最新更新日:2024/06/08
本日:count up14
昨日:257
総数:1171134
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

5年生★授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は身体測定後に、保健の先生から「ゲーム障害」について話をしてもらいました。ゲーム障害になると生活にどんな支障が出てしまうのかを学び、普段のスマホやゲームの使用時間を見直しました。
 図工では「ミラクルミラーステージ」を進めています。鏡の反射をいかして、作品を作っていく単元です。様々な作品ができあがりそうで楽しみです。

5年生★授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業で高跳びをしました。クロムブックで跳ぶ様子を撮影して確認しながら進めています。
 総合の時間では,自然教室で行う砂の造形の班決めや役割決め,キャンプファイヤーのダンス練習をしました。ダンス練習は,明日から給食後にも行っていきます。当日までに覚えられるように頑張りましょうね。

5年生★自然教室:トーチの練習頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 20分放課にトーチの練習を進めています。今週からは立ち位置を決め、曲に合わせて振り付けを覚えるのを頑張っています。自然教室までに素敵な演技ができるように頑張りましょうね。

5年生★授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語の授業では、「Can you 〜?/Yes,I can/No,I can’t」を使って,コミュニケーション活動をしました。話し方にも慣れてきたので,活発に練習が進められました。明日も頑張りましょう。

 国語の時間に図書館に行きました。2学期も週に1回程度、貸し出しを行う予定です。朝の時間や放課などに本に親しみましょう。

5年生★授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、顕微鏡を使ってアサガオの観察をしました。国語では「どちらを選びますか」の単元で話し合い活動をしました。どの授業も真面目に取り組んで頑張っています★
 水曜日の学年レクの表彰がありました!自然教室でも班で協力をして、ウォークラリーや砂の造形をします。自然教室までに学年・学級で協力する力を高めていきましょう!

5年生★授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で鑑賞をしました。曲を聴いて,曲の魅力を伝えるための紹介文を書いたり,2つの旋律を聞き分けたりしました。
 
 理科でテストをしました。テストの前には自学ノートを活用して勉強ができるとよいですね。

5年生★体育&学年集会『謎解きクイズ大会』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で高跳びをしました。昨年やったことを思い出しながら飛ぶ高さを自分で決めて、いろいろな高さに挑戦しました。

 学年集会では『謎解きクイズ大会』をしました。実行委員の子たちが、1学期終わり頃から準備をして司会やクイズ作りなど、学年のために頑張ってくれていました。謎解きは難しいものもありましたが、班のみんなで話し合いながら取り組む様子が見られました。班ごとの正解数によって順位が決まります。後日順位発表があるので、どこの班が優勝したのか楽しみに待ちましょう。

5年生★体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業では、ティーボールに取り組んでいます。カラーコーンとホームベースを往復して得点を入れるというルールで試合をしていました。
 どのチームも攻撃の場面では、ボールを思いっきり打ち、守備の場面では協力しながら守ってゲームに取り組む姿が見られました。

5年生★家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、授業が始まりました。上の写真は家庭科の授業の様子です。自然教室のバッグにつける名札作りをしました。来週には完成できそうです!!

 今後、家庭科でミシンの授業があります。ミシンの基礎・基本を練習後、エプロン作りを行います。一人一つエプロンを注文していただくために、子どもたちに注文袋を渡しました。3種類封筒を渡しましたので、どれか一つ選んでいただき代金を封筒に入れて、8日(木)までに各担任へ提出をお願いします。ミシン糸やボビンなどは学校にありますので、注文していただかなくて大丈夫です。よろしくお願いします。

5年生★2学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から2学期が始まりました!久しぶりにみんなの元気な姿を見ることができてうれしかったです。始業式では、5年生の代表として「2学期がんばりたいこと」について発表をしてもらいました。その後は、大掃除や係決めなどをしました。
 2学期は、自然教室、校外学習など行事がたくさんあります。学年・学級で協力し、素敵な思い出が作れるようにしていきましょう。

5年生★秋の校外学習下見

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、秋の校外学習の下見に行ってきました。ここはどこか分かりますか?楽しく学ぶことができる場所でした。
 さて、夏休みも残りわずかとなりました。残りの夏休みを楽しみつつ、2学期に向けて今から少しずつ生活のリズムを整えていきましょう!
 

5年生★出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、全校出校日でした。久しぶりに会った友達と夏休みの出来事を話していたり、課題の答え合わせをしたりして過ごしました。
 次の登校日は9月1日(木)です。新学期に再び元気に会えるのを楽しみにしています!

5年生★自然教室説明会

画像1 画像1
 本日は、自然教室説明会にご参加いただきまして、ありがとうございました。
 本日説明会で使用したスライドおよび配付資料をクロームブックのクラスルーム「自然教室説明会」の掲示板に添付しましたので、ご覧ください。
 何かご不明な点などございましたら、学校までご連絡ください。
 よろしくお願いいたします。

5年生★終業式!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2時間目に学年レクをする予定でしたが,コロナウイルス感染症予防のため2学期に延期をしました。

 3時間目は終業式でした。1学期を振り返ったり,夏休みの過ごし方の話を聞いたりしました。楽しみな夏休みですが,宿題を計画的に行い,怪我や事故等がなく安全に過ごしてほしいです。全校出校日に元気な姿で会えるのを楽しみにしています。

5年生★お楽しみ会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は各クラスお楽しみ会をしました。雨だったので、教室で爆弾ゲームやハンカチおとしなどをして楽しみました。明日は学年お楽しみ会で、謎解きゲーム大会をします。グループのみんなで協力して1位目指して頑張りましょう。

5年生★水泳の授業&スマホ安全教室!

画像1 画像1
画像2 画像2
 水泳の授業は今日で最後でした。2回目の泳力検定を行い、前回より記録が伸びた児童が多くいました。
 3時間目には、NTTドコモスマホ・ケータイ安全教室のオンライン授業がありました。スマホに振り回されない使い方や個人情報の扱い方などを学習しました。友達とコミュニケーションを取ったり、ゲームができたりと便利のものではありますが、トラブルに巻き込まれないように使っていけるとよいですね。

5年生★音楽の授業!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの課題になる「星笛」の練習と,和音に合わせてせんりつ作りをしました。夏休みに「星笛」の練習に励み,みんなのリコーダーのきれいな音色が聞けることを楽しみにしています。

5年生★ネームバンド作り!

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科でオリジナルネームバンド作りをしています。名前の縫い取りやボタン付けはスムーズにできる子が増えてきました。完成した作品は、自然教室のかばんにつける予定です。
 オリジナリティあふれた作品ができあがるのが楽しみです。

5年生★外国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の外国語の授業では、「夢に近づく時間割を作成し,なりたい職業について紹介しよう」というめあてで学習をしました。学びたい教科やなりたい職業についてのたずね合いにも慣れ,スムーズに学習を進めることができました。

5年生★手縫いの授業!

画像1 画像1
画像2 画像2
 なみぬい,本返しぬい,かがりぬいなど様々なぬい方を練習しました。次回からは自然教室のバッグにつけるネームバンド作りをしていきます。1学期の残りの授業と2学期の最初の授業で作成し,完成させる予定です。一人一人オリジナリティあふれる作品を作っていけるのが楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342