最新更新日:2024/06/07
本日:count up50
昨日:294
総数:2174698
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【2年生】家庭学習(5月11日〜5月15日) 訂正版

 休校期間が延長され、もう一度先生たちからお家に電話をします。元気な声を聞かせてください。あと3週間がんばりましょう。今週の家庭学習の課題です。

■5月11日(月) 
・『1年の完成』 こくごP20 さんすうP20  
・1年のあのねノートに日記をかこう(2年の国語の教科書P32,33をさんこうにしてください) 
 ※すでに国語ノートに書いた人はそれで結構です。
・Eテレ 9:25〜35(ことばドリル「カタカナでかくことば」)
     9:45〜55(さんすう犬ワン「なんばんめ?順番」)
・運動あそび「タオルとり」一番下の「詳細はこちら」のところに図があるのでそれをさんこうにしてください)
 1タオルをとりあって足を動かしてしまったほうが負けのゲームです
 2まず、背中合わせになって両足を開きます 二人の足の間にはタオルを開いたじょうたいで置いておきましょう
 3「せーの!」の合図で、足の間にあるタオルをおたがいに片手でとりあいます
 4おしりがぶつかったり、ぐいぐいっと引っぱられたりしてもバランスをくずさないようにします
    
■5月12日(火)
・『1年の完成』 こくごP21 さんすうP21  
・算数 くり上がりの足し算,くり下がりの引き算のテストを2分でできるように練習しよう(「詳細はこちら」のところの画像か、 こちらからPDFファイルを開いて下さい→
くり上がりの足し算http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310019...
くり下がりの引き算
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310019...
・なわとび 前とび50回,後ろとび20回,あやとび10回,2重とび3回

■5月13日(水)
・『1年の完成』 こくごP22,23 さんすうP22,23
・音楽「朝のリズム」「小さなはたけ」「やまびこごっこ」を聞いて,いっしょにうたったり手や足をたたいたりしましょう。歌はこちらから→ https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/textbook/shou/...
・なわとび 前とび50回,後ろとび20回,あやとび10回,2重とび3回

■5月14日(木)
・『1年の完成』 こくごP24 さんすうP24
・音読 国語の教科書P42〜47
・Eテレ 9:50〜55(えいごでがんこちゃん「なにいろにぬりたい?」)
・ボール遊び(しりとりの文字の数だけボールをバウンドさせる運動)

■5月15日(金)
・『かん字のしあげ』P1,2 『計算のしあげ』P1,2(1年の完成にはさんである冊子)
・音読  こくごの教科書P42〜47「たんぽぽのちえ」
・なわとび 前とび50回,後ろとび20回,あやとび10回,2重とび3回
・Eテレ 9:00〜9:10(新・ざわざわ森のがんこちゃん(道徳)「バンバンのにがてなこと」)
     9:10〜9:20(銀河銭湯パンタくん(道徳)「おばけモールはきけんがいっぱい」)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421