最新更新日:2024/06/02
本日:count up32
昨日:718
総数:2171546
6月分集金の口座振替日は、6月7日(金)です。集金額は、1年生 8,000円、2年生 7,000円、3年生 8,000円、4年生 9,000円、5年生 10,000円、6年生 9,000円に振替手数料(11円または22円)を加算した金額となっています。6月6日(木)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

【6年生】Good6th 社会科発表

画像1 画像1
 社会科の学習では,震災後の復興支援について学習し,自分の疑問や関心のある部分を調べ学習し,パワーポイントにまとめました。
 発表を見ている人に伝わりやすい資料作りや,発表原稿の作成など試行錯誤しながら取り組みました。
 自身の反省や,友達の発表のよいところ見つけなど,次につながる活動になりましたね!

【6年生】Good6th 図書委員会の活動

画像1 画像1
 今週から読書週間が始まりました。図書委員会の児童は、たくさんの人達が本に親しんでもらえるよう、給食の時間におすすめの本をテレビ放送で紹介しました。この機会に様々な本を読んでみてくださいね。

【6年生】読書は心の栄養

画像1 画像1
 今週と来週は読書週間です。
是非読書をすることが習慣となるように、進んで本を読んでほしいと思います。

【6年生】Good6th 朝礼&授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月に一度の朝礼がありました。やはり朝礼があると気持ちが締まります。
 朝のよい雰囲気を保ちつつ理科や外国語の授業も集中して取り組むことができました。素早く分担をして実験に取り組んだり、外国語では分からないことを解決しようと積極的に質問したりしました。
 今週は暑くなりそうですが、集中して授業に取り組んでいきましょう。

【6年生】Good6th ブックトーク

画像1 画像1
 「多様性」をテーマに,司書の稲山先生よりブックトークをしていただきました。6種類の本を紹介していただき,それぞれの本のよさや社会に対するメッセージなどお話しいただき,その後多様性をテーマにした,さまざまな本に親しみました。
 来週から読書週間も始まります!どんどん本に親しみ,心を豊かにしていきましょう!

【6年生】Good6th わたしの大切な風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科で描いていた風景画が完成し始めました。学校の中で思い出深い風景を、構図や色、筆の使い方などに工夫しながら描きました。それぞれどこから見たどの風景か分かりますか?

【6年生】最高学年の掃除の姿

画像1 画像1
 掃除を一生懸命やっています。
本校では「挨拶」「掃除」を重点目標にしています。
 最高学年らしく、黙々と隅々まで取り組む子が増えました。
この調子で模範となる6年生となってほしいと思います。

【6年生】Good6th 委員会活動

画像1 画像1
 先週から健康委員会が廊下歩行についての取り組みをしています。梅雨の時期にどうしても悪くなってしまう廊下歩行。ほてっこの安全のために健康委員会が立ち上がってくれました。雨の日だけではなく晴れの日も外へ行くためにチャイムとともに駆け出す子どもたち。ケガをしないように「廊下は歩こうね!」健康委員会、先生たちの願いです。

【6年生】Good6th 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
 昨日,全国学力・学習状況調査を行いました。国語と算数の2教科に取り組みました。
 普段のテストとは少し違う雰囲気の中でしたが,真剣に集中して取り組んでいる様子が見られました。
 解ききれなかった問題や時間のかかった問題については,ぜひ日頃の自主学習につなげていきましょう!

【6年生】Good6th 体力テスト&栽培委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は外の種目の体力テストを行いました。昨年よりも記録が伸びた児童が多く、それぞれの成長が感じられました。
 栽培委員会では、昨日・今日の2日間、緑の募金の呼びかけを行いました。学校の緑が増えるようにと朝から活動してくれました。募金活動に参加してくださった皆さんも、ありがとうございました。

【6年生】Good6th 続・GIGAスクール開き

画像1 画像1
 昨日に引き続き,残りの3クラスでもGIGAスクール構想に向けて,タブレットのセットアップを行いました。
 これからの時代,コミュニケーションのツールとして重要視されてくるタブレット端末。正しい使用方法を学ぶことや操作スキルが必要不可欠となります。
 授業でどんどん有効活用していき,子どもたちの学び合いや深い学びにつなげていきたいと思います。
 

【6年生】Good6th GIGAスクール&仲良し委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日GIGAスクール開きを行いました。先行して1クラスがこれから一人一人が使用するタブレットの設定を行いました。学校現場として初めての取り組みですが、効果的に使えるように教師も勉強してきます。

 下校の時間には、すばやくみんなが並べるように仲良し委員会の児童が呼びかけをしています。委員会のみんなのおかげですばやく静かに集まれています。

【6年生】Good6th 調べ学習

画像1 画像1
 社会科や総合の時間には,調べ学習をしています。自分が興味をもち,更に知識や考え方を深めていきたいテーマを決め,それぞれが主体的に学習できています。
 調べたことは,パワーポイントにまとめ,発表していく予定です。パソコンの操作や,発表の仕方など少しずつ練習を重ね,向上させていきましょう!

【6年生】Good6th 体力テスト

画像1 画像1
 本日は雨が降り、運動場の状態が悪かったので、室内での種目のみ、体力テストを行いました。外での種目は来週の金曜日に行う予定です。

【6年生】体力テストは明日に延期しました

画像1 画像1
 本日は体力テストの予定でしたが、グラウンドの状況が良くなく、明日に延期となりました。
 天気も良く、楽しみにしていた子が多かったので残念です。
梅雨の時期は、外で元気に遊ぶ事ができない日が多くなりますが、高学年らしく状況に応じた対応をしてくれると信じています。

【6年生】Good6th 週の初めでも

画像1 画像1
 梅雨入りをし、はっきりとしない天気で一週間が始まりましたが、子どもたちは当たり前のことをしっかりと行い一日を過ごしました。
 その中で特にGoodな姿を見せたのは掃除でした。用具を上手に使って隅々まできれいにしくれ、とても気持ちよく過ごすことができました。校長先生からもお褒めの言葉をいただいている子たちもいます。こんな天気なときこそ、掃除ですっきりして気分よく過ごしたいですね。

【6年生】Good6th 縁の下の力持ち

画像1 画像1
 最高学年として学校を支えています。それぞれが自分の委員会活動に責任をもって取り組んでいるのが分かります。さすがですね!
 日差しが強くなり,暑さを感じる一週間でした。ゆっくり体を休めてくださいね。

【6年生】Good6th 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の学習では文字式を学習しています。図や言葉を使って、文字式の表す意味を説明しています。外国語の学習では、英語で自己紹介をしました。
 家庭科の学習では、朝食の役割を学び始めました。今後学校では炒め料理を学習していくのですが、すでに自学としてご家庭で取り組んでくれている児童が多くいて驚きました。一人で出来ることを増やしていこうとする姿勢が素敵ですね。

【6年生】教育相談1日目

画像1 画像1
 本日より教育相談が始まりました。
このような機会は貴重だと思いますので、悩んでいることだけでなく、頑張っていることをたくさん聞きたいと思います。

【6年生】Good6th 任命式

画像1 画像1
 今日はテレビ朝礼で、委員会の任命式がありました。6年生は、委員長や副委員長としての役割もあります。委員会の代表として名前が呼ばれると、やる気溢れる返事で「頑張るぞ」という決意を表していました。
 また、クラブ活動も始まりました。様々な面で頼りになる6年生としての姿を楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/14 委員会
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421