最新更新日:2024/05/30
本日:count up44
昨日:280
総数:1169075
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

3学期 がんばったことの発表3

画像1 画像1
 3年3組 高橋 梨央奈さん

 私が3年生でがんばったことは、2つあります。
 1つめは、授業で手をあげることです。私は、1・2学期は答えがわかっていても、自信がなくて、手をあげられませんでした。だけど、3学期になって、勇気をもって手をあげて発表したときに、みんなが「同じです」といってくれて、とてもうれしくなりました。それからは、できるだけ手をあげられるようにがんばることができました。
 2つめは、漢字の勉強です。私は、漢字テストで100点をとることができず、いつも80点か90点ぐらいでした。それで3学期の途中から、テストの前には家でテスト勉強をしたり、ふだんから漢字をていねいな時で描いて、正しく覚えられるように気をつけたりしました。そしたら、漢字テストで100点をとれるようになりました。とても、うれしかったです。
 私は、この1年間、自分でがんばろうと決めたことをしっかりとがんばることができたと思います。4年生になっても、1日1回は発表すること、漢字の勉強をがんばることを続けていきたいと思います。

 自分で決めたことをしっかりがんばったと、自分を誇れる気持ちがもてたことに感動します。

修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で3年生が終わりました。立派な姿で修了式を終えて,今年度を締めました。
 学年目標の「なかま」を大切にして一人一人が大きく成長する姿を見せてもらいました。これも保護者のみなさまの前向きな協力があったからこそ,子どもたちが学校でも生き生きと活動でき,その成果であったと感じています。
 素晴らしい時間を過ごすことができました。
 1年間,本当にありがとうございました。

最後の学年集会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生での集まりは今日が最後になりました。
 3年生での1年間のふりかえりを実行委員を中心に組み立て,クイズ形式で全員で共有しました。それぞれの行事や毎日の積み重ねの中で成長できたことを一人一人が感じることができたことと思います。
 思い出を噛みしめた後は,「十字おにごっこ」や「じゃんけん列車」で楽しい時間を過ごしました。来年度もこの仲間でなかよく学び合っていきたいですね!

パンジーの鉢植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式に向けて,ささやかですが,パンジーの苗を鉢に移し替えました。
 「何か手伝いたいです」と積極的に動いてくれる姿がとても頼もしかったです。3年生の生活も残り少なくなってきましたが,この一年の成長をまた一つ感じさせてくれる時間となりました。

パンジー

 卒業式で飾るパンジーの準備を3年生が進めてくれました。土や花を運ぶ姿はとても頼もしいです。「6年生の卒業式に使うんだよ」といって、作業を楽しんでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は各クラスでそろばんの授業がありました。最初は,はじめてのそろばんに戸惑いながらも,講師の先生方の説明を聴く中で,だんだんコツをつかんできました。終わる頃には,「もっとやりたい!」という声がたくさん聞こえました。
 週明けもそろばんの授業があります。次回も楽しんで取り組めそうです!

6年生を送る会♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生を送る会本番!3年生はこれまでの感謝の気持ちを運動会で踊った「ももこちゃん音頭」の替え歌にのせて見事に伝えきりました。また,その姿をしっかりと受け止めてくれた6年生の姿勢にも感謝の気持ちが膨らみました。
 残り少ない6年生との宮田小学校での時間を,ぜひ大切にしてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342