感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

2年生★校外学習〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 お天気にも恵まれ、子どもたちは元気に校外学習に出かけてくることができました。2年生として、1年生にやさしい言葉をかける2年生に頼もしささえ感じました。

2年生★明日が楽しみです

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、渡したアサガオの種のお礼と明日は「よろしくね。」ということで1年生が手作りの名刺を持って挨拶にきてくれました。
 2年生もお兄さん・お姉さんとして「明日はいっしょに遊ぼうね。」などやさしい声をかけることができました。
 明日は、お天気もよさそうです。仲良く遊べるといいですね。
 おうちの方には、お弁当づくりでお世話になりますが、よろしくお願いします。

3年生★社会 方位磁針登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の学習は、3年生から始まった学習です。
 まずは自分たちの住むまち、「江南」について学んでいきます。そしてスタートは、「宮田小学校」のまわりから!
 さらに、地図を見るためにはまず方角から!ということで、方位磁針の使い方を学習しました。帰りの会の振り返りコーナーでは、なんと、発表した人全員が「社会」のことをあげていました。これからも興味をもって楽しく学んでいけるといいですね。

2年生★1年生よろこんでくれるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
 校外学習で、1年生といっしょに遊ぶために実際に「はないちもんめ」や「だんるまさんがころんだ」などで遊んでみました。その上で、当日の遊びを計画しました。1年生と仲良く遊べるといいですね。

2年生★音読発表会がんばったね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あまり練習する時間がありませんでしたが、子どもたちはおうちの方の前で堂々と発表することができました。お忙しい中応援ありがとうございました。

2年生★音読練習がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 今,子どもたちは、月曜日の授業参観で、おうちの人に見てもらおうと音読練習をグループで頑張っています。なかには、休み時間にも練習する子たちが出てきて、やる気を感じました。
 月曜日、応援よろしくお願いします。

2年生★1年生のお兄さん・お姉さんとして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが1年生のころ収穫したアサガオの種をプレゼントしました。1年生の先生から「すごく大きく見えるね。」「しっかりしているね。」と声をかけてもらえました。お兄さん・お姉さんとしてこれから頑張ろうという気持ちが伝わってきます。

2年生★新しい先生と

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生では、書写を速水先生小野先生と学習します。初めての書写の時間は、書く姿勢を教えてもらいました。
 また、ときどき種廣先生が2組に来てくれます。今回は、1,2組合同で種廣先生と「春みつけ」をしました。

1年生★掃除がんばったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生になって6年生のお手伝いもなくなったうえ、はじめて分担する場所が出てきて、最初とまどっていましたが、子どもたちは自分の役割をしっかり果たそうと時間いっぱいがんばって掃除をしています。

2年生★1週間がんばったね

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 この1週間、初めての友達・先生と緊張もあったと思いますが、子どもたちはあらゆることに一生懸命に取り組むことができました。
 慣れないことが続いて疲れていると思います。土日ゆっくり休んでくださいね。
 月曜日も元気に登校してくるのをまっています。


































          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 【A週】
3/8 あいさつの日・ベルマーク整理活動
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342