最新更新日:2024/06/19
本日:count up54
昨日:260
総数:1173165
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生・3年生・4年生の算数の授業です。2年生は年間のまとめの問題を練習していました。3年生は2けた同士のかけ算を筆算ですらすら解けるように練習していました。4年生は直方体の展開図に関する問題を解いていました。次の学年に向けて、しっかり基礎基本を身に付けていきましょう。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お話ナンジャモンジャのみなさんによる朝の読み聞かせがありました。どのクラスでも子どもたちは食い入るように真剣に聞いていました。今シーズンの朝の読み聞かせは今日が最終日です。ナンジャモンジャのみなさん、ありがとうございました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業風景です。3年生では、理科の授業で豆電球を使って電気の通り道について勉強しています。5年生では、社会の授業でホワイトボードを使ってグループの意見をまとめたり、理科の授業でふりこの実験をしたりしています。

朝から雪が

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが学校に到着する頃、かなり強く雪が降りました。今日は寒くなるとは聞いていましたが・・・。さすがに外で遊ぶ子どもたちはいつもより少なかったです。読書週間でもありますので、落ち着いて過ごせるようにしたいと思います。

学校も雪化粧

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は学校も白く雪化粧していました。朝日が地面を照らすと幻想的で、きらきら輝いて見えました。登校してくる子どもたちは、さっそく雪の塊を握っていました。

授業参観に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日の授業参観に向けて、授業だけでなく休み時間も使って準備を進めています。参観に来てくださる方のために、少しでもよいものを披露しようとがんばっています。ぜひお楽しみに。

子どもはかぜの子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は朝から寒さが厳しく、昼休みには雪がちらつく天気となりました。それでも子どもたちはかぜの子です。休み時間にはいつも通り運動場で元気に過ごす姿が見られました。寒さのためか押しくらまんじゅうをする姿も見られましたが、今のはやりは「縄跳び」のようです。

ESD子ども会場ポストフォーラム

画像1 画像1
ESDあいち・なごや子ども会場ポストフォーラムに来ています。愛知県では、この土日に愛知県芸術文化センターで「LET'S エコアクション in AICHI 〜地球へのラブレター〜」を開いています。このポストフォーラムもその一環です。みなさんも地球にやさしい行動について考えてみましょう。

平成27年度入学予定者体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日(木)の午後に来年度、宮田小学校に入学する子どもたちの体験入学がありました。子どもたちが1年生の教室で体験活動をしている間、保護者の方には学校の様子や入学までに準備していただく物の説明がありました。4月に新しい仲間を迎えられることを楽しみにしています。

お話ナンジャモンジャ朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書週間となり、お話ナンジャモンジャさんによる朝の読み聞かせが始まり、今朝は6学級で行っていただきました。真剣な表情で見つめる子、笑い声をあげながら聴いている子、様々な表情とともに子どもたちを楽しませてくれていました。他の学級は6日、17日、18日に行う予定です。楽しみに待ちましょう。

北方町学級づくり研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月31日(土)に岐阜県北方町で学級づくり研究会のフォーラムが開かれました。岐阜県の教育会をリードする北方小学校の福永先生、蘇南中学校の橋本先生、瑞陵中学校の山口先生からの実践報告の後、パネルディスカッションがあり、最後に北方町教育委員会の後藤先生から今後の学級づくりの方向についてご示唆いただきました。宮田小学校にも持ち帰って、生かしていきたいと思います。

江南市小中学校器楽クラブ交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午前中に江南市民文化会館で江南市小中学校器楽クラブ交流会が行われました。本校からもマーチングバンドクラブが参加し、「気まぐれロマンティック」と「ブラジル」の2曲を披露しました。緊張もあったと思いますが、練習の成果を発揮して見事に演奏することができました。応援に駆けつけていただいた皆様、ありがとうございました。

明日は江南市器楽クラブ交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
明日、江南市民文化会館大ホールで行われる江南市器楽クラブ交流会に本校のマーチングバンドクラブが出演します。インフルエンザの影響で、予定されていた激励会は中止となりましたが、今朝は各クラスでの紹介もあり、全校で応援しています。
明日の出演予定時間は10時24分頃からです。ぜひ、素敵な演奏を会場でお聞きください。

市長さんとの給食交歓会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市長さんをはじめ、教育長さん、教育部長さん、教育課長さんの4名に学校の様子を見ていただきました。各クラスの授業の様子を見ていただいた後は、6年1組で一緒に給食を食べていただきました。会食後には、質問タイムもあり、江南市について出された子どもたちの質問に丁寧に答えていただきました。途中、市長さんから子どもたちに名刺や藤花ちゃんのバッジのサプライズプレゼントもあり、子どもたちは大喜びし、思い出に残る一時となりました。本当にありがとうございました。

今週の予定

画像1 画像1
今週の主な予定です。
26日(月) 放送朝会
27日(火) 委員会
28日(水) キャリア教育学習会(6年生)
29日(木) 大縄大会
30日(金) マーチングバンドクラブ激励会
31日(土) 器楽クラブ交流会(江南市民文化会館 10時24分演奏予定)
木曜日の大縄大会に向けて、各学級盛り上がりを見せています。体調を整え、練習をがんばりましょう。また、土曜日にはマーチングバンドクラブが交流会に出演します。ぜひ会場へお越しください。

宮小ギネス大縄跳び大会

画像1 画像1
大縄大会に向けて、中間記録会の結果が貼り出されました。最高回数を記録したのは6年2組でした。本番の木曜日まで、どのクラスもまだまだ記録が伸びる可能性があります。みんなで協力して自己記録更新を目指しましょう。

職場体験学習(北部中学校)

画像1 画像1
1月20日(火)はクラブがありました。パソコンクラブで講師としてお世話になっている永井電子さんのところで江南市立北部中学校の生徒さんが職場体験をしており、一緒に本校に来てくれました。職員室でしっかりあいさつをする姿はさすがでした。働くことの苦労とやりがいを学んでいることがよく分かりました。

今日は大寒

画像1 画像1
今日は大寒です。寒さがさらに厳しくなり、1年中で最も寒い時季です。小寒から立春までの30日間を寒の内といい、大寒はそのまん中にあたります。朝、地面を見てみると霜が降り、寒さで地面が固くなっているのが分かります。一般的には寒稽古など、耐寒のためのいろいろな行事が行われ、寒気を利用した食べ物(凍り豆腐、寒天、酒、味噌など)を仕込む時期です。学校では、今年度のまとめと来年度の準備をする時期です。寒さに負けず、自力をつけて春には大きな花を咲かせられるようにしましょう。

阪神淡路大震災から20年

画像1 画像1
今日で阪神淡路大震災から20年になります。お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りします。わたしたちの住む地域も大地震が予想される地域です。防災対策はしっかりやっていきましょう。

成人の日

画像1 画像1
明日は成人の日です。江南市では本日、江南市民会館で成人の集いが行われます。新成人で実行委員会を組織し、企画・運営しています。新成人の皆さん、おめでとうございます。社会に貢献できる大人を目指してがんばりましょう。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式 引率下校
3/25 学年末休業
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342