感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

5年生★今週のハイライト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校が再会し2週間が経過しました。暑くなり,湿度も上がってきて,疲れも見え始める頃ですが,今週も授業を頑張っていました。今週から委員会活動も始まり,自分のすべきことを判断して進んで行動する子も多く,高学年としての自覚が芽生え始めているように感じます。しかしながら,まだ慣れない学校生活の中で,子どもたちも疲れていると思います。今週末もゆっくりと休んで来週に備えていきましょう。

5年生★前転、後転、かべ倒立!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館での体育では,マット運動を行っています。喚起や手洗いなどして,1人1人が少しずつ距離を保ちながら,水分をとるなど熱中症の予防も行っています。今日は前転、後転、かべ倒立などの技に挑戦しました。

5年生★"What food do you like?"

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の英語の授業では,これまでにスポーツ・色・食べ物についての単語を学びました。また"How do you spell your name?"と尋ねたり,名前を答えたりする練習をしています。コロナ対策のためペア活動が行えませんが,いつか児童同士で尋ねたり,答えたりしてコミュニケーションが行えるといいなぁと思います。

 昨日より梅雨入りし,蒸し暑い日が続きます。教室内では,エアコン等で快適に過ごせるようにしますが,体温調節のため上着を持たせて頂けると助かります。

5年生★形が動く、絵が動く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図工の授業では,少しずつ変化させた絵を並べて回転体に貼り,回転させながら眺めるとアニメーションのように見える作品をつくっています。自分の絵がどんなアニメーションになるのか,想像を膨らませながら,真剣に取り組んでいます。

5年生★今週のハイライト2 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日2時間目に,本年度1回目の避難訓練を行いました。避難訓練では,高学年らしく お・は・し・も を守り,下級生のお手本となる姿を示していました。突然の災害時にも冷静に判断し,パニックにならないように行動していきたいですね。

5年生★今週のハイライト1 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から各組で英語の授業も始まりました。本年度より、高学年では英語が教科として導入されます。前年度までの外国語活動と異なり、教科として英語の音声や文字を知識として覚えたり、活用したりする能力をより高めることが目指されています。
 英語は言語です。コミュニケーションの道具として、間違いを恐れず、新しい文化に触れたり、会話したりすることを楽しみながら、授業に参加していきましょう!

5年生★週の真ん中水曜日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は太陽が照りつけ,湿度も高く,じめじめと暑い1日でした。6時間授業が始まり3日目となりました。学校生活のリズムを取り戻しつつありますが,疲れも溜まってくるころです。頑張り時と休む時のメリハリをつけて,体を休めることも忘れないでくださいね。

5年生★久しぶりの掃除!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から6時間授業での日課が再開しました。掃除も再開し,児童による床の拭き掃除を廃止したり,掃除の前後の手洗いを徹底することで,感染予防の工夫をしながら進めています。宮小の高学年として,誇れる掃除になるよう,さらに磨きをかけていきましょう。久しぶりの1日で,児童のみなさんも疲れたことと思います。今日は早めに寝てくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342