最新更新日:2024/06/21
本日:count up12
昨日:254
総数:2180828
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【5年生】待ってました!給食の時間

画像1 画像1
 今日は子どもたちが楽しみにしていたセレクトデザートの日でした。事前に自分で選んだ「豆乳プリン」か「パインゼリー」が机の上に乗ると、うれしそうににっこりする姿が見られました。おいしそうに、一口ひとくち少しずつ食べていく子もいました。いつもおいしい給食を作ってくださる方々に感謝しましょうね。明日の給食も楽しみですね。

【5年生】メダカさん、ありがとう!

画像1 画像1
 今日は、理科の学習のために飼っていたメダカを水ひろばに放流しました。子どもたちは丁寧にメダカの入った容器を運んだり、声を掛け合って濡れた床を掃除したり、協力し合う姿が見られました。これからはメダカが元気に泳いでいるか、時々水ひろばをのぞいてみてくださいね。

【5年生】国際理解教育 バングラディシュ

画像1 画像1
 今日は国際理解教育の一環で「バングラディシュ」について学習しました。バングラディシュでは、自分たちと同じ年齢くらいの子どもたちが労働していることやフェアトレードの活動などについて紹介してもらいました。日本との違いに、驚いている子が大勢いました。これからも様々な世界の国々に目を向けていきたいですね。

【5年生】一日の様子

画像1 画像1
 新しい一週間が始まりました。子どもたちは今日も集中して授業に取り組むことができました。
 今日は委員会がありました。子どもたちは、自分たちの活動に責任をもって取り組んでいます。これまで高学年が担ってきた、様々な委員会の活動を知ることで、学校を自分たちの手でより良くしていこうという意識が芽生えてきているように感じます。

【5年生】一日の様子

画像1 画像1
 今日も子どもたちの元気な声が響いています。授業、放課、掃除の時間・・・子どもたちは様々な活動に毎日全力で取り組んでいます。
 暑くなってきたこともあり、一週間の疲れがたまっているかもしれません。土日しっかり休み、体調を整えて、月曜日元気な顔を見せてくださいね。

【5年生】授業の様子

画像1 画像1
 暑い日が続いていますが、子どもたちは集中して授業に取り組んでいます。外国語の授業では、友達同士交流して会話を楽しんだり、家庭科の授業では裁縫道具を使って縫う練習をしたりしています。新しいことを学ぶのは楽しいですね。

【5年生】メダカの水槽の水替え

画像1 画像1
 メダカの水槽の水替えも、子どもたちが行っています。ポイで優しくメダカをすくい、友達と協力して水を入れ替えることができました。卵から次々と赤ちゃんメダカもふ化しています。これからの学習が楽しみですね。

 今日も暑い一日になりました。水分をしっかりとって、体調管理に気をつけましょう。明日も元気に学校に来てくださいね。

【5年生】メダカがきました

画像1 画像1
 メダカの家を子どもたちがペットボトルで作成し、各クラスごとにメダカを分けました。子どもたちは気持ちよさそうに泳ぐメダカに興味津々。これからの学習が楽しみですね。
 土日、ゆっくり休んで、月曜日また元気に学校に来てくださいね。

【5年生】びっくり!?アメリカの常識!!

画像1 画像1
 総合的な学習として,アメリカ合衆国について学習しました。首都や国旗といった基本的なことだけでなく,リスが身近な動物であることなどの日常的なことも学ぶことができました。中でもジャンクフードのサイズが,日本と比べて二倍以上大きいものがあることに子どもたちは大変驚いていました。
 今日学んだことを,これからの学習に生かしていきましょうね。

【5年生】GIGAスクール開き

画像1 画像1
 先週の6年生に続き,今週は5年生がGIGAスクール開きを行います。
 1人1人専用のタブレットが用意されており,まずは基本設定を行います。基本設定を行うだけではあったものの,子どもたちはタブレットを触れることが嬉しいのか,真剣に話をきき設定を行っていました。
 その他の学習では,毛筆で「道」に挑戦しています。丁寧に書けるように,お手本を見ながら書けました。

【5年生】メダカの学校

画像1 画像1
 理科の授業で、子どもたちが「メダカの学校」の作品を作りました。カラフルなメダカたちが気持ちよさそうに泳いでいます。来週月曜日に本物のメダカが到着する予定です。新しい単元の学習が楽しみですね。

【5年生】体力テスト

画像1 画像1
 本日2時間目に5年生の子どもたちは体力テストを行いました。本日行ったのはソフトボール投げと50m走。「よりよい記録を出したい」そんな気持ちが子どもたちから伝わってきました。

【5年生】試練!玉留め玉結び!

画像1 画像1
 家庭科では,裁縫道具を使って玉結びや玉留めの練習に取り組んでいます。画像や動画,教員の実演を見ながら一生懸命取り組むものの,思ったようにできない子どもたち。
 まだまだ家庭科も始まったばかり。困難に負けず頑張っていきましょう!

【5年生】目指せ高速バトンパス!

画像1 画像1
 外体育ではリレーの練習に取り組んでいます。リレーと言えば何と言ってもバトンパス。できるだけスピードを落とさずに渡せるように一生懸命練習しています。
 目指せ高速バトンパス!頑張れ5年生!!

【5年生】タイについて学びました!

画像1 画像1
 総合的な学習として,タイについて学習しました。国土の面積や人口といった基本的なことだけではなく,曜日ごとに色が決められており,自分が生まれた曜日の色を大切にしていることなど,独自の習慣についても学ぶことができました。知らなかったことがたくさんあったのか,先生が話す言葉1つ1つを逃さないように,しっかりとメモをとる姿が印象的でした。

【5年生】掃除の時間

画像1 画像1
 掃除の時間は、どの子も自分の役割を果たし、友人と協力して取り組んでいます。担当場所の隅々までほうきで掃いたり、ぞうきんがけをする姿が見られます。そのおかげで午後からの授業も気持ちよく始められています。

【5年生】元気いっぱい!五年生!

画像1 画像1
 授業は落ち着いて集中して取り組み、休み時間は友人と楽しく過ごすなど、メリハリをつけて生活することができています。子どもたちの笑顔にいつもパワーをもらっています。明日も元気に学校にきてくださいね。

【5年生】梅雨入りしました

画像1 画像1
東海地方が梅雨入りをしました。その中でも子どもたちは落ち着いて一日を過ごすことができました。蒸し暑くなってきましたので、水分補給をしっかりしながら、体調管理に気をつけて過ごしていきましょうね。

【5年生】一週間が終わりました

画像1 画像1
今日は気温も上がり汗ばむ一日になりましたが、子どもたちは適宜水分補給をしながら元気に過ごしていました。帰りの会では日直が司会をし、どのクラスも友達の良いところを発表したり一日の振り返りをしたりしています。土日、ゆっくり休んで月曜日元気に学校に来てくださいね。

【5年生】授業中の様子

画像1 画像1
 一段と暑くなって参りましたが,今日も集中して授業に取り組むことができました。
 暑さ対策をとりながら,生活していきましょうね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/23 運動会
10/25 代休日
10/26 運動会予備日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421