最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:138
総数:1169502
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

3年生★大根の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 ボランティアの方々に植えていただいた大根の芽がでてきました。その様子を観察してきました。理科での観察経験から,大根の芽を細かいところまで熱心に確認してました。成長が楽しみですね!!

3年生★今週の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今週も色々な学習に取り組みました。総合では,種まきの様子の動画を見て,種まきのポイントをまとめました。また,体育では表現活動を行っています。身の回りのものを体で表現しています!!

3年生★水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日から3年生の畑の大根の水やりを開始しました。係の子が丁寧に水やりをしてくれました。芽がいつ出るのか,楽しみにしていました。これからも,畑の様子をお伝えしていこうと思います。
 また,授業では積極的に参加しようとする子が多く,みんな何事にも一生懸命取り組んでいます!

3年生★大根のたねまき

画像1 画像1
画像2 画像2
 木曜日に予定していましたボランティアの方との種まきが感染症への不安という点から中止となり,本日,ボランティアの方のみで種まきをしていただきました。その様子をビデオで撮影しました。一緒に種まきは出来ませんでしたが,総合の時間に種まきの様子の動画を活用して,大根について学習を深めていきます。

3年生★漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,2学期初の漢字のかくにんショートテストを行いました。時間を見つけて漢字の学習に取り組んでいる子もいました。まだまだ2学期が始まったばかりですが,漢字の学習も頑張っていきましょう!!また,書写では,「力」という字を書きました。力強く書くことができていました。

3年生★本日の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,図工で鑑賞を行いました。1学期末に描いた「7月の絵」の交流を行い,色合いがすてきな作品やティッシュ,コップを使って描いた作品がありました。一人一人の工夫が見られ,個性豊かな作品ばかりでした!

3年生★本日の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,書写や算数の学習を行いました。書写では「力」に挑戦し,気をつける点を確認しながら丁寧に取り組んでいました。また,算数では,長さの学習をしています。本日はまきじゃくを用いて校庭の木の周りの長さを測りました。協力しながら正確に長さを読み取ろうとしていました。

3年生★今週の活動は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から2学期が始まりました。3年生のみんなは元気に登校し,さまざまな活動に意欲的に参加している様子がみられました。また,本日は不審者対応の訓練がありました。子どもたちも初めての経験に少し緊張しながらも,落ち着いて行動することが出来ていました。

3年生★2学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しかった夏休みが終わり,2学期が始まりました。本日は,始業式があり,これからの活動に思いをはせていました。まだまだ暑い日が続いていますが,2学期も元気よく登校できるように生活習慣を整えていきましょう!

3年生★校外学習下見

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋の校外学習の下見に行ってきました。ここはどこでしょうか?みんながわくわくするような物がたくさんありました。さて,夏休みも残りわずかとなりました。2学期に向けて,生活のリズムを整えていきましょう!!

3年生★出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,出校日でした。久しぶりの学校で友達と会い,とても楽しそうに過ごしていました。夏休みも残り少しとなりました。生活リズムを整えて,健康な毎日を送りましょう。また,2学期良いスタートが切れるように,計画的に学習も進めていきましょう。9月1日は元気な姿で登校し,みなさんの色々な夏の思い出を聞かせてくださいね!!

3年生★1学期のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は終業式がありました。1学期のまとめということもあり,子どもたちもしっかりと参加していました。表彰伝達や発表の際には自然と拍手をし,礼の際にはきちんとした姿勢でお辞儀している姿はとても頼もしかったです。
 さて,1学期が終わり,学級ごとにまとめを行いました。夏休みはさまざまなことに挑戦してください!19日の出校日に元気な姿で会えることを楽しみにしています!!

3年生★学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,学年集会がありました。学年集会は3年生全体でドッチボールとしっぽ取りを行いました。実行委員を中心に計画・進行をしてくれました。学級をこえて協力している姿が印象的でした。
 1学期も明日で最終日となります。本日はしっかりと休息をとり,明日元気に登校してきてくださいね!!

3年生★ゴムの力を大実験!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,理科では,体育館でゴムの力で進む車を走らせました。ゴムを二つにしたり,発射台の長さを変えてみたりと奥まで進ませられるような工夫を一人一人考えてました。どうすればより進ませられるかを真剣に考えていました。

3年生★頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,書写や理科,図工に取り組んでいた様子をお届けします!
 書写では,「大」という漢字を書きました。真剣なまなざしで心を落ち着かせて一画一画丁寧に書いていました。理科では,「ゴムや風」の学習で使った車を体育館で走らせていました。どうすれば遠くまで進んでいくのかな。また,図工では7月の絵を描いています。7月をイメージした絵を描くというもので,それぞれの7月を描きました。

3年生★本日の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,英語の授業が1学期最後ということもあり,学習の振り返りを行いました。真剣な表情で取り組んでいる姿が印象的でした。また,英語で友達の好きな物を聞くという活動も行いました!!
 音楽では,「茶摘み」の歌のテストがあり,強弱を意識しながら,マスクをしながらもはっきりと歌っていました。夏休みまで残り少しですが,体調に気をつけて頑張っていきましょう!!

3年生★図工の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,ペア学年である4年生からの招待があり,4年生が図工で作成したビー玉迷路を遊ばせてもらいました。はじめましての友達に照れた表情を見せた子どもたちも遊び始めると,目をキラキラさせながら楽しく遊んでいました。
 また,タブレットで学習教材にアクセスする練習をしました。夏休みには,タブレットを使って家庭で学習をする予定です。そのための練習をバッチリとこなしていました。

3年生★ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日,3年生はブックトークがありました。3年生の課題図書の話をしてもらいました。タイムスリップする物語や身近な生き物に関するお話のあらすじを子どもたちも興味津々に聞いている様子が印象的でした。読んでみたいという声が多く聞こえてきました。
 また,理科では,ゴムのはたらきを調べるための車を作りました。その車を使ってゴムの伸ばし方と進む距離の関係を調べました。楽しく学習していました!

3年生★ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は読書週間ということで,本とふれあう機会が多くありました。本日は,ペア学年である4年生とペア読書を行いました。3年生は,4年生の読み聞かせを真剣に聞いていました。4年生が3年生のために選んだ本を中心に交流が深まっていました。

3年生★読み書かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,朝の時間に2組では,ナンジャモンジャさんによる読み聞かせがありました。大きな絵本で「せんたくかあちゃん」というお話を聞きました。あっと驚くような出来事が起こった時には,子どもたちが反応して,聞き入っている様子がうかがえました。これをきっかけに多くの子が本の魅力を再発見できたのではないでしょうか。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342