最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:241
総数:1174262
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

すごいぞ!奈良の大仏!パート6(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 鳥羽から約2時間半ほどバスに乗って、奈良公園に到着。まず鹿の多さにびっくり!
 次に、南大門の金剛力士像にまたびっくり!! そして、いよいよ東大寺の大仏。
「でかい〜!」「本当に目もちゃんと入っている!」「中指が少し前になっているよ!」
 事前に学習しておいたこともあって、子ども達は細かい所までしっかり見ることができました。その後、二月堂、三月堂、大鐘楼を班行動で見学した子ども達。奈良時代に思いをはせていました。お昼を食べたら、次は春日大社見学と鹿にせんべいをあげよう!

日の出に感動!!パート5(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の4時半起きにもかかわらず、体調の悪い子を除いて全員元気に起きることができました。肌寒い中、夫婦岩へ向かって歩いていくと、、、ちょうど夫婦岩の間から朝日がのぼってきました!
 初めて見る子も多く、「きれい〜!」「すごい!!」などの声が上がっていました。2日目も楽しくなりそうな予感です☆

お世話になります!浜千代館さん!パート4(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 伊勢神宮、鳥羽水族館で楽しい時間を過ごした6年生。二見プラザでバスを降り、夫婦岩でクラス少写真を撮った後、無事旅館に着きました。少し疲れた様子でしたが、旅館に着くと、また元気を取り戻していました。楽しいお風呂、夕食を終えた子ども達は、疲れることもなく、楽しみにしていた夜の買い物、お楽しみ会へと出発!! 特にお楽しみ会では、ふだん見られない子ども達の頑張る姿に、自然と大きな拍手や歓声が起きました。
 明日は日の出が見られるかな!? しっかり疲れをとって明日に備えよう!!

珍しい海や川の生き物たちと触れ合ったよ!パート3(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 多くの子ども達が楽しみにしていた鳥羽水族館に到着した6年生。ここでは約2時間近くも班行動で過ごすため、班の中でたくさん交流を深めることができました。アシカショーやセイウチショーを一緒に参加して楽しんだり、珍しいマナティやジュゴンを見学したり、体験コーナーで魚と触れ合ったり、どの班も楽しい一時を過ごしていました。

歴史を感じた伊勢神宮・おかげ横町☆パート2(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝降っていた雨も、伊勢に着く頃には青空が広がっていました。まずは、バスガイドさんの分かりやすい説明を聞きながら、伊勢神宮の内宮をクラス毎に見学しました。教えてもらった「2礼1拍手1礼2拍手」を行い、歴史を感じる建物に子ども達も魅入っていました。その後は、おかげ横町で班散策。江戸時代から続く古い町並みを満喫することができました。おみやげも買って大満足!さあ、次は鳥羽水族館へGO!

待ちにまった修学旅行☆パート1(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月14日、15日の2日間、伊勢・鳥羽・奈良へ修学旅行に行きました。雨が降っていたので、体育館で出発式を行い、多くの保護者の方や先生方に見送られ、まずは伊勢神宮に向かいました。レク係が中心となって考えた班毎のバスレクは大盛り上がり!みんなの元気さで天気も晴れてきたぞ〜!

家の人の前で頑張ったよ!(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月21日(月)の5限に、6年生になって初めての授業参観を行いました。1組はみんなで立方体の展開図を探しました。2組は、1週間の夕食について調べて、発表し合いました。3組は、日常生活で起こっていることと理科のつながりについて、様々な実験を通して知ることができました。4組は、登場人物の気持ちを考えながら、上手に音読できました。どの学級も、家の人の前なので、いつも以上に頑張れたと思います。たくさんのご参観ありがとうございました。

最高学年として!(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月11日(金)の5限に第1回学年集会を行いました。まず初めに、各学級2人ずつ1年間の目標を発表しました。「最高学年の名に恥じないような生活を送りたい。」という、頼もしい目標も出て、一人ひとりがしっかり目標をもっていることが分かりました。次に、4人の先生がそれぞれ、生活面、学習面、総合的な学習、行事について、がんばってほしいことを話しました。どの話も真剣に聞く姿に、昨年1年間の成長を感じることができました。さらなる飛躍を期待したいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
6/2 救急法
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342