最新更新日:2024/05/25
本日:count up14
昨日:222
総数:2166467
日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【6年生】Good6th 学期末の様子

画像1 画像1
 1学期もあと2日となりました。
 梅雨も明け,暑い日が続いていますが,子どもたちは考えて休み時間を過ごしています。また,学期末なのでお楽しみ会の計画・運営もしています。うまくいかないことも多々ありますが,何事も経験なので,今回の反省を生かして次の企画も考えてほしいと思います。

【6年生】Good6th 通学班会議

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の3時間目に通学班会議を行い,一学期の振り返りや夏休みの過ごし方について確認しました。

 自分たちの通学班をよりよくしていくために,どのような話し合いを行えばよいのか事前にリーダー長会を行い確認して臨みました。
 最高学年としての自覚をもち行動する姿にはたくましさが感じられました。これからも少しずつ,一歩一歩成長していきましょう!

【6年生】大事な「伝える力」を伸ばします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の発表や外国語でのスピーチをしました。
何を・誰に・どのように伝えるか、とても簡単に見えますが、実はとても難しいことです。だからこそ練習が必要になります。
 そしてこれができると世界が広がります。子どもたちの世界が広がることを願い、伝える機会を増やしていこうと思います。

【6年生】Good6th 今日の様子

画像1 画像1
 本日はお忙しい中,懇談会にお越しいただきありがとうございました。短い時間ではありますが,有意義な時間にしてまいりたいと思います。残り2日もよろしくお願いいたします。
 懇談会にあたって子どもたちは短縮日課でしたが,時計をよく見て行動し,授業にも集中して取り組んでいました。外国語の授業では,リスニングテストを行いましたが,聞こえてくる英語に真剣に耳を傾けていました。
 今日からは早帰りなので,お家でも時間を有効に使って過ごしてくださいね。

【6年生】Good6th 着衣泳講習会

画像1 画像1
 本日,消防署の方をお招きして,着衣泳講習会を行いました。
 夏休みが近づき,川や海などでの事故が心配される時期になってきました。意図せずそういった状況に巻き込まれてしまった時の対応を教えていただき,巻き込まれないためにどのような対策ができるのか考えました。
着衣泳とは,「浮いて助けを待つこと」です!
 実践する場面に巻き込まれないのが一番ですが,もしもを常に考え,すぐに行動に移せるようにしてきましょう!

【6年生】Good6th 朝の歌&音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生はどのクラスも朝の歌から始まります。毎朝,各クラス音楽係が既習曲から選曲し,歌い終わった後にコメントを伝えています。自分たちの歌を聴いてアドバイスをするのは難しいですが,頑張ってくれています。こんな天気のときだからこそ,アドバイスを生かして気持ちをこめて歌が歌えると気分が晴れますね。
 音楽の授業では,「われは海の子」の学習に入りました。日本の海に関わる曲を学習し,その後海外の海をテーマにした曲を学習します。音楽でもつながりをもって学習を進めています。

【6年生】Good6th 顕微鏡を使って

画像1 画像1
 理科では,植物の蒸散について学習しました。今日は実際に,顕微鏡を使ってツユクサの気孔を観察しました。
 顕微鏡をのぞいた時の,みんなの驚きの表情やつぶやきが主体的に日頃から学んでいる何よりの証拠ですね!

【6年生】Good6th 修学旅行に向けて

画像1 画像1
 全員が安全に、楽しく学べる修学旅行にするために。代議員を中心に、京都での移動手段やバスでの過ごし方、グループ活動で気を付けたいことなどを話し合っています。この時代に合った修学旅行の在り方を、子ども達が考え話し合うことも、大きな学びに繋がっています。

【6年生】Good6th 休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は梅雨らしい天気が戻ってきそうですが,今日は絶好の外遊び日和でした。外で下級生や先生たちと鬼ごっこをする子,友達と遊具などを使い遊ぶ子など様々でした。
 また,図書館では読書週間は終わりましたが,本の世界に浸っている子たちもいました。どの子たちも授業は集中し,休み時間にはのびのびと過ごす,そんなメリハリのある姿を見せてくれています。
 1学期もまとめの時期に入っていました。最高学年として下級生の見本となる姿を楽しみにしています。

【6年生】Good6th 本日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、2組と4組の卒業アルバムのクラス写真を撮影しました。今後は学年写真も撮影する予定です。
 図工の学習では、「未来のわたし」を作製しています。自分の未来の姿を想像し、針金や紙粘土を使って表しています。動きや服装、持っている物などから、それぞれの将来の姿が浮かんできますね。

【6年生】Good6th 学年集会

画像1 画像1
 本日の6時間目に学年集会を行い,人を傷つけてしまう行為や言葉について学年で確認しました。
 「そういう行為や言葉をつかったことが無いから,自分は関係ない。」ではなく,一人ひとりが自分事として捉え,「よりよい集団づくりのために自分にできることは無いのか」「そういうことをされた人の気持ちは」など多くのこと考えました。
 集会の後,教室に戻り,今回考えたこと,今の思いを振り返りとして書き留めました。

 修学旅行,そして卒業に向けてよりよい集団をみんなで作っていきましょう!

【6年生】Good6th 租税教室

画像1 画像1
 本日,1〜4時間目クラスごとに租税教室を行いました。講師の先生をお招きして,税金について教えていただきました。
 「税金が無くなったら,日常生活にどのような変化が生まれるのか」映像をみてイメージを膨らませ,税金の大切さを感じ取ることができましたね。
 ご来校いただいた先生方お忙しい中ありがとうございました。

【6年生】Good6th 卒業アルバム写真撮影 第一弾!

画像1 画像1
 本日卒業アルバムの写真を撮影しました。各クラスで黒板に描く背景を話し合ったり,クラブの特徴を出すためにどのように撮影するか決めたり,自分たちで考えて思い出に残るアルバムになるようにしています。
 また,修学旅行の話し合いも始まっています。自分たちで様々なことを決める機会が増えてきています。みんなが納得して悔いが無いようにしていきましょうね!

【6年生】Good6th 体育の授業

画像1 画像1
 体育の授業では,走り高跳びに取り組んでいます。リズムを意識した助走や,空中姿勢に気を付けながら練習に励んでいます。
 少しずつ記録も伸びているのでこれからが楽しみですね!

【6年生】Good6th 今日の様子

画像1 画像1
 理科の学習では、体のつくりについて調べています。人体模型を置いておくと、休み時間にも見て学ぶ児童がいました。
 先週に引き続き、本日も図書委員会による本の紹介が、お昼の放送で行われました。友達が紹介してくれた本、ぜひ読んでみてくださいね。

【6年生】伝える力を高めます

画像1 画像1
 社会科の学習で防災について学習しています。
調べたことをスライドにまとめて発表します。
 スライドにまとめることで、調べたことのアウトプットになるだけでなく、効果的に伝えるためにはどう工夫すればよいか。
 また、見せながら伝えるので、話し方の工夫も必要になります。
伝える力は大事な力です。この学習を通してその力を高めてほしいと思います。

【6年生】Good6th パワーポイントを使って

画像1 画像1
 社会科の東日本大震災の復興支援についての発表が順調に行われています。個人で調べ学習を進め,それぞれ工夫してまとめました。友達の発表からは,自分が調べた以外の取り組みについて知ることができ,みんな熱心にメモをしていました。授業の最後に書いたふり返りでは,メモをしたことを基にまとめ学びが深まりました。
 今回の学習を生かしてこれからもまとめや発表の工夫をしていきましょう。

【6年生】Good6th 社会科発表

画像1 画像1
 社会科の学習では,震災後の復興支援について学習し,自分の疑問や関心のある部分を調べ学習し,パワーポイントにまとめました。
 発表を見ている人に伝わりやすい資料作りや,発表原稿の作成など試行錯誤しながら取り組みました。
 自身の反省や,友達の発表のよいところ見つけなど,次につながる活動になりましたね!

【6年生】Good6th 図書委員会の活動

画像1 画像1
 今週から読書週間が始まりました。図書委員会の児童は、たくさんの人達が本に親しんでもらえるよう、給食の時間におすすめの本をテレビ放送で紹介しました。この機会に様々な本を読んでみてくださいね。

【6年生】読書は心の栄養

画像1 画像1
 今週と来週は読書週間です。
是非読書をすることが習慣となるように、進んで本を読んでほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 委員会(後期最初)
10/13 5年生野外学習
10/14 5年生野外学習
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421