最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:245
総数:1173569
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

3年生★「宮小 ふしぎ水族館」完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で取り組んだ「宮小ふしぎ水族館」の作品が完成しました。
 水槽となっている青系の画用紙に いろとりどりのモザイクもようの水中の生き物をはって仕上げました。とてもカラフルですてきな仕上がりです。世界でただ一匹しかいない不思議な生き物を作り出せましたね。
 来週からの懇談会の折にぜひごらんください。

3年生★調べ学習の様子&理科実験「風の力」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インターネットを使って、調べ学習を始めました。今回はサイトを絞って検索しているので大丈夫ですが、サイトによっては3年生には難しい内容などがあり、多量の情報の中から自分たちの求める情報を探し出すのも大事な学習です。これから、様々な場面で調べ学習をしながら、そういったスキルも身に付けていきたいです。
 理科では「ゴムや風の力」の学習に入り、風の力と物の動き方の関係を調べる実験を行いました。身の回りにある当たり前のことだけど、理科的な目で見て、数値で結果を出して考察する。新しい学習にわくわくしています!

3年生★暑さに負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、今日と猛暑日で、真夏のような暑さが続いています。
 そんな中でも、暑さに負けずにいろいろな活動に集中してがんばっている姿が、いろいろな場面で見られます。みんな、輝いていますね!

 体調に気を付けながら、今週も過ごしていきましょう!

3年生★ホウセンカとひまわりの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、学年便りでもお伝えしましたが、懇談時にホウセンカの鉢を持ち帰っていただくということで、今日は学校で最後の観察をしました。
 今年はホウセンカの生育が悪く、ずっと心配していますが、今朝見に行くと一つ花が咲き、一つつぼみがつき、少し変化が見られました。毎日がんばってお世話しているので、背丈は小さくてもなんとか花が咲き、種ができるところまで観察ができるといいです。おうちでもホウセンカのお世話を引き続きお願いします。
 ひまわりの方は大きく育っています。

3年生★あ!ホウセンカの花が・・・!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても暑いだった今日、体育の後は 冷房+扇風機と、さらに下敷きでの「ぱたぱたタイム」で涼しく過ごしました。

 理科の学習でホウセンカの種をまいてから2か月ほどがたちました。
 天候不良の影響もあってか、なかなか大きく育たないホウセンカたち・・・と思っていたら!なんと!!花を咲かせている鉢を発見!
 来週は懇談会があって各家庭に持ち帰り始めますので、今日が学校での最後の観察となりました。夏休みには各家庭で世話とクロームブックでの観察・撮影を予定していますので、引き続き大切に育ててくださいね。

 お家の方にはお手数をおかけしますが、持ち帰りをよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 【A週】6年修了式
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食終了 PTA会計監査委員会
3/22 修了式 引率下校

学校だより

学校からのお知らせ

江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342