日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【1年生】ようこそ おもちゃまつりへ

画像1 画像1
 生活科の学習で作った「あきのおもちゃ」で遊びました。
やじろべい、まといれ、こま、けんだま、マラカス、さかなつりと楽しいお店がいっぱいでした。お店屋さんとお客さんに分かれて、お店をぐるぐる回って楽しみました。おもちゃだけでなく、お客さんに楽しんでもらおうとルールを工夫している子がたくさんいたおかげで、盛り上がりました。

【1年生】今週の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除、体育「おにあそび」、図工「ごちそうパーティー」、生活「あきのおもちゃづくり」、学活「お楽しみ会」の様子です。
 本日1年2組では、第1回お楽しみ会を行いました。実行委員の子ども達が何をどうやってやるのか、進め方まで考え、相談し合い、準備をし、当日に望みました。笑顔いっぱい、「お楽しみ会楽しかったね〜!!」という声がたくさん聞こえてきました。

【1年生】来年度の1年生のために

画像1 画像1
 来年度の1年生のために、学級花壇に花を植えました。入学式のときに、きれいに花が咲いていたことをよく覚えて、大切に育てようという気持ちが芽生えていました。花を植えながら、ネモフィラやストロベリートーチはどんな花が咲くのだろうと話していました。

【1年生】学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日2組では、水野先生がことばの授業をしてくださいました。カードを使って小さな「ゃ」「ゅ」「ょ」のついた言葉を勉強しました。1学期と比べて、語彙力が高くなったように思います。また、知らない言葉も、音(声)を聞いただけで判別ができるようになりました。
 算数科の学習は『かたちづくり』に入りました。三角の形を使っていろいろな形を作って学びました。

【1年生】本日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は久しぶりの朝礼がありました。姿勢良く話を聞き、テレビに映る校長先生に向かって挨拶ができました。
 給食の時間には、給食センターからいらっしゃった栄養教諭の竹島先生が1年1組に来てくださいました。給食を食べる子ども達の様子を見ていただいたり、給食センターで給食を作る様子の映像を見せてくださいました。「いただきます」、「ごちそうさま」の大切さを学びました。

【1年生】学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、「ぺったん ころころ」の作品をTシャツ、ズボン、帽子、スカート、ワンピースの形に切って素敵な模様の洋服を作りました。
 体育では、「とびばこ」、生活では、落ち葉を拾い、こすりだしをしました。
 クラス毎にコンピュータールームで「eライブラリ アドバンス」のログインに挑戦しています。ご家庭でもお休みに一度、挑戦して頂き、ログインできるか確認をしてみてください。ネット環境にないご家庭の方は担任にお知らせください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 6限 クラブ
11/17 ほてっこ総合学習発表会(3年)
11/18 ほてっこ総合学習発表会(4年) 定時退校日
11/19 ほてっこ総合学習発表会(5年)
11/20 ほてっこ総合学習発表会(6年)
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421