今週の目標は、「決められた掃除場所で隅から隅まで掃除をしよう」です。

保健集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日
朝会の後、保健委員会による保健集会が行われました。
今回のテーマは「目の健康」でした。
どのような生活をすると目が悪くなるか、ある男の子がテレビを近くで見たり、ゲームを長くやったりする生活をお芝居にしながら分かりやすく発表しました。
また目の健康を守るためには、「よいしせい」「えいよう」「すいみん」が大切であることも伝えました。

委員会活動 リサイクル委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日
今日は委員会活動の日でした。
リサイクル委員会は、集まってくる牛乳パックやペットボトルのキャップなどの仕分けをします。大量に集まった資源をリサイクルに出せるよう、まとめたり、ひもで結んだりしました。
どの児童も一生懸命、活動している姿がみられました。古東小を支えている姿です。

じゃんけん集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日
集会委員が企画したじゃんけん集会が行われました。
委員の児童とじゃんけんをして、勝った人だけが残っていきます。
最後まで勝ち残った児童には、集会委員手作りのメダルが贈られました。

美化集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日
あすなろの時間に、美化委員会が中心となって美化集会を行いました。
劇やクイズを通して、掃除のやり方を確認しました。
劇は、掃除大臣が古知野東小学校を訪れ、掃除の様子を視察するという設定で、よい掃除の仕方を示しました。
クイズでは、ゴミの処理の仕方、掃除道具の片付け方などが出題されました。
6月は、清掃強化月間となります。みんなで、さらに美しい古東小にしていきましょう。

緑の羽根募金

画像1 画像1 画像2 画像2
5月14日 児童会が主体となって緑の羽根募金を行っています。
今日はその2日目となります。児童会の呼びかけに応じて、募金がどんどんと集まってきています。集まった募金は江南市を通して、緑化推進のために使われます。
募金活動は15日まで行っています。

緑化栽培委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日
火曜日はほぼ隔週で委員会を行っています。
緑化栽培委員は常時活動として、花の水やりなどを行っています。
ちょうど今は花の植え替えの時期に当たります。
今日の委員会では、プランターの整備をしたり、花壇を耕したりしました。

任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月17日
朝会で任命式を行いました。
各学級から選ばれた学級委員と代表委員、委員会から選出された委員長が校長先生から任命状を手渡されました。
どの児童も運動場に響き渡る大きな声で返事をし、やる気を示してくれました。
リーダーとして、古東小の顔としてのこれからの活躍を期待しています。

一年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月14日(月)あすなろタイムに「一年生を迎える会」を行いました。
 6年生と手をつないで、5年生がもつ花のアーチをくぐって入場です。
 歓迎のことば・学校クイズ・学校生活の寸劇・2年生から花の種のプレゼント・校歌とプログラムが進められました。
 一年生のみなさん、731人の仲間とともに、友達大好き・学校大好きになってね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 あいさつデイ 委員会
2/11 建国記念の日
2/12 学校公開 5 6年フューチャー講座(学校保健委員会)
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208