最新更新日:2024/06/14
本日:count up87
昨日:222
総数:1172212
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

「原始人体験」で火おこしをしました!(6年)

 5月11日(水)に6年1・2組の子どもたちは、「原始人体験」で火おこし器を使う体験と、竹で笛を作る体験をしました。火おこしは、火種ができるまでに苦戦し、火種を大きくするのにさらに苦戦していました。麻ひもに火をつける競争では、1組で出た1分11秒が最速記録となりました。13日(金)に体験する予定の3・4組がこの記録を破ることができるか、ご期待ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業では,ものの燃え方について学習しています。今日は初めてガスバーナーの使い方について勉強しました。
 ガス調節ねじを押さえながら,空気調節ねじを回すのが意外と難しいようで,どの子も最初は苦戦していましたが,全員がガスバーナーにきれいな青い炎をつけることができました。

修学旅行に向けて(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は5月6日金曜日に、修学旅行に向けた話を聞きました。
 今年度の修学旅行のスローガンは、「楽しく学び、絆を深め、最後まで笑顔あふれる修学旅行」です。
 しおりの製本をして、改めて子どもたちは修学旅行が近づいてきたことを感じたようです。しおりは今週中に持ち帰る予定です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/13 耳鼻科健診(4年・1の3)
5/16 体力テスト週間 内科検診(1・3年)
5/17 心電図(1年) 委員会
5/19 歯科検診(4年)
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342