6月分集金の口座振替日は、6月7日(金)です。集金額は、1年生 8,000円、2年生 7,000円、3年生 8,000円、4年生 9,000円、5年生 10,000円、6年生 9,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。6月6日(木)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

【4年生】 ステンドボックス

画像1 画像1
画像2 画像2
 ステンドボックスの下書きが終わり、今週からカッターナイフを使い始めました。切りすぎると元には戻せないので、とても集中して取り組んでいます。授業が終わると、「難しいけど、もっとやりたい!」「いいのができそう!」など、前向きな言葉が多く、完成がとても楽しみになりました。

【4年生】 竹取物語の練習

画像1 画像1
 今日から竹取物語の練習が始まりました。竹取物語を楽しみにしていた児童が多く、竹取りをしている姿はとても生き生きしていました。しかし、竹を取り合うだけでなく、競技中の移動も見所の1つです。全てが見所の競技になるよう、みんなで力を合わせて頑張りましょう!

【4年生】 後期代表委員会

画像1 画像1
 後期の委員会が始まりました。4年生で代議員に選ばれた児童は、代表委員会に参加します。委員会の様子をのぞいてみると、5,6年生の話を聞いているだけでなく、意見を発表することもできていたので安心しました。これから半年間、学年のために、全校のために頑張ってください。

【4年生】 手話の練習

画像1 画像1
 ほてっこ学習発表会にむけて、ビリーブの手話を練習しました。簡単なものではないですが、集中して練習に参加することができたので、ほとんどの児童は一時間で覚えることができました。これからは、歌も同時に歌えるように教室で練習していきます。

【4年生】運動大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動大会の練習が始まりました。今年は全校練習がないので、学年で開閉会式の練習をしました。例年とは異なる部分もありましたが、説明をしっかりと聞き、素早く行動することができました。次回から学年種目の練習も始まります。頑張っていきましょう!

【4年生】 前期の委員会が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 前期の委員会が終わりました。4年生の代表として、代議員さんは代表委員会に参加し、クラスのためだけでなく学校のためにも頑張ってくれました。5,6年生の中でも積極的に意見を出し、活動している姿は立派でした。これからは、後期の代議員さんのサポートをしてくれると嬉しいです。半年間お疲れ様でした。

【4年生】 ピクトグラム鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
 各クラスの完成したピクトグラムの鑑賞会をしました。1ヶ月ほどグループで話し合い何度も修正したことで、とても分かりやすく完成度の高いものになりました。ほてっこ総合学習発表会のときに掲示する予定ですので、ぜひご覧ください。

【4年生】 鉄棒

画像1 画像1
画像2 画像2
 外体育で鉄棒が始まりました。逆上がりが苦手な児童が多いようですが、積極的に練習していて感心しました。4年生では、前回りと逆上がりだけでなく、様々な技に挑戦してもらいます。友達と教え合いながら、1つでも多くの技を習得できるといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/19 朝礼:任命式 6限 4〜6年教科授業
10/20 教育相談〜23日
10/21 定時退校日
10/24 運動大会(午前中開催)
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421