日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【2年生】紙版画,英語など

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週に作った,紙版画「おにのかお」にインクを付けて刷りました。音楽の授業では,「ウンパッパ」の曲に合わせて踊りました。また寒い中でしたが,外でなわとびを頑張りました。
 今日は,ALTの岩城先生に英語の授業をしていただきました。体の名前を英語で言って,そのあと歌に合わせて体操をしました。
 いよいよ来週火曜日がほてっこ生活科学習発表会です。子ども達の頑張りを是非見に来てあげて下さい。よろしくお願いします。

【2年生】給食とそうじ

画像1 画像1
 1組と3組はそうじの様子です。力を込めてしっかりぞうきんがけをしています。2組と4組は給食の様子です。前を向いて静かに食べています。

【2年生】算数,図工,体育

画像1 画像1
 1組は指先から指先までの長さを測る授業。2組は紙版画を刷る授業。3組は1mの長さのものを探す授業。4組はしっぽとりおにごっこの授業。です。明日はどのクラスも体育館でほてっこ発表会の練習をします。頑張るぞ−。おー。

【2年生】長放課の様子

画像1 画像1
 今日は天気が良くて温かったので,多くの児童が運動場で遊んでいました。
 来週はいよいよほてっこ発表会です。頑張りましょう。

【2年生】授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では,100cmをこえる長さの学習をしました。指先から指先までの長さや黒板の長さを測りました。
 また図工では紙版画をつくり,音楽では「汽車は走る」の演奏をしました。
 来週は,本格的にほてっこ発表会の練習を行います。みんなの力を合わせていいものをつくりましょう。

【2年生】寒くても元気いっぱい

画像1 画像1
 今日は天気が良かったので,多くの児童が外でおにごっこやドッジビー,ドッジボールをしていました。寒さに負けず元気いっぱいです。

【2年生】今日の様子

画像1 画像1
 1組は給食,2組は紙版画,3組はほてっこ発表会の練習,4組はチャチャマンボの授業の様子です。今日は風が強くてとても寒かったですね。風邪をひかないように温かくして寝ましょう。

【2年生】授業の様子

画像1 画像1
 1組はなわとび,2組は算数,3組は準備運動,4組はおにあそびと音楽「汽車ははしる」の様子です。元気いっぱい授業に取り組んでいます。
 寒い日も,気持ちは明るく元気でいればきっと大丈夫です。健康第一で,楽しい一週間にしましょう。

【2年生】今週の様子

画像1 画像1
 1組はしっぽとり,2組はチャチャマンボ,3組は汽車は走る,4組はなわとびの様子です。緊急事態宣言が発令され,体育の授業でもマスクを付けて活動しています。
 週末もステイホームされる方がほとんどだと思いますが,心身の健康のために適度に体を動かしてリフレッシュしましょう。

【2年生】発育測定

画像1 画像1
 今日は,発育測定を行いました。身長体重を計測する前に保健室の先生から「早ね早おき朝ご飯の大切さ」の話をききました。コロナ対策も大事ですが,免疫力を高めることも大事です。生活リズムを整えて,健康第一で過ごしていきましょう。
 1組は大縄跳び,2組はしっぽとり,3組は発育測定,4組は紙版画に取り組む様子です。

【2年生】サプライズ避難訓練

画像1 画像1
 今日は,長放課に避難訓練を行いました。トイレや運動場,廊下など様々な場所に子どもたちがいるときに避難訓練のサイレンが鳴りました。初めてのことだったので自分の教室に戻ろうとする子や,「避難しなさい」の指示を聞いて走ってしまう子もいました。どんな状況で被災しても,安全に避難できるように訓練を重ねていきたいと思います。

【2年生】明けましておめでとうございます。

 コロナ禍で外出できなかった分、お手つだいや自主学習、なわとびなどに取り組み、充実した時間を過ごしていたことが冬休みの日誌から伝わってきました。また「家族と絆を深めるあたたかい時間を過ごせた」と書いていた児童もいました。
 明日からも寒い日が続きますが、子どもたちがすくすくと育つあたたかい時間をともに過ごせるように力を注いでいきたいと思います。
 今後ともご協力の程、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

【2年生】2学期が終了しました。

画像1 画像1
 今年最後の給食はフライドチキンにチョコケーキ。おいしい給食とともに2学期が終わりました。終業式のお話もよい姿勢で聴けていました。この分なら3学期も大丈夫ですね。良いお年をお迎え下さい。メリークリスマス。

【2年生】クリスマス会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は各クラスでクリスマス会を行いました。それぞれの持ち味を出して,歌やダンス,マジック,お笑いなどいろんな出し物を見せてくれました。一人一人はでこぼこだけどそれぞれのピースを合わせれば…という学年目標「パズル」にぴったりのクリスマス会でした。明日で2学期が終わりです。最後まで2年生らしく楽しく仲良く締めくくりたいと思います。

【2年生】明日はクリスマス会

画像1 画像1
 明日はクリスマス会。各クラスで子どもたちがダンスやマジックやピアノ演奏などの出し物の練習を頑張っています。担任一同楽しみにしています。

【2年生】明日から個別懇談会

画像1 画像1
 今週からなわとびを始めました。今日はとても寒かったので,震えながら元気に跳んでいました。(1,3組)
 図工ではかわいいサンタを作りました。口をパクパクさせてお話をすることができます。(2組)
 おどりが大好きな4組は音楽でも英語でもノリノリでおどっていました。(4組)
 明日から個別懇談会です。とても寒いですので,気を付けてお越し下さい。
 

【2年生】来週は懇談会です

画像1 画像1
 1組はジングルベルを歌い,キックベースに楽しんでいます。
 2組は長放課に遊具で楽しく遊んでいます。
 3組は算数の授業をがんばっています。
 4組は「もしも恐竜とくらしたら」の友達の絵を鑑賞しています。
 来週水曜日から金曜日まで懇談会があります。よろしくお願いいたします。

【2年生】待ち遠しいクリスマス

画像1 画像1
 「クリスマスツリーの飾り付けをしたよ」と子どもたちが口々に教えてくれました。2学期の登校日もあと9日。しっかりと締めくくりをして良い年末年始を迎えたいですね。

【2年生】人権週間にちなんで

画像1 画像1
 人権週間にちなんで道徳「こんなときどうする」の授業をしました。こまっている子の気持ちを考えて…,相手の気持ちを聞いてあげてから…,という相手目線の考えに立った意見がたくさんあがりました。児童の心の成長を感じ,とても嬉しく思いました。

【2年生】冬は寒い…。

画像1 画像1
 1組は,道徳「こんなときどうする」
 2組は,図工「思い出を形に」
 3組は,サッカーと三角形四角形をつかった模様づくり
 4組は,かんたんキックベース
 の様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 6限 4〜6年教科授業 学校運営協議会6
3/10 あいさつの日
3/12 PTA常任委員会
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421