感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

3学期 がんばったことの発表4

4年3組 天野 こなみさん

 私が一年間がんばったことは、3つあります。

 1つ目は、クラブ活動です。私はカラーガードクラブに入っています。カラーガードクラブは、一年生の時から「かっこいいな。4年生になったら入ってみたいな」と思っていました。そして、カラーガードクラブに入り、みんなと動きをそろえたり、夏休み中にも練習に参加したりしておどりをかんぺきにするようにがんばりました。

 2つ目は、二分の一成人式です。私は二分の一成人式実行委員でした。どんな式をしたら、おうちの人に感謝の気持ちを伝えることができるのかを考え、みんなが楽しめるような式にするために実行委員のみんなと協力して計画をたてました。

 3つ目は、そうじです。そうじをすると教室やみんなが使う場所がきれいになって、気持ちがすっきりします。特にがんばったのはトイレそうじです。トイレはみんなが毎日使う場所なので、きれいになるようにがんばりました。

 クラブ活動やそうじをがんばるということはとても大切なことだと思うので、5年生になってもクラブ活動やそうじをがんばっていきたいと思います。

 自分の考えをもち、率先して取り組んだことが伝わってきます。
画像1 画像1

思い出の作品

画像1 画像1
 図画工作で製作した作品を、自作の作品袋に整理しています。それぞれが好きな絵を描きいて楽しい記念の袋ができあがりました。自分が考えて感じて作った物です。大切にしてほしいです。
画像2 画像2

歌声

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早春の肌寒さの中、穏やかで明るい陽気を感じる朝、各教室では落ち着いて一週間がスタートしました。4,5年生の学級では卒業式の合唱や送る言葉などの練習をしています。二日間の休日がありましたが、すべきことに即、集中できる力が身についてきています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342