しました。そこで、みんなで「やったー!踊り」をしてお祝いをしました。みんなの喜ぶ顔がとても印象的でした。

2年生★1週間のスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日は6時間ありますが、学習や活動に集中する姿がたくさん見られました。
 算数は下の教科書に入りました。いよいよ「かけ算」の学習がスタートします。今日はブロックを使いながら、「同じ数ずついくつ分か」を学びました。
 国語は「お手紙」の学習が進んでいます。がまくんやかえるくんの気持ちを 深く読み取った意見の数々がたくさん発表されて、とても盛り上がりました。
 
 今週は後半からぐっと気温が下がる予想がされています。体調管理に気を付けながら1週間過ごしていきましょう。

2年生★ペアクイズ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みに2年生と5年生のペアで楽しむ「ペアクイズ大会」がありました。
 宮田小学校についてのいろいろなクイズが用意されていて、とても楽しめました。
 これまで計画・準備を進めてきた代表委員のみなさん、楽しいイベントをありがとうね!!

2年生★おもちゃ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の「うごく うごく わたしのおもちゃ」でおもちゃを作りました。それぞれ作りたいおもちゃを決めて、自分の力で作りました。朝からおもちゃ作りへのやる気満々でした。作り始めるとみんな真剣な顔で取り組みました。できたおもちゃがうまく動かない時には、原因を探ってあれこれ改良したり、友だちにアドバイスをもらったりしておもちゃを完成させました。
 材料の準備、ありがとうございました。おもちゃまつりが楽しみです。

2年生★生活科「おもちゃ大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間に「おもちゃ大会」を開きました。
 「自分のおもちゃで友達を楽しませること」
 「友達のおもちゃで楽しむこと」を目標に遊びました。友達といっしょに遊んだり、遊び方の説明書を見ながら遊んだり・・・まだまだ時間が足りないようだったので、追加で遊ぶ時間をもうけることにしました。
 買ったおもちゃばかりではなく、自分で作って遊ぶおもちゃの楽しさを多くの子が感じることができたようですね。

2年生★英語「天気の言い方を学ぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の学習は「天気」について学習しました。
 一番盛り上がったのは、4つの天気カードを使ったゲームです。じゃんけんをして 勝った子はほしい天気のカードをもらっていくというものです。一番多い子は 13枚もゲットし、逆に1枚もなくなってしまった子も・・・。
 次の英語の時間も楽しみですね。

2年生★国語 がまくん&かえるくん!

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語は下の教科書の 一番最初のお話に入りました。がまくんとかえるくんのやりとりが楽しい「お手紙」という物語です。
 今日は一番好きな登場人物を選び、そのわけを書いたり、好きな場面の絵を描いたりしました。がまくんとかえるくん人形も登場し、みんなといっしょに学習を進めていきますよ。ぜひかわいがってくださいね。

2年生★教室でダンス練習&魅惑のNewすべり台!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活の時間に、ダンスの練習をしました。ダンスの映像を見ながら・・・なんと最後まで踊ってしまっている子もいました。みんなのやる気が伝わってきましたよ。

 さらに、休み時間には 新しくなったすべり台に行って みんなですべりまくってきました。先生もすべって楽しんできました!学校の遊具は楽しいですね。
 今日はまだ日中は暑かったけれど、だんだんと過ごしやすい気候になってきます。いろいろな秋を楽しみましょう!

2年生★図工「はさみのあーと」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に白い紙をはさみで切り、黒い色画用紙に貼っておもしろい模様を作りました。何かに見えそうな不思議な形ができあがり、「○○に見える気がする!」「なんだこれ?」と楽しみながら作品を仕上げました。

2年生★ダンス特訓!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週木曜日は、学年でダンス練習に取り組んでいます。
 暑い中ですが、真剣に楽しく踊ることができました。
 休み時間に集まってダンスの練習をしている子もいるほど、みんなダンスが好きなようです。みんなの心をそろえると、動きやタイミングもどんどんそろってくるはずです。これからの練習も楽しみながら取り組んでいけるといいですね。

 明日からまた3連休です。朝晩はだいぶ寒くなってきました。体調管理をしっかりとして過ごしていきましょう。

2年生★めざせ!カッター名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工はカッターナイフの使い方を学びました。
 けがをしないように、安全に気を付けながら 慎重に練習用シートを切っていきました。とても集中していたので、誰一人として手を切ってしまう子はいませんでした。
 来週はカッターを使って 作品に取り組み始めます。引き続き安全に注意しながら、楽しく作っていきましょう。

2年生★風に負けないぞー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風後の強い風の中、体育を行いました。
 みんな飛ばされずに 無事に登校できたので安心しました。
 鉄棒のあたりにたくさんの枝が落ちていたので、片付けから始めました。
 今日は「こうもり」などの技にもチャレンジしましたよ。

 今週はあと2日登校すれば また3連休がやってきます。少しずつ秋の気配も感じられるようになってきたので、体調管理をしっかりとしていきましょう。

2年生★体育 鉄棒で がんばりまめ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の学習で、鉄棒遊びに取り組み始めました。
 今日は2年生初めての鉄棒なので、体を支えて飛びおりたり、前回りおりをしたり、ぶたの丸焼きをしたり・・・と、基本的な技にチャレンジしてみました。
 これから安全に気を付けながら 少しずつ難しい技にも挑戦していきましょう。がんばりまめ、いっぱいできるかな?

 今週もフルで一週間あり、かなりの暑さだったので、明日からの3連休はゆっくりと過ごしてくださいね。台風には気を付けて!!

2年生★図工「はさみの あーと」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「はさみの あーと」という作品に取り組みました。
 真っ黒の画用紙に いろいろな形に切った 白い紙を貼り付けてできあがる不思議なもようを楽しむ作品です。
 黒と白の2色しか使っていませんが、なかなかの芸術作品ができあがりました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342