日中は汗ばむ季節となってきました。水分をこまめにとりながら、戸外での活動では暑さに十分気をつけて、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【6年生】 授業の様子

画像1 画像1
 今日の授業の様子です。どの授業も集中して取り組むことができています。5・6時間目の合同音楽では、前回よりもさらにレベルアップした歌声を聴くことができました。明日からは給食後の時間をつかってパート練習も始まるみたいなので、さらなる成長が楽しみです。

【6年生】 学年レクにむけて

画像1 画像1
 第4回学年レクにむけて、4組が話し合いをしていました。今までの学年レクをふまえて、ルールは念入りに考えています。面白い案がたくさん出ていたので、どんな内容になるのか楽しみです。

【6年生】 笑顔委員会

画像1 画像1
 今日は笑顔委員会のみなさんが、6年生の教室で漫才をしてくれました。オリジナルのネタがほとんどで、とてもクオリティーが高かったです。笑顔委員会のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。

【6年生】 感謝の気持ち

画像1 画像1
 家庭科の学習で、地域の方々からどんなことをしてもらっていたのかを振り返りました。自分たちのためにやっていただいていることも、いつの間にか当たり前だと思ってしまい、感謝の気持ちが薄れていたことに気付きました。これからの行動や態度が楽しみです。

【6年生】 合同音楽

画像1 画像1
 5・6時間目に合同音楽がありました。卒業式に向けた練習ということもあり、いつも以上に気合いが入っているように感じました。これから2ヶ月間しっかりと練習を積み重ねて、歌で感謝の思いを伝えられるようにがんばっていきましょう。

【6年生】 今日の様子

画像1 画像1
 給食委員会が、明日から始まる給食週間について説明にきてくれました。いつもは残してしまう子も、明日から一週間は少しでも多く食べれるといいですね。もう一枚の写真は、4組の学活の様子です。学年レクについて話し合っています。どんなレクになるのか楽しみです。

【6年生】 道徳の授業

画像1 画像1
 4組の道徳の授業の様子です。6年生の責任とはどのようなものか話し合いました。注意することが6年生の役目ではなく、正しい姿を見せるのが6年生の役目だという意見がでて、体だけでなく心も立派に成長していることを感じました。これからの姿にも期待しています。

【6年生】 授業の様子

画像1 画像1
 家庭科の様子です。部屋の明るさや室温を調べました。場所によって大きな違いがあることに気付きました。冬の暮らしを明るく快適にするために、いろいろな工夫ができそうですね。
 来週からは調理実習の準備に入る予定なので、お楽しみに。

【6年生】 体育の様子

画像1 画像1
 ソフトボールとバスケットボールの様子です。今日は1・4組が合同でソフトボールをしました。クラス対抗での試合になると、いつも以上に気合いが入るようです。どちらが勝ったのかは、ぜひ聞いてみてください。

【6年生】 学級会

画像1 画像1
 2組では、1月の学級会を行いました。残り3ヶ月で学級訓である「本気で頑張り、手を抜かず、いつも明るい学級」だったと言えるよう、学級で考えた目標だけでなく、自分に足りていないところを改善するための目標もたてて、頑張っていきましょうね。

【6年生】 文集づくり

画像1 画像1
 文集委員の人が中心となって進めてきた文集が、いよいよ終わりそうです。約2ヶ月間、みんなのために協力してくれた文集委員のみなさん、本当にお疲れ様でした。完成したものを見るのが楽しみですね。

【6年生】 バスケットボール

画像1 画像1
 体育館体育でバスケットボールが始まりました。初めて触るバスケットボールは意外と重かったようで、ゴールまでボールが届かなかったり、なかなかシュートが安定しなかったりして大変そうでした。ただ、それでも楽しかったようで、とてもいきいきとしていました。

【6年生】 発育測定

画像1 画像1
 今日は発育測定がありました。小学校生活最後の記録です。1年生からどれくらい大きくなったのか、家にある低学年用の健康手帳と比較して見るとおもしろいかもしれませんね。比較したら、ぜひ教えてください。

【6年生】 始業式

画像1 画像1
 3学期が始まりました。休み明けでしたが、時間を意識して行動することができていました。始業式では、最初から最後まで聴く姿勢が良くすばらしかったです。小学校生活も残りわずかです。悔いを残さないよう、何事にも全力で取り組みましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 あいさつの日 PTA運営・常任委員会
3/11 6限なし
3/13 全校5時間授業
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421