日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【2年生】家庭学習(5月4日〜5月8日)

 いつもとはちがうゴールデンウィーク。ステイホーム(お家にいよう)ではなく,エンジョイホーム(お家を楽しもう)とよびかけていた人がいました。こんな機会はめったにありません。せっかくだから今までできなかったことをやってお家での生活を楽しみましょう。

■5月4日(月)みどりの日
 ※お手伝いをしたり、体を動かしたりしましょう。
下の画像を参考にしてボールあそびをしましょう。

■5月5日(火)こどもの日
 ※お手伝いをしたり、体を動かしたりしましょう。

■5月6日(水)振替休日
 ※お手伝いをしたり、体を動かしたりしましょう。

■5月7日(木) 
・問題集 国算P18
・国語の教科書P32,33を読んで1年の日記ノートにゴールデンウィークの日記を書きましょう
・運動あそび 下の四つの動きをやってみよう(一番下の詳細のところに図があります)
 一,あざらし(両うでだけで歩く)
 二,犬歩き(四足で,手の平を地床につけて歩く)
 三,くも歩き(ひざを深く曲げ両手を後ろに組んで歩く)
 四,尺とり虫(両ひざを伸ばしたまま両手に引き寄せる) 
・Eテレ 9:50〜55(えいごでがんこちゃん)

■5月8日(金)
・問題集 国算P19
・1年の算数の教科書P164の6,7のくり上がりの足し算,くり下がりの引き算をそれぞれ2分でできるようにしよう
・けんばんハーモニカでドレミファソラシド,ドシラソファミレドの練習をしよう(ゆびくぐり,ゆびまたぎの練習をしよう)→つぎのホームページにやり方があります。https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/m-link/ongaku/...
・なわとび 前とび50回,後ろとび20回,あやとび10回,2重とび3回
・Eテレ 9:00〜9:10(新・ざわざわ森のがんこちゃん(道徳))
     9:10〜9:20(銀河銭湯パンタくん(道徳))
詳細はこちら!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421