日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【6年生】 お楽しみ会

画像1 画像1
 2組、4組のお楽しみ会の様子です。2組は体育館で、人間知恵の輪とけいどろをしました。4組は教室でじんろうゲームをしました。どちらも自分たちで計画、進行までしましたが、スムーズに会を進めることができてよかったです。また時間を作ってみんなで楽しい時間を過ごしましょう。

【6年生】 1日の様子

画像1 画像1
 今日の授業の様子です。3組はお楽しみ会をしていました。子どもたちが企画から司会進行もしているようで、とても楽しそうでした。他のクラスも自分たちで企画しているみたいなので、クラスの仲間ともっと仲良くなりたいという思いがどのクラスからも伝わってきて、とても嬉しいです。

【6年生】 SDGsについて

画像1 画像1
 総合学習発表会のために、SDGsについて調べ学習を進めています。学んだ上で、自分がその問題にどう関わっていくのかを発表する予定なので、それぞれの答えを楽しみにしていてください。

【6年生】 ミシンでトートバッグ作り

画像1 画像1
 家庭科の様子です。慣れないミシンをなんとか使って、トートバッグを作っています。慣れるまでは大変だと思いますが、この機会にミシンの扱いをマスターして、ご家庭のミシンでもいろいろな物を作ってみてください。

【6年生】 鉄棒

画像1 画像1
 リレーの練習が終わったので、鉄棒運動を再開しました。組み合わせ技を練習していますが、なかなかうまくいかないようです。近くの公園や学校でたくさん練習して、最後には完成させてほしいです。

【6年生】 最後の運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日までの約1ヶ月間、体育の時間にリレーの練習をしてきました。最初は息が合わなかったバトンも、練習すればするほどうまくなり、チームの団結力もより一層強くなりました。今日のバトンパス、仲間を信じて前を向き、全力で走る姿。とてもかっこよかったです。運動会は終わりましたが、これからも仲間を信じて、一緒に成長していきましょう。

【6年生】 運動場の整備

画像1 画像1
 掃除の時間と昼休みの時間を使って、応援団の子ども達が運動場の整備をしてくれました。小石を拾ったり、でこぼこのグラウンドをならしたりしたので、当日はきれいな運動場で運動会ができそうです。

【6年生】 図工の時間

画像1 画像1
 図工の時間の様子です。台紙をカッターナイフで切り抜いて、カラーセロハンを貼り付ける作業をしています。細かいデザインも、時間をかけて丁寧に仕上げているので、完成はかなり見応えのあるものになりそうです。

【6年生】 運動会に向けて

画像1 画像1
 今日は、運動会前最後の練習でした。立つ、座る、駆け足、挨拶など、全ての動作がかっこよくなるよう、何度も練習を繰り返しました。最後の最後にはみんなの動きや声がそろい、布袋小学校の最高学年としてのパフォーマンスができました。当日も、最初から最後まで見所の競技になると思いますので、楽しみにしていてください。

【6年生】 後期委員会

画像1 画像1
 今日から後期委員会活動が始まりました。委員長、副委員長になったみなさん、委員会の代表としてよろしくお願いします。他のみなさんも、学校のために、積極的に活動してくださいね。

【6年生】 運動会の練習

画像1 画像1
 今日は学年練習がありました。まだまだ完璧とは言えませんが、細かい動きにキレがでてきました。リレーはもちろんですが、移動やあいさつも見所になるよう、次回の練習で仕上げたいと思います。

【6年生】 ブックトーク

画像1 画像1
 今国語で学習している「やまなし」の作者である宮沢賢治について、稲山先生に授業をしていただきました。特徴的なオノマトペや、宮沢賢治の過去を中心に話を聞いたあと、宮沢賢治の作品を読みました。話を聞いたあとにやまなしを読んだ児童が、今まで分からなかったことが分かった気がしたと言っていたので、ブックトークをやってよかったなと思いました。

【6年生】 委員会決め

画像1 画像1
 今週は、どのクラスも後期委員会決めを行います。小学校生活最後の委員会になるので、いつも以上に緊張感があったような気がしました。希望の委員会になれなかった子もいるみたいですが、それでも責任をもって最後まで取り組んでほしいと思います。

【6年生】 運動会に向けて

画像1 画像1
 閉会式で終わりの言葉を話す代表児童を決めるオーディションをしました。それぞれの思いが原稿や話し方に表れていて、1人に絞るのがとても難しかったです。明日発表するので、結果をお楽しみにしててください。

「6年生」 授業の様子

画像1 画像1
 授業の様子です。1学期と比べて挙手が増え、聴く姿勢もよくなってきています。最上級生の一年も、春夏と過ぎて秋になりました。やがて冬となり、春を感じる頃には卒業です。一日を一日を大切にしていきましょう。

「6年生」 新聞作り

画像1 画像1
 修学旅行の新聞作りの様子です。途中、新聞に貼ってある写真を見て笑顔になる児童がいて、いい思い出になっているんだなと嬉しくなりました。完成が楽しみです。

「6年生」 株主総会

画像1 画像1
 会社活動の様子です。今日は2組で株主総会が行われました。地道に活動を続けている会社が伸びてきているので、持ち株数に大きな変動がありました。「クラスのみんなのため」が結果として「自分のため」になっているので、これからも積極的に活動してほしいです。

「6年生」 前期委員会最終

画像1 画像1
 今日は最後の前期委員会でした。委員長・副委員長を中心に、自分の役割を理解し、学校を良くするために活動できた児童がとても多く、感心しました。前期委員会での経験は、後期委員会で生かせるはずです。残り半年も委員会を通して、学校をより良い環境にしていきましょうね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 あいさつの日 PTA運営・常任委員会
3/11 6限なし
3/13 全校5時間授業
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421