最新更新日:2024/05/29
本日:count up95
昨日:673
総数:2169153
日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【6年生】TTAT6th 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日,学年集会を行いました。代議員の児童が中心となり,自分たちで取り組める感染症対策について話し合いました。
 校長先生にも参加していただき,「修学旅行に行きたい」という6年生の思いをしっかりと受け止めていただきました。

【6年生】TTAT6th 2学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑い中,元気に登校をしてくれました。元気な顔が見られることが,何よりの喜びです。
 黒板の,先生や友達からの温かいメッセージから始まった2学期。学習に活動に,がんばりましょう。

【6年生】TTAT6th 一学期 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 休校から始まり,コロナに振り回されっぱなしの一学期でしたが,その中でも,子どもたちは自分を律し,落ち着いて生活をしていました。まずは,子どもたちの頑張りを褒めたいと思います。また,支えていただきました保護者の皆様に,心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
 一方で,休校による学習の遅れや生活の乱れは,多かれ少なかれ感じられます。懇談会でもお話ししましたが,2週間の夏休みを規則正しく過ごしていただくとともに,学習や読書,お手伝いなどのよい習慣を崩すことのないようにお願いします。また,ゲームなどの端末の使用時間にもお気を付けください。
 8月24日。子どもたちの笑顔を心待ちにしています。

【6年生】TTAT6th 防犯少年団結成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,江南警察署の方をお招きして、防犯少年団の任命式が行われました。警察署の方から,夏休みの過ごし方や,交通ルールなど直接ご指導いただきました。
 これから地域の安全をみんなで考え,行動していきましょうね!

【6年生】TTAT6th 平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〇全校で
 広島の平和式典の中継を見たあと,8時15分に黙祷を行いました。
 その後,代表児童2名が,「唯一の被爆国の国民として,平和を守りたい」「コロナの脅威が迫る今だからこそ,偏見や差別のない平和な世の中をつくりたい」というメッセージを伝えました。

〇学級で
 世界の核保有国を知り,日本は,自分はどうしていけばよいかについて考え,話し合い,考えを深めました。

【6年生】TTAT6th 社会科プレゼン発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の授業でパワーポイントを用いて発表をしました。
 
 市町村を自分で選択し,人口・予算・産業について調べ,スライドにまとめました。作成の段階から,見やすく分かりやすくを大切にしながら取り組むことができました。
 
 発表の仕方やスライド作成もこれから練習を重ね,どんどん上達していきましょう!

【6年生】TTAT6th 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 速読の様子です。いずれの教科にも有効な学習法です。

【6年生】TTAT6th 国語の授業

画像1 画像1
 宮沢賢治作品に入りました。二学期に本格的に学習する前に,たくさんの作品に親しんでいます。

【6年生】TTAT6th 平和の思いをのせて

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で描いた墨絵の竹に,平和の思いを込めて,短冊をかきました。
みなさんの思いが届くといいですね。

【6年生】TTAT6th 家庭科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 マスクが完成。「妹にも作ろうかな」という優しい発言があり,ほのぼのしました。

【6年生】TTAT6th 平和学習

画像1 画像1
 「はだしのゲン」を鑑賞しました。
振り返りを読むと,
一瞬で平和であたりまえの日常が消えることが恐ろしい
日本国憲法にある平和主義の考え方がより大切に感じた
などありました。
知らないと感じることもできません。
多くのことを知り,考え,発信できる人に成長してほしいと思っています。

【6年生】TTAT6th 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
高跳び2時間目です。
足が伸びてきましたが,まだまだです。
練習あるのみです。

【6年生】TTAT6th 算数の授業

画像1 画像1
友達に説明する子が増えてきました。

【6年生】TTAT6th 社会科の様子

 地方自治について,パワーポイントを用いてまとめています。
ずいぶん技能が上達しました。
画像1 画像1

【6年生】TTAT6th 算数の様子

 自分の解き方を説明しています。
友達の発想に,「途中までは同じだった」「そんな考え方もあったんだ」と声が飛んでいました。学び合いですね。
画像1 画像1

【6年生】TTAT6th 家庭科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 マスク作成です。どの学級も上手です。

【6年生】TTAT6th 社会科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 歴史に入りました。
休校中に,平安時代までは自宅学習を進めていただきましたので,「武士の起こり」からです。平安時代までは,修学旅行の準備と一緒に随時復習して参ります。

【6年生】TTAT6th 外国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語の授業で,自分の宝物を紹介しました。
「My treasure is 〜 .」クリアボイスとアイコンタクトを意識して取り組むことができましたね。これからもどんどん,外国語に親しんでいきましょう。

【6年生】TTAT6th お水をいただきました

画像1 画像1
 本日より,江南市からいただく水。給食委員会の児童が一生懸命に運んでくれています。おかげでおいしくいただきました。「ベルマークがついています」と気付いたのは総合委員会の児童です。早速全員分を回収していました。皆,責任感満点です。

【6年生】TTAT6th  書写の様子

画像1 画像1
 授業の終わりかけの中でも集中しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/30 6限 委員会
12/2 定時退校日
12/4 薬物乱用防止教室6年
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421