最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:121
総数:1172491
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

6年★自分たちでつくります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年3組児童から「できなかった運動会を,クラスでやりたい」という声があがりました。その声が広がって,学年の仲間が団結する機会にするために,学年でプチ運動会を行うことになりました。実行委員会を立ち上げ,感染症対策をしながら実施するための方法を話し合いました。
 修学旅行の実行委員会,秋の校外学習,学校をよくするためのプロジェクトなど,自分たちで話し合い,実行していきます。

6年★道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年1組に管内中学校の先生に来ていただき,道徳の授業をしていただきました。先生の発問に対して一生懸命考えて,発表することができた児童が多くいました。中学校に向けて,さらレベルアップしていきましょう。

6年生★スポーツの秋・学習の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
 涼しくなってきて、スポーツをするにも、学習をするにも良い季節となってきました。今日も1日様々な授業に取り組みました。
 明日は、延期になっていた学級写真撮影です。良い写真になるといいですね。

6年★修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行を2か月後にひかえています。それに向けて,家庭科ではナップザックを作成しています。丈夫にできるように,ていねいに作成していました。
 各学級で修学旅行のスローガンを考えます。3組はグループごとに考えたスローガンを全体で発表し,1つにしぼりました。子どもだけで話し合い,友達の発表後には「なるほどー!」「その言葉いいねー!」などの反応があり,成長を感じました。スローガンに向けて,よい修学旅行にしましょう。そのために,普段の生活も見直します。

6年★修学旅行の説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新型コロナウイルス関係でできていなかった「学年集合」をようやく果たすことができました。「集合は静かに」という課題が出ました。まずは学級で意識していきましょう。
 修学旅行の概要を説明しました。調べ学習はすでに進めています。この2か月間でさらに学級集団として,学年集団として高めていきましょう。

6年★日が短くなってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝学校のために,草抜きや挨拶活動,げた箱掃除,落ち葉拾い等一生懸命活動しています。
 本日の江南市の日の入り時刻は17時半頃です。17時頃には自宅にいられるように学校で話をしました。ご家庭でもお声かけをお願いします。

6年★残り半年になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から10月になりました。小学校生活も残り半年です。卒業するときにどのような姿でありたいのかをもう一度考え,これからの学校生活にいかしてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342