日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

3年生 図書館 百科事典の使い方

画像1 画像1
木原先生の授業の様子です。言葉の定義を調べるには百科事典が一番よいという教えを受けました。
国語の授業で学んだ国語辞典の使い方を思い出し、百科事典を上手に使っていました。
今日学んだことは、今後の調べ学習に生かしていけそうですね。

3年生 算数の授業の様子

画像1 画像1
 間の数を勉強しています。
3年生は赤木先生に週一回、どのクラスも教えていただいています。
今日は図をかいて、並び順の間にいる人の数を求めました。
どの子もノートに分かりやすく図をかいています。

3年生 昼放課の学級遊び

画像1 画像1
3年1組は学級全体でドッジボールをやっているようです。
他の子もなわとびやうんていなど、体を大きく動かして、冬の寒さを乗り切っていますね。

3年生 ゴムの力でトコトコ

画像1 画像1
 完成した作品です。犬やワニなど、トコトコと歩く動物をイメージして作ることができました。

3年生 図工 ゴムの力でトコトコ

画像1 画像1
 ゴムの力でトコトコ動いたり、くるくる回ったりする作品を作っています。
どんな動きをするか確かめながら、丁寧に作っていますね。

3年生 飾り作り 6年生を送る会へ向けて その2

 どのクラスも一生懸命飾りをつくっています。のりを貼り合わせる部分の長さも定規ではかり、正確に作っています。
画像1 画像1

3年生 飾り作り 6年生を送る会に向けて その1

 6年生を送る会へ向けて、上手にわっかをつなげてきれいな飾りを作っています。6年生とお別れまであと少し。共に過ごしたことを思い出しながら作っています。
画像1 画像1

3年生 総合 ポスター作り

画像1 画像1
 1学期、2学期と町探検をして、布袋の町の中で自慢できることをまとめました。そして、1番伝えたいことをポスターにすることに決まりました。
 まだ下書きの段階ですが、同じ場所の紹介でもどんなことを伝えたいかが違っていて、完成がとても楽しみです。

3年生 しりょうから分かる、小学生のこと

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の国語の授業の様子です。グラフや表などの資料から分かったこと、思ったことを分けて話すことを練習しました。資料のどの部分を説明しているか、指し示しながら、聞き手に目を向けて話せています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 通学班会議
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421