最新更新日:2024/05/30
本日:count up54
昨日:280
総数:1169085
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

3学期がんばったこと 発表5

画像1 画像1
5年2組 深谷 亜梨紗さん

私が、5年生でがんばったことは、2つあります。

 1つ目は、家庭科で使用したミシンです。
縫い目がきれいになるようにして縫いました。まちがってけがをしないように、まわりに気をつけてミシンを使用しました。ミシンを使って作ったエプロンは、まっすぐに縫い合わせることができてうれしかったです。

 2つ目は、委員会活動です。前期は、生活委員会で活動しました。あいさつ週間には、全校をまわりながらあいさつをし、宮田小学校をあいさつであふれる学校をめざして活動することができました。後期は、給食委員会で活動して、配膳員さんたちの、お手伝いをしました。いつもありがとうと言われたときは、とてもうれしかったです。

 6年生でも、5年生でがんばったことを生かしてがんばりたいと思います。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が卒業しました。毎朝、校門に立ちあいさつをしてくれていた6年生にかわり、早速5年生があいさつに立ってくれました。今日も大きな声で呼びかける声が響きました。頼もしい5年生です。

片山先生ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽授業の巡回指導でお世話になっていた片山先生が本年度でおやめになるということで、昨日7日が宮田小での最後の授業でした。5年生全員がご指導をいただき、素晴らしい歌声で締めくくることができました。授業の終わりには代表児童が花束とお手紙の贈呈を行い、これまでのご指導に対する感謝の気持ちをお伝えしました。片山先生、大変お世話になりました。ありがとうございました。

命がはばたく時

 卒業式の、4,5年生の合唱曲です。月曜日の1限目から練習が始まりました。昨年度4年生で学校の代表として卒業式に参列したので、その重みを理解しているのでしょう。大変真剣にのぞんでいます。この曲をしっかりと歌えるようになりたいという気持ちをもっていることが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342