最新更新日:2024/05/24
本日:count up37
昨日:256
総数:1167518
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

ヤゴの救出を行いました(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月21日(水)プール開き前にヤゴ救出を行いました。環境学習の一環として4年生は、毎年プール開き前にヤゴを救出しています。今年もプールの水をひざ下までぬいて、緑の泥の中を覗いてみましたが、ほんのわずかしか確認できませんでした。今年は少ないかなと心配しましたが、出てくるわ出てくるわ・・・たくさん救出することができました。校長先生もズボンをまくって、プールに入って応援してくださいました。
 宮田小支援ボランティアの川口さんから、小さなヤゴも一つの命、ヤゴの何倍も大きいみんなの命も同じ一つの命、という重みのある話も聞きました。それぞれペットボトルにヤゴを5匹ずつ分けてもらいました。5つの尊い命を預かったことになります。さっそく昼放課には赤虫を探しに行くなど、世話をする気満々でした。そのまま、プール掃除をしてしまえば救えなかった命、大空に飛び立てるといいですね。

トンボ教室で勉強しました(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月16日(金)コンピュータ室で写真を見ながら、トンボの勉強をしました。4年生は環境学習の一環として、プール開き前にヤゴを救出します。その前に宮小支援ボランティアの川口さんからトンボの話を聞きました。
 自然に興味を持つことは生き物に興味を持つこと、生き物に興味を持つことは地球を守ることになる、という話から始まって、川口さんの実験池のトンボの写真を見て、いろいろなトンボの種類があることを勉強しました。トンボの体の構造やトンボの知恵、羽化の仕方、ヤゴの世話などを学習しました。ヤゴを救出し、羽化するまで世話をすることによって生き物に興味を持ち、ほんのちょっと地球を守ることを意識してもらえたらと思います。
 ちなみにトンボは時々さかさまにとまっているそうです。これもトンボの知恵。なぜだと思います?考えて、答えはお子様にお聞きください。

一宮地域文化広場へ遠足に行ってきました(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月9日(金)に、雨天のため順延になっていた遠足に行くことができました。アスレチックで思い切り運動をし、プラネタリウムでは、春の星座や獅子座の話、オオパーツの話を聞くことができました。たくさん勉強して、たくさん遊んで、たくさん歩いて、とても充実した遠足になりました。遠足で学習したことを、これからの理科や図工の学習に生かしていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備(6年生登校)
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342