感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

4年生 誇りをもって

画像1 画像1
画像2 画像2
 大池先生が冬休みを利用して、バングラデシュで教育支援のボランティア活動をされました。4年生の教室では、その経験を伝えながら、書写の学習が進められました。バングラデシュのスラム街では、同じぐらいの年頃の子どもは、生きていくために働かなくてはならないので学校に行けないこと、その仕事は衛生環境の整っていないところで大人と同じように働かなくてはならないこと、バングラデシュのスラム街の子どもたちは勉強がしたくてたまらないけどその願いが叶わない境遇であることなどの話です。子どもたちは、自分と比べながら真剣に聴き入っていました。きっと、当たり前に学校に来て勉強できていることに感謝の思いを感じていたのだと思います。
 学校に通えているバングラデシュの子どもたちには、日本の伝統文化である書道を教えられたそうです。バングラデシュの子どもたちが強い関心を示し、大喜びで習字を習い、一生懸命筆で文字を書いたそうです。写真に写ったバングラデシュの子達が初めて書いた習字の文字を見て、「上手い! すごい!」と、歓声が上がりました。素直に感動できる子どもたちの姿をうれしく思いました。大池先生は「、バングラデシュの子が日本の文化の習字を一生懸命書いてくれてうれしいね。皆も、負けないように練習しましょうね。今日は、元気という文字をしっかり清書しましょう。」と話されました。子どもたちはいつも以上に気合いが入ったようです。

4年生 目標決め

3学期の目標を達成して「宮だるま君」の左目に目を入れることができるようにがんばろう。そんな意欲をもって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 通報訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月10日(水)
 避難訓練の後,4年生は体育館で通報訓練を行いました!
 はじめに,消防署の方のお話を聞きました。119番で通報するとどこに繋がるのか,消防指令センターの方に何を伝えたらいいのか教えていただきました。
 その後,人体模型やAEDを使って,倒れている人を発見した時の訓練を行いました。実際に携帯電話で消防指令センターに電話して訓練を行ったので,緊張感がありました。
 消防署の方々,ありがとうございました♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/19 器楽クラブ激励会
PTA委員会
1/20 器楽クラブ交流会
1/22 委員会
1/23 委員会
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342