最新更新日:2024/06/19
本日:count up10
昨日:210
総数:1173331
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

6年 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
バスに乗車。
ワクワクする気持ちでいっぱいです。京都奈良で、みんなでしっかり学んできます。




6年 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
出発式です。
お家の方や先生方に元気に挨拶して、いよいよ出発します。




6年 修学旅行

画像1 画像1
待ちに待った、修学旅行です。
雨ですが、元気に行ってきます。




理科実験 〜その後〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、準備したものを使って、今日はいよいよ実験です。班のみんなで協力して実験をすすめています。

修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ修学旅行の日が迫ってきました。学年集会を開き、しおりを見ながら日程の最終確認をしました。一人一人が見通しを持って行動したり、時間を意識して生活したり、友達と協力したり・・・。きっと修学旅行の2日間でたくさんの経験をして、たくさん学ぶことがあるはずです。そしてまた一段と大きく成長してくれることと思います!楽しみです!!

調理実習Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3組の調理実習でした。みんな真剣な顔で作っています。最後は、笑顔で「いただきます!」みんな「おいしかった〜。」と言いながら大満足でした。自分の朝ご飯を自分で作れるようになるといいですね。

理科実験!

画像1 画像1
理科で、「植物の成長と日光の関わり」の実験準備中です。天気の良い今日〜明日にかけて、実験を行います。実験の結果がどうなるか、楽しみです!

6年生!初 調理実習!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生最初の調理実習は、「朝ご飯を作ろう」ということで、自分のご飯は自分で作ることができるようにしました。みんな真剣に作っていました。おうちでも学んだことを役立てられるといいですね!

名刺交換 1年6年ペア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は1年生とペアになって、1年間活動をしていきます。
 初めの活動は名刺交換と、ペア遊びの計画でした。1年生の子の話も聞きながら、話し合いが和やかに行われました。

6年生 ふれあい学級ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふれあい学級にお越しいただき,ありがとうございました。
 1時間目は,謎解きゲームをグループの仲間と協力して行うことができました。振り返りにも「グループで協力できたから,なぞを解くことができました」「○○さんのおかげでできました」と,仲間と協力することの達成感を感じていました。
 3時間目は,図工「アミアミアミーゴ」を保護者の方と協力して作ることができました。作成中,親子で協力して楽しく作ることができ,子どもたちも満足した表情でした。ありがとうございました。

修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行の係打ち合わせを行いました。修学旅行実行委員が、それぞれの係の願い、めあて、示す姿を考え、全体に提案しました。自分たちで考え行動していくことを大切にしながら、修学旅行に向けて進んでいます。

体力テストを行いました!

画像1 画像1
 今年も体力テストが行われました。みんな、どの種目にも精一杯力を出し切りました。なんでも一生懸命取り組む姿が素敵です。

図書館のオリエンテーション

画像1 画像1
 図書館のオリエンテーションが行われました。司書の小島先生に、調べ学習の際の図書の活用方法について教えてもらいました。その後、本を借りた人から読書タイムとなりました。落ち着いて読書をして、心穏やかに過ごすことができました。

第2回 学び集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「宮田小学びのルール」を全校で徹底すべく、再び6年生が全校児童の前で模擬授業を行いました。人の話をきちん聞くことで、個々の考えや集団の考えが広がり深まります。話す人と聞く人がお互いに向き合い、相手の発言を受け止める。そんなあたたかい雰囲気の中で、のびのびと学習できるよう願っています。

任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
 任命式がありました。代表委員、委員長、通学班の班長、副班長が呼名に返事をして任命を受けました。学校のために、みんなのために行動できることが、きっと自分のためにもなっているはずです。それぞれの持ち場で、責任をもって役割を果たしてほしいです。
 本日は、授業参観、PTA総会、学年懇談会に参加いただき、ありがとうございました。

学び集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 宮田小学校では、「宮田小学びのルール」を基に授業を行っています。「集団が変わっても、学び方は変わらない。」そんな安心感の中で6年間学習できるようにと取り組んでいます。その「学びのルール」を全校のみんなで共通理解できるよう「学び集会」が行われました。6年生の代表が、全校の前で模擬授業をしました。

春の身体測定

画像1 画像1
 春の身体測定を行いました。みんな大きくなりました。一通りの検診が終わりましたら、健康手帳を持ち帰ります。成長の様子をご覧ください。

6年 学年びらき

画像1 画像1
画像2 画像2
 最高学年になったやる気と少しの不安を胸に、1週間が過ぎました。6年生みんな元気いっぱいがんばっています!
 学年開きでは、6年生として、学習面で、生活面で、それぞれ大切にしていきたいことを各担任から話しました。小学校生活最後の1年、大きく成長できるよう、充実した学校生活を送ることができるよう、みんなで歩んでいきます。

新入生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の手をひいて、6年生が入場しました。クイズの時は、顔を見合わせて、助けてあげる姿がたくさん見られ、終始和やかな雰囲気で行われました。これから1年間、ペア活動をしていきます。

新6年生が入学式準備に取り組みました

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の入学式に向け、新6年生の皆さんが準備に取組んでくれました。式場は言うに及ばず、1年生の教室や廊下、昇降口、玄関、校庭も含め、しっかりと環境を整えてくれました。ありがとうございました。明日はすばらしい式ができそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 学校訪問 5限後一斉下校 読書週間(〜28日)
6/18 クラブ
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342