最新更新日:2024/06/21
本日:count up14
昨日:480
総数:2180576
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【3年生】大好き 布袋の町

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3組が町たんけんに行きました。山田先生から詳しく楽しいお話をたくさん聞き、布袋の町の魅力を存分に味わうことができました。
 最後の方に行った「大仏殿」が心に残ったという子が多くいました。実際に触ってお願い事をしたことが印象に残ったのでしょうか。
 子どもたちの安全を見守ってくだったほてサポさんも、ありがとうございました。

【3年生】自学

画像1 画像1
 これまでの学習の復習をしたり、好きなことや興味のあることを図鑑で調べたりと、自分で内容を決めて学習しています。グラフや絵をかき、工夫してまとめていますね。これからも自分で考え、進められるといいですね。

【3年生】町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は1,2組が町たんけんに行きました。山田先生の話をしっかり聴き,たくさんメモを取る姿が見られました。実物を直接見たり,触ったりして子どもは目を輝かせながら,参加していました。
 来週は3,4組が出かけます。たくさん学んで布袋のことをもっと好きになれるといいですね。

【3年生】ポートボール

画像1 画像1
 体育の時間にはポートボールに取り組んでいます。初めて挑戦する子も多く、今一生懸命ルールを覚えながら、練習しています。パスをつなげてゴールをめざす楽しさを感じてきているようです。

【3年生】1日の様子

画像1 画像1
 体育の学習ではハードル走をしています。リズムよく走る姿が印象的でした。繰り返し練習をして,毎回ベストが出せるといいですね。
 はげみの時間には学年集会をしました。明日から順番に実施される町たんけんと,来週の金曜日に出かける校外学習についての確認をしました。どちらもたくさん学ぶことができるといいですね。

【3年生】係活動

画像1 画像1
 クラスのみんながよりよく生活できるよう、責任をもって活動しています。自分の役割以外ことにも進んで取り組む姿があり、頼もしく思います。これからも助け合っていきましょうね。

【3年生】長さの学習 ブックトークの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の長さの学習では,巻き尺の使い方を学習しました。木の幹のを図り,1番細い木,一番太い木を探しました。
 今年のブックトークのテーマは戦争です。子どもたちの年齢に適した本を,司書さんが紹介してくれました。話を真剣に聞き,その後は紹介された本を真剣に読んでいました。

【3年生】ブックトーク

画像1 画像1
 司書の稲山先生によるブックトーク(読み聞かせ)がありました。テーマは「戦争のお話」です。国語で「ちいちゃんのかげおくり」を学習していますので、大変興味をもってお話を聞くことができました。後半は、戦争に関わる本を各自選んで真剣に読む姿がありました。

【3年生】ちいちゃんのかげおくり

画像1 画像1
 国語では「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしています。クロームブックを使って戦時中の様子を調べたり,難しい言葉の意味を調べたりしながら,当時の様子を想像して読み取りをしています。初発の感想では思考ツールを使い,理由をはっきりさせて感想を書くことができました。

【3年生】水彩画 音読 の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 水彩画もずいぶんなれてきました。水彩画らしい薄い色合いで、色を混ぜたり、水の量を調整したりしながら、ぬり進むことができています。
 国語科では、「」や地の文の言葉、場面の雰囲気に気を配りながら音読発表会を行いました。日頃の家庭での練習成果がよく出ていました。

【3年生】夏休みの思い出

画像1 画像1
 先日の図工の時間、夏休みの思い出の絵を描きました。描きながら思い出の話をしてくれる子もいました。家族で花火やたこ焼きパーティなど、楽しい思い出がたくさんできたようです。

【3年生】布袋の町の学習

画像1 画像1
 今週はほてっこの時間に布袋の町に詳しい山田先生に授業をしていただいています。今年は池田さんも加わり,お二人から楽しく学んでいます。今回の授業を受けて,町たんけんに出かけるので子ども達も真剣に話を聞いていました。初めて知ったことがたくさんあったので,町たんけんで実物を見るのが楽しみですね。

【3年生】給食

画像1 画像1
 2学期になり、給食の配膳が丁寧で素早くできるようになっています。片付けの際にも、仲間と協力して取り組むことができています。これからもお願いしますね。

【3年生】カーテン工場(株)維研さんを見学しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科学習で,カーテン工場に行きました。話をよく聞き,たくさんの質問をしていました。見学も熱心に行いました。江南市の産業であるカーテンに親しめたことが良かったです。
 ていねいにお話しいただき、また、お土産までくださった(株)維研さん、ありがとうございました。

【3年生】残暑の中でも

画像1 画像1
 厳しい残暑が続きますが、子どもたちは元気いっぱい過ごせています。休み時間にはおにごっこなどして汗びっしょりになって教室に帰ってくる姿も見られます。
 今日は「連だこ」の絵を描きました。何でも好きなものを描いてよいということでずいぶん悩んでいる子もいました。果物や夕日などそれぞれ個性的なものを描くことができました。

【3年生】避難訓練

画像1 画像1
 地震やそれに伴い理科室より火災という想定で、避難訓練を行いました。放送での指示により、まずは机の下にもぐりました。机の脚をしっかりと持ち、机が動かないようにして体を守る動作ができていました。その後の火災による避難では、ハンカチで口を押さえ、「お・は・し・も」を意識しながら運動場まで素早く避難することができました。

【3年生】話し合い活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では、対話の練習をしています。ベン図を使って、意見を整理しながら話し合いました。机上のクロームブックは、リモート授業の子とつながっています。ベン図が見えるよう、気を配っている様子がほほえましいです。
 夏休みの作品がならんでいます。みんな、力作です。

【3年生】大好き 3年生 スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生方の温かいメッセージに迎えられた今日の始業式。子どもたちは集中して校長先生の話を聞くことができました。授業も順調にスタート。久々の友達と話し合ったり学び合ったりしました。
 給食は,大好きなカレー!そうじもがんばりました。

【3年生】1学期最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日,1学期最終日を迎えました。社会と理科が始まるなど,新しいことばかりの1学期だったように思います。ほてっこの学習では,布袋の町のことについてたくさん知り,今まで以上に愛着を持つことができたのではないでしょうか。2学期も引き続き,布袋のことをもっと知って,もっと好きになれるといいですね。
 夏休み中は,安全に気をつけて,時間を有効に使ってくださいね。1学期の復習はもちろん,普段できないことにも是非チャレンジしてみましょう。
 1学期は,みんなよくがんばりました。また2学期に元気な姿を見せてください。

【3年生】お楽しみ会

画像1 画像1
 何をするかと思ったら,やっぱりポートボールです。本当にだいすきなんですね。短い時間でしたが,たのしいひとときでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/3 朝礼 委員会
10/6 就学時健診
10/7 校外学習3年生
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421