最新更新日:2024/05/31
本日:count up77
昨日:138
総数:1169530
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

楽しかった社会見学 (4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月25日(木)4年生は、社会見学で輪中の郷と木曽三川公園に出かけました。バスの中では、レクリエーションをして楽しく過ごしました。初めの目的地である輪中の郷には、1時間半ほどでつきました。そこでは、施設の方に輪中のでき方や、伊勢湾台風の被害などのお話を聞き、資料を見学することができました。子どもたちは、それらの資料を食い入るような目で見ていました。
 木曽三川公園では、展望タワーに登り、輪中や千本松原の様子を見渡すことができました。タワーの床の一部に、強化ガラスの床があり、子どもたちは怖がりながらもそこに乗っていました。その後、公園内の芝生の上で楽しくお弁当を食べました。
 また、友だちと協力し、助け合う姿を多く見ることができました。今後、みんなの活躍を見守っていきたいと思います。

ソーラン節かっこよかった!(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月2日(火)、運動会となりました。今まで一生懸命に練習してきたソーラン節。練習では、失敗しながらもみんなで助け合い、踊りをマスターしてきました。一人一人が踊りの一つ一つの動きを合わせ、気持ちを込めて踊ることができました。とてもすばらしい演技で、観客の方々からも大きな拍手をいただくことができました。
 この達成感を、今後の学校生活に生かしてくれると思います。

藍染め体験♪(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月18日(水)に、4年生は藍染め体験をしました。講師の先生や宮田小支援ボランティアの方々のおかげで、綺麗な藍色にTシャツを染めることができました。染め上がったTシャツを見た瞬間、みんなの顔が輝いて見えました。このような体験学習をこれからも積み重ね、視野を広めてほしいと願っています。また、今回染めたTシャツは、運動会で使用する予定です。

楽しかった春の遠足(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月26日(木)に春の遠足がありました。目的地は、一宮地域文化広場でした。そこでは、アスレチックで元気よく体を動かして遊んだり、プラネタリウムの見学をしたりしました。遠足で一番の楽しみである「お弁当」のときには、急に雨が降り出し、少しバタバタしましたが、みんな一日楽しく4年生として、礼儀正しく人と接したり、見学したりすることができました。みんなの成長がよく分かる素晴らしい一日でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 3学期始業式
1/8 委員会
1/10 あいさつ運動
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342