日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

1年生 コロコロ ゆらゆら (2/13)

画像1 画像1
 図画工作科の学習「コロコロ ゆらゆら」で、ものが転がる仕組みを生かして楽しく遊べるおもちゃ作りをしています。設計図を描いたり、組み立てたり、装飾を考えたりしながらイメージを広げて制作しています。

1年生 授業参観「できるようになったよ発表会」(2/12)

画像1 画像1
 1年生になってできるようになったこと、1年間で成長したことを各学級で発表しました。国語、算数、生活、体育、音楽などそれぞれが発表の仕方を考えて、一生懸命伝えることができました。緊張して本来の力を発揮できなかった子もいましたが、どの子も頑張って発表する姿を見て、1年間で本当に成長したなぁとしみじみと感じました。

1年生 算数科「かえますか?かえませんか?」

画像1 画像1
 算数科の学習で、1つの品物が50円で買えるか買えないのかの判断をもとにして、品物の値段を見積もる練習をし、発展・活用をしながら見積もりの素地を身につけました。自分が買い物をしているような気分になり、多くの子が興味をもって取り組むことができました。

1年生 授業参観に向けて (2/9)

画像1 画像1
 木曜日の授業参観に向けて、1年生になってできるようになったことをグループに分かれて発表の練習をしています。練習で失敗したり、思うようにいかないこともまだありますが、木曜日には良い姿が見せられるように頑張っていきます。

1年生 「たぬきの糸車」

画像1 画像1
 国語科で「たぬきの糸車」の学習をしています。場面の様子や登場人物がしたことを考えて音読したり、たぬきやおかみさんの言葉を想像して付け加えたりして、お話を楽しんでいます。

1年生 外国語活動 (4組)

画像1 画像1
 5日(木)に、4組でグレッグ先生による外国語活動がありました。1〜10までの数を覚えてから行ったゲームは大盛り上がりでした。今年度の1年生のグレッグ先生による外国語の授業はこれで終わりですが、慣れ親しんだ歌やチャンツ、ゲームなどを学級でも取り入れて、楽しく過ごしていきたいです。

1年生 一日入学交流(2/5)

画像1 画像1
 来年度入学する新一年生と5時間目に一緒に遊んで交流しました。自分たちが考えたり、作ったりした遊びを新一年生が楽しんでくれて喜んでいました。また、遊びを教え、遊びを見守る一年生の姿は、お兄さん・お姉さんらしく、成長を感じることができました。
 2年生に向けて残り2ヶ月を切りました。学力だけでなく、心構えも育てていきたいです。

1年生 新1年生との交流に向けて (2/3)

画像1 画像1
 今週の木曜日には入学説明会・新1年生の1日見学があります。その中で1年生と新1年生で遊びを通して交流するために、一生懸命準備をしています。リハーサルをしたり、細かな修正をしたりしながら、お兄さん・お姉さんらしくできるように仕上げています。

1年生 おかね

画像1 画像1
 算数科の学習ではお金の学習をしています。10円玉と1円玉をつかって、100までの数の構成にもとづいた計算をできるように授業で練習しています。自分たちの生活でも使うものなので、興味をもって楽しく取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

ほけんだより

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421