最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:260
総数:1173111
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

3年生 今週の外国語活動は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の外国語活動は「アルファベット大文字をさがそう」という授業でした!

 教科書のイラストからアルファベットを探したり,カードを並べたりして勉強しました!

 授業の最後には,先生からハロウィンについてのお話を聞きました!

 ハロウィンにまつわるものの発音を練習したり,お化けや魔女になりきってゲームをしたり,楽しい授業でした♪

3年生 一日に1時間は運動を☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は今日,身体測定を行いました!

 身体測定の前に保健室の先生からのお話とDVDを見ました。1日に1時間は運動をした方がいいという内容でした。勉強も大切ですが,外遊びもしっかりしましょう!

 その後,身体測定を行いました。大きくなったかな?

3年生 学年で盆踊り♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週に一度クラスで練習してきた盆踊りを,今日は広い体育館で学年で練習しました!

 お互いの踊りを見合って上手なところを見つけ合いました!

 今後の練習に生かしていきましょう!楽しかったですね♪

3年生 ひらがなの筆使いに気をつけて書きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の書写は今まで漢字のみ書いてきました。今週はひらがなでさらに2文字に挑戦しました!

 「つり」は,今までの「おれ」や「はらい」を使いつつ,ひらがならしいやわらかい筆使いが大切です。

 慎重に筆を使いながら練習していました♪

3年生 あまりはいくつかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数は「あまりのあるわり算」の学習に入りました!

 わり切れないわり算の時,あまりがいくつあるのか数図ブロックでたしかめました。

 その後,式でどのように計算するかみんなで考えました♪

3年生 見て,触って,観察しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科は,花がさいたあとの観察をしています。今日は,かれたヒマワリ,ホウセンカを抜いて根の様子や,実や種の様子を観察しました!

 土の中では分からなかった根の部分を見て,触って観察しました。

 実は少し取って中の種の様子も観察しました。

 次の授業で観察した結果を教室でまとめます♪

3年生 自然に話せるようになってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の外国語活動は,これまでに引き続き『「友だちが何が好きか」たずねよう』の学習を行いました!

 What ○○ do you like?は,聞きたいことに応じて自然に話せるようになってきました!

 映像を見てくり返し発音したり,友だちや先生にたずねたりして練習をしました!

3年生 かれた様子を観察しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ずっと育ててきたヒマワリとホウセンカが茶色く垂れてきて,かれました。

 今日は,かれた様子を観察しました!

 しおれた葉,種や実,ヒマワリは土からむきだしている根まで観察しました。

 この後,土から抜いて根の様子までくわしく観察していきます。

3年生 正解できたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数は,長さの勉強をしています。

 これまでの授業で,100m歩いた時間を計測しました。

 今日は図書館まで行って帰ってくる時間を計測した時間をもとに予想しました!

 正解できたかな?(^^)

 ぜひいろいろな道のりを予想してみてくださいね♪

3年生 感想文を読み合いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,国語の授業で読み取ってきた「ちいちゃんのかげおくり」の感想文を書きました。

 今日はその交流会を行いました。友達の感想文を読み合って友達の感想と同じところやちがうところを見つけたり比べたりしました。

 友達の意見から,共感したり自分の考えが変わったりと交流会の感想を持つことができました♪

3年生 大根の間引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大根の種をまいてから3週間,ふたたび宮小支援ボランティアの皆さんをお招きして今日は「大根の間引き」を行いました。

 残す大根を傷つけないように間引きする方法を教えてもらった後,みんなで抜きました。抜いた後はさらに大きくなるようにひりょうと水をたっぷりあげました。

 間引いた摘み菜はみんなで分けて持ち帰りました。お味噌汁に入れるなどしてぜひ食べてみてくださいね♪

3年生 What ○○ do you like?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の外国語活動は,前回まで行ってきた「What ○○ do you like?」「I like ○○.」を使って,友だちの好きなものを予想して,それを友だちに質問しました!

 どの子も「What ○○ do you like?」を使って質問することができていました!

 3つの質問全てあっていた子もいました!友だちのことをよく知っていますね♪

3年生 盆踊りは楽しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年,宮田小学校の3年生は運動会で盆踊りを披露します。今年度は運動会がなくなってしまったのですが,体育や総合的な学習の時間内で行うことになり,今日から練習が始まりました!

 放課に練習してきた実行委員の子たちが中心となって練習をしました。

 どの子も楽しみながら踊っていました!来週も練習をします。楽しみですね♪

3年生 まきじゃくの使い方を学びました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数は「長さ」の学習に入りました!

 長さをはかる道具について学ぶ中で,これまで使ってきた定規やものさしの他に,今日はまきじゃくの使い方を学びました!

 まきじゃくの目もりの読み方を知った後,教室のたてや横の長さをはかりました。

 また,定規やものさしのように固くないまきじゃくを使って木のみきの太さもはかりました。

 皆で楽しく学びました♪
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342