日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

3年生 理科「植物・昆虫の観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科「葉、くき、根」の学習でひまわりとホウセンカを畑から引き抜き、観察しました。色、形、大きさの違いを実感的にとらえることができました。
 昆虫は幼虫→さなぎ→成虫の流れを教室で飼っているアゲハチョウを観察して学びました。4クラスでそれぞれ飼っているので、互いのクラスでうまく成長してくれたチョウを借りたり貸したりしながら、観察しました。動画や写真もありますが、やはり、実物に勝るものはありませんね。引き続き、虫の命を大切に飼っていきましょう。

3年生 クラスの美術展(2組)

 7日(火)のはげみタイムに2組で美術展が開かれました。先週、それぞれ他のクラスの先生に案内の手紙を出した本番の日です。2組は後藤先生を招待しました。教室に絵を展示し、折り紙などで飾りました。音楽を演奏したりクイズを出したりと美術展?と思われるおもてなしもありましたが、すばらしいアートと幸せな空間が広がっていました。明日以降、開かれる1,3,4組も楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】 朝礼の様子

画像1 画像1
 今日は朝礼と任命式がありました。最近話をきくとき姿勢が良い児童をよく見かけます。テレビ朝礼でもしっかり背筋を伸ばして話をきくことができていました。これからも続けていきましょう。

【3年生】 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から図工ではくるくるランドが始まりました。子ども達は,動物園や水族館,自然の様子や町など想像を膨らませて,自分だけの物を作り上げています。完成が待ち遠しいですね。

3年生 国語「気持ちをこめて来てください」2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週、代表の人がすべての先生に渡しに行きました。来週以降に開かれる美術展本番が楽しみです!

3年生 国語「気持ちをこめて来てください」1

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習で案内の手紙を書きました。本来であれば6月の日曜参観に向けて、おうちの方に案内の手紙を渡す学習をしたかったのですが、このような状況なのでこどもたちといっしょに考えました。結果、図工で描いた絵をクラスに飾って美術展を開き、他のクラスの担任の先生に来てもらおうということになりました。時節のあいさつから始まり、丁寧な敬語で上手に手紙を書くことができました。

【3年生】 掃除の様子 学級写真

画像1 画像1
画像2 画像2
 掃除の時間には児童は真剣に掃除に取り組んでいます。窓の隙間や,壁と床の境目などの細かい所もしっかりときれいにしてくれます。引き続き丁寧に掃除をしましょう。
 学級写真では、並んでマスクを外した後は、誰一人として一言もしゃべらず、3年生らしく凜々しい表情で撮影できました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/21 敬老の日
9/22 秋分の日
9/23 月曜日課+水6 定時退校日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421