日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

スクラップブッキング(1年生)

画像1 画像1
みんなすばらしい作品ができあがりました。おうちで飾るのが楽しみですね。

スクラップブッキング(1年生)

画像1 画像1
授業参観の様子・・・

スクラップブッキング(1年生)

画像1 画像1
今日は日曜授業参観ということで、朝から子ども達はわくわくしていました。1時間目ということで、朝の会や日常の様子も見ていただくことができました。作業の時間になると、自分達の持って来た写真を楽しそうに飾り付けをしていました。一人一人の思い出に残る楽しい授業参観になりました。

日常の様子(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科の授業で、「あいうえお」の詩を作りました。各クラス、とってもすてきな作品ができあがりました。教室に掲示して、みんなで読みたいと思います。給食の準備も2ヶ月たち手際よく出来るようになりました。また一つ子ども達の成長を発見することができて、うれしいです。

さんすうテスト(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
「テストをするよ。」というと,机を離しふでばこを出し,静かに待てるようになりました。テストに取り組む姿勢がかっこよくて,思わず写真を撮ってしまいました。

おにぎりをつくったよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、おにぎりでした。一人ずつ、自分なりのおにぎりを作り、とてもおいしそうに食べていました。「初めて梅干しをたべる。」という子どもも何人かいましたが、「すっぱいけど、おいしい。」と、食べた後に感想を教えてくれました。

みんなで歯みがき(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のなかよしタイムでは、健康委員会の人たちに正しいブラッシングの仕方を教えてもらいました。テレビを見ながら真剣に歯みがきをしていました。これからも、続けていきたいと思います。

日常の様子(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工で空き箱を使って動物や乗り物を作りました。とても楽しそうでした。終わってみると、床にはごみがいっぱいでした。放課になっても快く掃除をしてくれるクラスの子ども達に感謝です。ありがとう。

はみがき教室2組(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
続き・・・

歯みがき教室4組(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
つづき・・・

はみがき教室3組(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
つづき・・・

はみがき教室1組(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
歯科衛生士の方達に来ていただき、歯垢染め出しを行いました。歯についての紙芝居を、興味津々で聞き入っていました。しっかり磨けていると思っていても、染め出しをやってみると、磨き残しがあり、その後、丁寧に歯みがきをしていました。

外国語活動 アイアムグレッグ!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の外国語活動がありました。ALTのグレッグ先生が来てくださり,英語でのあいさつや自分の名前の伝え方を学びました。グレッグ先生と担任の先生の見本を見た後,大きな声とジェスチャー,そして笑顔で「ハロウ!アイアム〜!」と自分を英語で紹介することができました。どの子も楽しんで授業を受けていました。

体育科 ボールゲームをしよう!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は,体育科でボールを使った運動をしています。ボールを投げたり、キャッチしたりする練習やボールを使ったゲームをします。胸でボールを受けるという先生からのアドバイスを参考にし,真剣に練習をし,どの子もしっかりボールをキャッチできるようになりました。

あんしん教室が開かれました!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,警備会社の方々が来て下さり,1年生に向けて防犯のための「あんしん教室」を開いてくださりました。
 大切な自分自身の身を守るための合い言葉「いか・の・お・す・し」を,
体験しながら学ぶことができました。
 班に分かれて協力しながら考えるみんなの姿を見ていると,先生はとても安心できました。
 しかし!危ない目にはあわないことが1番です。
遅い時間に出歩いたり,一人で出かけたり,人の少ない場所に行ったりすることのないようにしましょうね。

お礼の手紙を渡しにいきました。(1年生)

学校を優しく詳しく案内してくれた2年生へ,お礼の手紙を渡しにいきました。
手をつないでくれたお兄さんやお姉さんに,元気な声で「ありがとう」を伝えられました。
来年はみんなが案内する側になります。楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年あんしん教室 5月28日

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生がALSOKの方を講師に迎え、あんしん教室を行いました。
はじめに写真を見て怪しい人は誰かを考え、笑顔で優しそうでも悪い人もいるという話を聞きました。次に、行かない、乗らない、大声を出す、すぐ逃げる、知らせるという「いかのおすし」をひとつひとつ実際に実技をしながら学びました。

校庭探検をしたよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は,班ごとに校庭探検をしました。
初めて自分たちだけで行動すると知った子どもたち,「え〜!!!」と大きな歓声をあげていました。
そして・・・入学して2ヶ月だというのに,自分たちで考え,自分たちで決め,時間を守り教室に戻ってきた1年生。日々の成長に感動しています。

学校探検をしたよ。その2(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続き・・・

学校探検をしたよ。(1年生)

1・2時間目を使って学校探検をしました。
動物の名札を胸につけ,グループごとにいろいろな教室を見ました。
2年生のお兄さん,お姉さんに案内されながら楽しそうに回っていましたよ。
ほとんどのグループが時間内に決めた部屋を見ることができました。
さすが1年生!そして2年生のみなさん,ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 代休日
6/11 水泳指導開始
6/14 月曜時間割
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421