日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

お話広場 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2/7(金)今日のお話は,魔法使いのお話でした。町の人たちのためにいつも魔法を使っている,ある魔法使い。しかし,そのため町の人は,料理を作ることも,大工をすることも,敵から国を守ることもできなくなってしまいました。魔法使いは考えをあらため,町の人にこう言うことにしました。「まずは自分でやってごらん。出来なかったら,ぼくのところにおいで。」この言葉は,子ども達の心にも響いたようでした。

2年 長縄大会

画像1 画像1
1/29 今日は楽しみにしていた長縄大会でした。どの学級も自分たちのベスト記録を目指しての挑戦です☆大きな声で回数を数え,みんなで声を掛け合って3分間がんばりました。学級のよい思い出ができましたね。

グレッグ先生と給食を食べたよ 2の1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1/21(火)「好きな色はなに?」「好きな食べ物は?」など,楽しそうに話していました。中には「Apple!」「Black!」など,英語で答える子もいました!子ども達が英語に親しんでいる様子が,見られました。

長縄練習 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1/20(月)長縄大会に向けて,各クラス練習に励んでいます。寒さに負けず,クラスで一致団結して頑張る姿がとても素敵です。練習の成果を,本番で発揮できることを願っています。

2年 書きぞめをしました

画像1 画像1
1/15 書写の授業で書きぞめをしました。丁寧な字を書くには姿勢が大切です。背筋を伸ばして,良い姿勢で書けました。今年も一文字一文字丁寧に練習しましょう。

始業式 2年生

画像1 画像1
1/7(火)今日は,明るく笑う子ども達の顔をたくさん見ることができました。始業式では,2年生が代表として,今年の目標を堂々と発表できました。大掃除を行い,日誌の丸付けをしました。2学期の学習内容もしっかり復習していきたいと思います。

2学期終業式 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/20(金)終業式を終えた後,大掃除を行い,学活を行いました。一人ずつ通知表をもらい,真剣な表情で見ていました。各教科の得意なところや苦手なところをよく見て,今後に活かしてくれることを期待しています。
 長いようで,あっという間だった二学期。行事も含め,子ども達の活躍がたくさん見られたことを,担任一同とても嬉しく思っています。よい冬休みをお過ごし下さい。

秋から冬にかけて・生活科「見つけたよ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校の木々も秋から冬に向けて葉を落とし・・・・。子どもたちもそんな「秋から冬」を「見つけたよカード」にまとめました。もうすっかり冬支度の木も。

2の3で算数の授業を公開しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
身の回りからかけ算で求められる事象を見つけ出す授業。子どもたちは積極的に意見発表をし,とても温かい雰囲気の中,進めることができました。確実に子どもたちは成長していると実感できました。

2年 朝読書タイム(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
11/22 2の3・2の4の教室でも静かな中,朝読書タイムが行われています。たくさんの本を読み,読書の秋を楽しみたいですね。ご家庭でもどんな本を読んだか,児童とお話ください。

2年 朝読書タイム(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
11/22 読書週間も今日で前半が終わります。2の1・2の2でもたくさんの児童が熱心に読書に取り組んでいます。今日はどんな物語を読んだのでしょう。

南部給食センターへ行ったよ(2の1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/22(金)「野菜をゆでるときのお水は,何リットルですか?」「お風呂2杯分です。」「一日に何人分の給食を作っていますか?」「6千食です。」たくさんの質問に答えて頂きました。「どうやって美味しい給食を作っているのですか?」という質問には「愛情です!」とのお返事を頂きました(^^)!
 給食を作っている様子も見せていただいて,学校に戻って今日勉強したことをまとめました。

2年 国語 友だちにインタビュー!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/22 2の3では国語「友だちのこと,知りたいな」の学習で友だちにインタビューをしました。同じ学級で過ごしている友だちですが,得意なことや好きなことについて詳しく知りません。友だちをもっともっと知るために質問を工夫してみました。握手からスタートしたインタビュー,笑顔いっぱいの楽しい学習になりました。

2年 図工 カッターを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
11/22 2の4ではカッターを使って「ひかりのプレゼント」という作品を作っています。はさみと違って簡単に切り抜けますが,手の置き方に注意が必要です!!けがに気をつけてステキな作品になるといいですね♪

2年 読み聞かせ(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
11/21 2の1・2の4でも図書委員会のお兄さんお姉さんが本の読み聞かせをしてくれました。みんなお話の世界に浸っていました。残りの読書週間もたくさんの本が読めるといいですね♪

2年 算数の授業

画像1 画像1
本日5時間目,2の1で算数の授業研究が行われました。
かけ算と足し算・引き算の問題をやりました。
たくさんの先生がみえましたが,子どもたちはいつも通り集中して授業を受けることができました。

2年 読み聞かせ(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
11/21 朝の読書タイムに図書委員会のお兄さんが,2の2・2の3に本の読み聞かせをしに来てくれました。上手な読み方で物語に釘付けです!!今週来週は、「秋の読書週間」です。読書の秋を楽しみましょう♪

2年 南部給食センターへ行ってきたよ(2の3)

画像1 画像1 画像2 画像2
11/20 生活科の学習で南部給食センターへ出掛けてきました。ボールや鍋の大きさにびっくり!!毎日食べている給食ができるまでに興味津々の様子。たくさんの質問に丁寧に答えていただき,とても良い見学になりました。

南部給食センターへ行きました(2の2)

画像1 画像1
2の2は,今日南部給食センターへ見学に出かけました。湯気いっぱいの調理場やとても大きいしゃもじなどを見させていただき,とてもびっくりしました。インタビューを通して,疑問に思っていたことが分かり,有意義な時間を過ごすことができました。

ほてっこ発表会2 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/16(土)そしていよいよ本番。今までで一番上手に出来たと思います。緊張しながらも一生懸命に頑張る子ども達の姿を見ることが出来ました。終わってからの感想を聞いてみると「台詞を間違えずに,大きな声で出来てよかった。」「みんな頑張っていたっから,すごいと思った。」と言っていました。自分が頑張るだけでなく,仲間と協力して頑張ることの良さを実感できたほてっこ発表会だったと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/7 お話広場
2/10 あいさつの日
2/13 授業参観

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

ほけんだより

レシピ集

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421