最新更新日:2024/09/20
本日:count up64
昨日:285
総数:2211182
毎日暑い日が続きます。熱中症にならないよう、こまめに水分を取ったり、涼しいところで過ごすなどに心がけしましょう。

5年生 ほてっこ発表会の練習に励んでいます。

画像1 画像1
 ほてっこ発表会に向けて、2時間目や昼の休憩時間に行ってきた練習を発展させ、今週から本格的な練習に取り組み始めました。各部門に分かれ、それぞれ一生懸命に練習に取り組んでいます。ダンス部門はチームで協力して振り付けを考え練習をし、役者部門は幕ごとで厳しい稽古をしています。器楽部門も曲や担当楽器が決まり、真剣に演奏しています。これからどんどん練習を重ね、よい発表にするためにみんながんばっていきます。

5年生 発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は10月の発育測定を行いました。発育測定の後、歯の生え替わりについて養護の先生からのお話を聴きました。クイズ形式で歯の本数や乳歯と永久歯の役割などを学びました。みんな心身ともに大きくなっています。

5年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天気にも恵まれ,5年生全員揃って元気に出発することができました。
 鞍ヶ池公園では,グループ散策をし,園内の動物や自然を見て回りました。ポニーやミニブタなど様々な動物がおり,触れ合うこともできました。
 次にトヨタ会館では,未来の車の展示やトヨタの世界での活動の紹介を見ることができ,子どもたちは見学したことを一生懸命メモに取っていました。
 そして高岡工場では,社会科で学習している組み立て工場の様子を実際に見学でき,工場内で働いている人たちの生産の工夫も見たり,体験することができました。
 この社会科見学を社会の授業に生かしながら,さらに自動車づくりの学習を進めていきたいと思います。

5年生 ほてっこ発表会に向けて始動!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、ほてっこ発表会に向けて、学年全員で合唱練習を行いました。今年のほてっこ発表会は5年生全員で、劇、ダンス、器楽、合唱で総合劇を行います。劇や器楽だけではなく、今年は野外学習や運動会の経験を生かし、ダンスにも取り組みます。これからほてっこ発表会に向けて、5年生一人ひとりが一つの作品を作り上げるためにがんばります。

5年生 国語「グループ討論」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、国語科の「豊かな言葉の使い手になるためには」で、グループ討論に取り組みました。子どもたちは自分の考えをまとめて、討論を行いました。どの子も自分の意見を上手に伝えながら話し合いをしていました。

5年生 理科「流れる水のはたらき」

画像1 画像1
 5年生の理科で流れる水のはたらきについて学んでいます。川の水がどのように流れるかを実際に砂山を作って観察しました。子どもたちは実験から地面の削られ方などを考えることができました。

5年生 本番間近!布袋ソーランの練習

画像1 画像1
あと少しで運動会本番です。5年生は布袋ソーランの練習に励んでいます。各学級の色のはっぴを着て、本番さながらの練習しています。運動会当日は今までの練習の成果を発揮してほしいと思います。

5年生 運動会の係別会議

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けて、児童の係別会議が行われました。今年から5年生も運動会の係になることができます。それぞれの係に分かれて、運動会の準備や協議中、後片付けなどの仕事についての会議に参加しました。競技だけではなく、みんなのために運動会の仕事もがんばっています。

5年生 図工「初めての電動糸のこぎり」

画像1 画像1
 5年生の図画工作科では、木でパズルを作っています。アイデアを考えて,下描きをし,いよいよ電動糸のこぎりで木を切ります。初めての電動糸のこぎりに緊張しながらも,真剣に自分の作品を作っていました。

5年生 エプロンづくり

画像1 画像1
 5年生の家庭科でエプロン作りを行っています。一学期はミシンの空縫いの練習をしましたが、二学期からは実際に糸で縫います。子どもたちは上糸や下糸のセッティングに苦労しながら、ミシン縫いに取り組んでいました。

5年生 つぼみの観察

画像1 画像1
 理科の授業で、アサガオのつぼみのおしべとめしべを観察しました。アサガオはいつ受粉するかをめしべとおしべの長さから考えたり、花粉の形を顕微鏡で観察したりしました。子どもたちは観察を通して、花のしくみを学んでいました。

5年生 運動会練習

画像1 画像1
 残暑が厳しい中、5年生は運動会に向けて練習に取り組んでいます。暑さに負けず「よさこいソーラン」を元気よく踊っています。心を一つに合わせてみんな一生懸命がんばっています。

5年生 箸の使い方

画像1 画像1 画像2 画像2
 栄養教諭の竹島先生に箸の使い方の指導をしていただきました。正しい箸の持ち方を教えていただき、その後、豆をつまむ練習をしました。みんな箸を持ち方を気をつけながら、豆を運んでいました。

5年生 理科「花のつくり」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は理科で花のつくりの勉強をしています。アサガオをつかって、めしべ、おしべ、花びら、がくなどを観察しました。子どもたちは虫眼鏡やマイクロショット(簡易顕微鏡)で細かいところまでしっかり見てスケッチをとっていました。

5年生 二学期最初の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 二学期最初の給食がありました。メニューは、夏野菜のチキンカレーとコールスローサラダ、冷凍みかんでした。子どもたちは久しぶりの給食を友達と楽しく食べていました。

5年生 避難訓練・救助袋体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校で避難訓練を行った後、5年生は救助袋体験を行いました。南校舎の3階の第一音楽室から救助袋で運動場に滑り降りる練習をしました。子どもたちは、初めての体験で緊張しながらも真剣に取り組んでいました。

5年生 出校日「夏休みも残りわずか・・・」

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月20日(月)に出校日がありました。5年生は、暑い中、体育館横の駐車場の草取りをがんばりました。また各学級で夏休みの応募作品を提出しました。夏休みの間、子どもたちが工夫を凝らして一生懸命考えた素晴らしい作品が集まりました。
 二学期まで残り十日あまりです。夏休みの残りの日々を楽しんでほしいと思います。そして9月3日の始業式にみんな元気な笑顔で学校に登校してください。

5年生 出校日

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月31日(火)
 出校日で久しぶりの学校。子どもたちは小麦色の笑顔で友達とあいさつを交わしあっていました。
 図書館で本を借りたり,提出物を出したりしました。また体育館で運動会の練習も行いました。今年の5年生は「よさこいソーラン」を踊ります。運動会に向けて本格的に練習を取り組みだしました。暑い中でみんな汗を流して一生懸命踊っていました。

5年生 家庭科「初めてのミシン」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の家庭科でミシンの扱い方について学習しました。ほとんどの子が初めてさわるミシンなので、慎重な手つきで空縫いを行いました。2学期にはエプロンを作りますので、夏休みの間に、お家のミシンで練習しておくのもよいかもしれませんね。

5年生 布袋っ子タイム「食について調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の総合的な学習の時間「布袋っ子タイム」では、1学期に「食について調べよう」をテーマにそれぞれが課題をもち、追究してきました。インターネットで調べたり,インタビューしたりと子どもたち自身が考えて活動をしてきましたが,その結果を新聞にまとめました。友達が作成した新聞を読んで、それぞれの良いところを伝えたり,アドバイスをしたりする活動をしました。2学期の布袋っ子タイムでは、新たなテーマの下、活動していきます。2学期もがんばって活動できるとよいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 6年生を送る会
3/8 お話広場
3/11 5限授業 あいさつ運動の日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421