今週の目標は、「時間いっぱい静かに掃除をしよう」です。

第1回避難訓練

 本日、2時間目に授業中の地震発生及び、その後の火災発生を想定した避難訓練を行いました。
 年度初めの訓練は、避難経路や避難場所、避難時の約束を確認することを主なねらいとして行われます。放送・教師の指示に従い、「お・は・し・も」の4原則を守って上手に避難することができました。
 また、職員室では、消防署員の方の立ち会いのもと、教職員の避難訓練も実施しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(水)、昨日は新しくお迎えした先生との出会いの会でしたが、今日は3月末で古知野東小学校から転任された先生とのお別れの会でした。
それぞれの先生からお別れの言葉をいただきました。その後の、児童代表からの言葉では、感極まって泣き出す児童もいました。
今までお世話になった先生方、ありがとうございました。

着任式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日(火),今年度新しく古知野東小学校にいらっしゃった,9名の先生方を迎える式を行いました。先生方と一緒に大きな声であいさつができましたね。
 始業式では,校長先生から「あたりまえのことが,あたりまえにできる」「いのちをたいせつに」を意識しながら学校生活を送っていきましょうと話がありました。
 さあ,新学年がスタートしました。新しい仲間と担任,新たな気持ちで,楽しい1年にしたいですね。「あいさつ」「時間」「掃除」「歌声」の4本柱を大切にして,実りある学校生活を送りましょう。

入学おめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月7日(月)入学式 1年生のみなさん入学おめでとうございます。
 えがおいっぱいで小学校生活がスタートしました。
 

平成26年度 古知野東小学校 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月7日、古知野東小学校に新しい仲間を迎えました。
期待と不安で胸がいっぱいの様子でしたが、式が終わる頃にはにこやかな笑顔でした。
小学校では、楽しいことがいっぱいあります。できるようになることがいっぱいあります。
また明日から、一緒に古知野東小学校でがんばっていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/14 給食開始1年 迎える会 通学班集会 PTA運営委員会
4/15 委員会
4/17 朝会 任命式 引率下校
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208