最新更新日:2024/06/12
本日:count up20
昨日:237
総数:1171923
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

2年生★大谷翔平選手寄贈のグローブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 大谷翔平選手寄贈のグローブが、2年生に回ってきました。みんな嬉しそうに触ったり、手にはめてみたりしていました。どのように使うかはまだ分かりませんが、大切に使えるといいですね。

2年生★版画に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習では、「紙版画」に取り組んでいます。下絵に合わせてカラーシートを貼った後は、水刷りをします。子どもたちは、初めての活動に楽しく取り組んでいます。すてきな作品ができそうです。

2年生★和太鼓にちょうせん

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科の学習で「おまつりのリズムづくり」をしました。自分が作ったリズムを実際に和太鼓で演奏しました。次回は、グループごとに発表をします。楽しみですね。

2年生★身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生、最後の身体測定が行われました。待つ間、先生の話を聴く姿はとても立派で、保健の先生から「もう3年生の姿だね。」とほめてもらえるほどでした。後日、健康手帳を持ち帰ります。成長を見てあげてください。

2年生★発表会向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちは、学びの発表会に向けて、グループごとに準備を行ってきました。少しずつ発表練習に入るグループも出てきました。当日が楽しみです。

2年生★1週間がんばったね

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期最初の1週間。避難訓練の後には、消防士さんのご指導のもと、みんなで真剣に危険箇所について話し合うことができました。
 3学期初めての外国語では、楽しく生き物の学習をしました。
 みんなが元気に活動できてとても嬉しかったです。
 土日は、ゆっくり休んで、月曜日また元気に登校できるといいですね。

2年生★生活「学びの発表会にむけて」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月の学びの発表会に向けて、準備を始めました。2学期に行った町探検を思い出しながら、コースごとに画用紙に描いたり、原稿を読む練習をしたりしました。どのコースも良い発表ができるよう、これから準備や練習を頑張っていきましょう。

2年生★元気に3学期スタート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期初日、元気いっぱいすてきな笑顔を見せてくれた子どもたち。始業式では、「がんばるぞ!」というやる気を感じました。
 一番短い学期ですが、2年生のまとめと3年生の準備をする大切な学期でもあります。みんなで大きく成長していきましょう。

2年生★2学期がんばったね

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑い夏から始まった2学期。子どもたちは、いつでも前向きに様々なことに取り組んできました。一回りも二回りも成長できた2学期だったと思います。
 明日からの冬休み。ご家族で楽しく過ごして下さい。
 3学期も元気いっぱいの笑顔を見せてくれることを楽しみにしています。
 

2年生★学級・学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期もいよいよあと1日で終わります。そこで、学級・学年レクを行いました。どの子も笑顔で仲良く遊ぶことができました。

2年生★なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒さに負けず子どもたちは、縄跳びの練習に励んでいます。お互いに数を数え合ったり、飛び方を教えてあげたりと友達と仲良く取り組む姿が見られます。
 もうすぐ冬休みです。おうちでも是非練習を続けてくださいね。

2年生★もようづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、長方形・正方形・直角三角形について学習してきました。まとめとして、その3つの形を使ってのもようづくりに挑戦しました。ペアで交流しながら、レベル1から4までクリアしていく子どもたちでした。

2年生★直角いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、「三角形と四角形」の学習に入りました。今回は、「直角」について学び、身の周りにある「直角」さがしを行いました。三角定規を当てながら楽しそうに活動することができました。直角で以外とたくさんありますね。おうちでも、直角さがしをしてみてください。

2年生★おもちゃフェスティバルにきてね

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ明日になった「おもちゃフェスティバル」
 今日は、1年生に招待状を渡しに行きました。うれしそうにもらってくれた1年生の姿に「明日は、がんばろう。」という気持ちが高まったようです。

2年生★大繩大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はまちにまった大繩大会でした。
 今まで休み時間にたくさん練習してきましたね。
 一生懸命練習に取り組んだり、うまく跳べるように教え合ったり、この大繩大会でまたひとつ成長できたと思います。
 次は金曜日におもちゃフェスティバルがあります。1年生を楽しませられるように頑張りましょう!

2年生★たからはこびゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒くなってきましたが、子どもたちは元気いっぱい運動場を走り回っています。今、体育では「たからはこびゲーム」を行っています。チームで作戦をたてながら、楽しくゲームができるようになってきました。

2年生★おもちゃフェスティバル リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は体育館でおもちゃフェスティバルのリハーサルを行いました。実際に2年生同士でおもちゃやさんを回り、より良くするためにはどうしたらよいかアドバイスをし合いました。 
 いよいよ、来週はおもちゃフェスティバル本番です。それぞれのおもちゃやさんをさらにレベルアップさせて、1年生に楽しんでもらえるように頑張りましょう。

2年生★あしたは リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生を招待して行う「おもちゃフェスティバル」が来週となりました。そこで、明日は、2年生だけで実際に体育館でリハーサルを行います。よりよいおもちゃやさんになるように、みんなで知恵を出し合って取り組んでいきたいです。。
 おうちの方には、材料集めなどでご協力をいただき、ありがとうございました。

2年生★生活「おもちゃづくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生を招待するおもちゃフェスティバルに向けて、おもちゃ作りをしています。どうしたらより楽しめるおもちゃ屋さんになるのかを考えて、グループで話し合いながら協力しておもちゃ作りに励んでいます。どんなおもちゃ屋さんができるか楽しみです。

2年生★九九の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日行っている九九検定。ついに合格者が出ました!
 検定の中でもに逆から唱えることが難しく、子ども達は苦戦していますが、何度も何度も一生懸命に練習しています。冬休みまでに合格できるように頑張りましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/20 PTA全委員会
1/22 【A週】
1/23 クラブ(見学予備)
1/24 宮中入学説明会
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342